回答受付は終了しました
ペンネーム:イネさん

冷え性対策教えてください

[健康相談]

70歳 冷え性で困っています
今朝も35,3度しかなく頭が痛く、真夏でも汗かいた事ありません
せめて36度くらいまでになるにはどのような対策が必要でしょうか?
もともと若いころから冷え性でもありました
皆様の経験などお聞きしたくこの場をお借りしました
宜しくお願いします。

閲覧数
284
拍手数
0
回答数
9

回答 9件

ペンネーム:アチキさん

こんにちは

私も凄い冷え性です。
最近いってる治療院の先生から聞いた事は簡単で楽になりました。
皆さんと同様な意見ですが。

首、ふくらはぎ、二の腕を冷やさないようにすると言いそうです。
首はなにか薄いものでも撒いて、靴下はハイソックスがベスト。
今の時期は暑くなれば下ろして、寒ければ上げると足が楽になりました
これからの時期、暑くなりますができるだけ5部袖がいいみたいです。

あとお風呂ですが、37度くらいの温度で胸より下の量、10分程度つかります。
あったまる感じは無いのですが、お風呂を出てから体は暑くないのに足はぽかぽかしてました。

人に依って感じ方は違うと思うので、参考までにお知らせしました。

ペンネーム:テラさん

筋肉をつけることです。
私も汗をかきません。
低血圧で冷え性。
子供の時から寒くて眠れませんでした。
でも羽毛布団とム圧布団をセットで使うようになって寒い冬にもぐっすりになりました。

去年から一念発起して、街中の女性専用の筋トレ教室に通いだしました。
毎月の測定で筋肉量が増えて体重はあまり変わらないのに、腹囲などがとても細くなりました。
最初は汗などまったくかきませんでしたが、この頃ようやくかくようになり、今年の健診で血圧が上が90に上がっていました。

筋肉量が大事だとびっくりしました。

それと、お風呂の入り方が大事です。
私は熱い湯にカラスの行水が好きなのですが、これはだめ。
ぬるめの湯にじっくり入り芯から身体をあっためるといいですよ。
是非お試しください。
じっとしていることが一番いけません。
ストレッチやヨガなどでも効果はあると思いますよ。

ペンネーム:アールさん

ウォーキング・・・やや早歩きで大きく手を振って・・・を朝夕30分程続けてみてください。

身体の代謝があがり熱算出量が増えます。

私は冷え性の母親の体質を受け継いでいるのですが、40歳過ぎから雑穀米(ベースの白米は8分つき)、ゴマ、梅干し(クエン酸)、ゴマ油、秋冬には根菜類・夏は夏野菜の旬の露地物、魚、肉時々・・・といった一汁一菜の粗食で、マイナス10℃になる真冬の外作業、夏の35℃の外作業でも平気になりました。

睡眠は夜9時〜朝4時の、早寝早起きスタイルです。
これで、身体の細胞修復時間の22時〜2時はクリアしてます。
絶対に寝ていなければならないのが22時〜2時までです。

塩は天然塩系、味噌は自然熟成のキロ¥500以上の本物、醤油も同様に大手メーカー品ではなく、中小醸造蔵の本物です。
納豆を毎日朝食します。

特別な対処法があるのではなく、昔にいろいろ戻すだけで効果がでてくると私は思います。

ペンネーム:タイヨウさん

イネさん と言うのだから女性だと思います
他人の文字だけでは様子が分からないので
思いつく事を書きます

 ☆冷え性は
?体の中心が暖かく、手足が冷える「末端冷え性」

?体力が無い「芯から冷え性(今作った造語)」」


「末端冷え性」は
自律神経のアンバランスで末端の血管を収縮させているので
  体に 
  (緩めてもいいよ)
と教えます・交感神経優位

それが
乾布摩擦・手足の部分温浴だったりします


 ☆「芯から冷え性」」
体力が無いので漢方的な陽性の食べ物を食べる(温まる=陽性)


筋肉が発熱するので
筋肉を付ける(マラソンのような持久力ではありません)



すべての基本の一番である消費カロリーは
食事です
食後産生熱は消費カロリーの30%を占めるので
カロリー消費の一番です。
食べたら体が熱くなる体質&食事を心がけます。


あと蛋白質の摂取は老化を防ぎ、体温も上げます
子供&老人1.5g/Kg→体重1Kg当たり蛋白質を1.5g以上摂ります

蛋白質は肉・魚の20%くらいが蛋白質です
 牛肉100g中→20gです

理想的なのが鰯です
私は5年ほど週に5回、2匹ずつ位、刺身&握りで食べます
健康診断で
数値が良くなりました
今年は視力が2倍改善されて、自分でも驚いています

ペンネーム:イネさん

相談者
タイヨウさん
ありがとうございます やはりいろいろと体を守っていらっしゃるんですね鰯がいいとは安上がりでいいですね^^
お刺身は苦手なので生姜を入れて甘辛煮でも効果ありますか?

