回答受付は終了しました
ペンネーム:タノシムさん

学校の組体操は中止できないのか

[ニュース・社会・政治]

学校での組体操で生徒たちの事故が多発しているのに何故止めらねないのか疑問です。
教育の一環にしても将来一生取り返しの付かない傷を負う可能性があれば辞めさせるべきだと思う。
子供の気持ちとしては参加拒否をすれば仲間に悪いと思い拒否できない気持らしい。 いじめの対象になると嫌だから・と云っている。

(2月9日 14:05 追記:)
大阪の教育委員会は組体操禁止にしました。
大阪の教育委員会は子供第一に考え一般的常識を持っていて一安心、あとは文部省の出方ですね・・・馳大臣の常識に期待します。

閲覧数
68
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:ホットケさん

タノシムさんのお子さんの話ですか?

そうじゃなく、マスコミが問題にしているから止めるべきだとおっしゃるのなら、それには反対です。決めるのは、学校、保護者、児童たちですから、やって怪我をすると言う問題を考えさせる事に意義があると思います。

どうしたら防げるか、何段までなら怪我しないとか、当事者が考えて事故を防ぐことに組体操の意義があると思いますよ。参加を強制するのは、よくないので、やりたくない児童は参加させるべきではないと思いますが、それも子どもたちに考えさせることです。

ペンネーム:ホントカさん

>学校での組体操で生徒たちの事故が多発しているのに

マスコミが取り上げるから「多発」と思われがちですが・・・・・
組み体操実施校全体から見ると数%(一桁)です。
マスコミが報道した件数を数えてみてください。

>参加拒否をすれば仲間に悪いと思い拒否できない気持らしい。

私の孫達は、生徒の総意として学校に実施を望んだとのことです。
で、学校とも協議の上、10段の要望を7段に修正して実施したそうです。
勿論、擦り傷を含めて負傷者0!
なお、傷病のある子、身体の弱い子、体力がない子、希望しない子は子供達が自主的協議をして参加させない、しないことにしたそうです。

孫達の学校のように、生徒・児童の要望が強く、学校と子供達が協議・協力し合って、実施している小・中学校が多いように聞いています。

マスコミのセンセーショナルな報道に冷静さを失ってはならないと思います。

今の子供達は大人が