ペンネーム:タイヨウさん

>生姜を入れて甘辛煮
我が家で最初に健康法を実践したのが
 魚の開き 禁止令
です。
体に良い青背の魚の油は
劣化しやすく(酸化して結び付いた酸素)
生ですばやく食べる刺身・鮨でのみ有効です
体の中の油は使われると酸化して
有毒なので排泄されます。
(水が多くて空気を遮断&酸化防止の味噌で調理する味噌煮は良いです)
要するに空気に触れない


青魚の油は空気にさらされると酸化しやすく
煮て、熱と空気でかき混ぜると酸化の塊です
ようは
排泄される油にして食べるのは体に負担が
あるということです。

※体の古い油の代表は
胆汁で、コレステロールのリサイクルで再利用されています

リサイクルされた油をまた吸収すると
胆のう癌等の要因になります
だから
野菜を食べる意味は
胆汁を繊維が抱えて排泄するように出来ています。

健康のコメントは多岐に渡るので
部分的な知恵では誤解を生むことも
承知していてください。

ペンネーム:タマカラさん

内臓が充分活動していませんね。
毎日簡単なストレッチをしてね。
足の指 手の指 足のふくらはぎなどの血流が滞っていませんか・・・
特に鼠径部が弱っていますので 撫でさすってください。
手足のグーパーでも効果大です。
力強く10秒間握って パーも10秒間ですが 必ず息をはきながら
おへその下(丹田)を閉めながら 朝晩3回ずつ位を続けてね。
ふくらはぎのツボを貼っておきますね。

ペンネーム:イネさん

相談者
タマカラさん
御丁寧に有難うございます
これも簡単な様なので続けられそうですね。

ペンネーム:テツワンさん

皆さんがそれぞれ、コメントしてますが、要するに体幹機能障害です、血流(血の巡り)がよろしくないのです、古希はもう、高齢者の入口、加齢の影響で放つておけば、まず、改善は見込みなし、とにかく体を動すことです、運動・運動、私もあなたと同い年、昨年から左足前側が冷たくなって、カイロを張り付けて過ごしました、で、早朝、片道3?のウオーキング と 風呂上がりに ふくらはぎを3~5分もんでいます 効果てき面 症状が無くなりました。 今年に入って1000?以上のマイカーによる 単独旅もすでに、3回、今日はこれから信州に向けて8時に自宅を出ます、 男性の健康寿命は70歳前後 女性は75前後、寝たっきりでの長寿はまっぴら、ピンコロを望んでいます。

ペンネーム:イネさん

相談者
テツワンさん有難うございます
日々健康で暮らせれば一番いいですね
中々のお元気なご様子好きなところへドライブが出来て羨ましい
限りです。私は最近だるさも加わってきて黒酢がいいと来たので
今回ショップで注文してみました。

ペンネーム:テツワンさん

こんにちは、たったいま、信州小諸の宿から帰ってきました、途中雨で速度規制がかかり、ユックリと走行しました、宿の女将は同年代、話が弾んで、憲法9条、積極的自衛権反対の持論を滔々と聞かされました、寒村の役員らしく、入り口と食堂に憲法順守、戦争は絶対いや、のポスターが・・・ そのとうり、戦争はいけませんよね、しかし、尖閣を虎視眈々と狙ってるのに何にもせずに、取られると次は沖縄がとられます。いうと中国とは話し合いで解決すべきです、と  たまりかねて ご主人が このへんでソロソロって助け舟、(話が通用する相手でないことは南シナ海でやってることをを見てもわかりますが・・・) 話がそれて失礼、黒酢は いいですね、私は、ウコン そして、酒粕にコーヒーと 黒ゴマきな粉・ミロ・粉ミルクをブレンドにして飲みます、これを飲めば朝ごはん抜きです、 昼は、青汁にシソの葉を畑から摘んで楽しみます、長生き競争しましょう〜

ペンネーム:ポカポカさん

人間の温度センサーは首の後ろ側にあるそうです。
ここが冷えると身体の中心温度を確保するため、手足の末端への血流を少なくするように、末端の血管を絞るそうです。
結果として手足が冷えることになる。
これを防ぐには、首の後ろを冷やさないこと。
マフラーを巻くか、家にいるときはタオルを首に巻くだけで、手足がポカポカしてきます。
寝る時もタオルを巻いたまま寝るといいでしよう。
手軽にできて効果が10分もするとでてきます。
お大事に!

ペンネーム:イネさん

相談者
ポカポカさんご回答有難うございます
やはり皆様にお尋ねして良かったです、何事も実践してみます。

ペンネーム:フナイシさん

私も同じ歳で 実践していることは 
ふくらはぎのマッサージです(本も出ています)
血行がよくなり 足のむくみも取れました
血圧も安定しています

 もう一つは 手の親指と人差し指の間の筋肉を
左右痛気持ちよいくらい強く押すと
身体中の血行がよくなり 汗が出るほど温まります
自分で出来ますので無料 お試しあれ。。。。。。。。。

ペンネーム:イネさん

相談者
フナイシさん有難うございます
すぐにでも実行します、簡単なので続けて行けそうですね。

ペンネーム:アツガリさん

冷え性は3つのタイプがあります。

1.夏でも手足が冷えて、冬は靴下をはかないと眠れない。
⇒このタイプは、自律神経の働きで内臓を冷やさないので手足は冷えるが内臓は丈夫な人が多い。

2.冬でも手足が火照る。真冬でも暖房なしで眠れる。
⇒このタイプは、手足に熱が行ってしまうため内臓が冷えて下痢や風邪をひきやすい。

3.手足も内臓も冷えて、胃腸虚弱で抵抗力がない。
⇒このタイプは、深部体温が低く体内で熱を作る機能が弱い。筋肉が少ないとなりやすい。運動して筋力をつけるとともに、風呂の入り方や食事の内容を見直し、体温を上げる工夫をしてください。

あなたはたぶん3つ目のタイプと思われます。

ペンネーム:イネさん

相談者
アツガリさんご回答有難うございます
心掛けたいと思いますが、
お風呂の入り方、食事はどのような物を中心に、もう少し詳しく教えて頂ければより一層有りがたいんですけど・・・
すいません我儘で。

ペンネーム:アツガリさん

冷え性の人の入浴法は、少しぬるめのお湯に15〜20分ゆっくり浸かることです。心臓が弱い方は半身浴でも良いそうです。

食べ物は生姜を刻んで料理に入れたり、胃潰瘍とかがなかったら唐辛子を入れた食べ物も体を温めます。冷たい食べ物や飲み物はできるだけ避けましょう。野菜も温野菜にして食べると消化も良くなり、温まります。

一番の改善方法は、やはり筋力をつけることです。基礎代謝を上げることが体温上昇に一番効果があるようです。

ペンネーム:イネさん

相談者
アツガリさん
具体的な御解答有難うございます
やはり体の中から温めた方がいいんですね 生姜は大好きて
お料理で使ったり、新生姜が出たときは甘酢にして常に食べていますが、中々改善されないのが悩みの種です」。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

感染病原菌の大元

今回の新コロナはコウモリだそうですが、ペストは鼠、 脳炎は蚊と言われていますが、マラリアやチフスの大元はなんですか?

回答受付は終了しました
回答数 2

審美歯科探しています

審美歯科にかかりたいのですが、前歯をきれいにしたく、東京で腕のいい歯医者ご存じありませんか

回答受付は終了しました
回答数 2

旅行の時など、突然食欲がなくなる時があります。

旅行に行った時など、急に食欲が無くなる時があります。 特に温泉に入った後などです。 病院に行って聞いたら、「湯あたり」などではと言われました。 長湯をしないようにしています。 朝は、普通になります。 普段の私は、良く食べる方です。それが、そういう時は、何も口に入ら...

回答受付は終了しました
回答数 1

白内障の手術の後に光の筋が見えますが、

右目は完璧にできましたが、左目は、月や電球をみた時、光の筋が見えます。 コメカミも痛いし、、、。 経験のあるかた、教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 2

足が攣るのはなぜ・・・?

足が攣ります。 いつも痛みは右足の薬指から始まり、左足薬指も痛み出し、 脛、ふくらはぎへと広がります。 ひどい時は太ももまで痙攣をおこします。 漢方薬はありますが、足が攣る原因を知って治したいのです。 スーパーで買い物中やゴルフのラウンド中に攣ります。 よろしくお...

回答受付は終了しました
回答数 5

ストレス発散

皆さんのストレス発散はどの様にしていますか? 私は仕事を辞めてから体調が良くなりました。 怪我や病気もしなくなり医院のお世話に成る事がなくなりました。 医院には貢献できてません((;´・ω・`)ゞごめんなさい) (12月13日 21:02 追記:) この場で...

お悩みQカテゴリ一覧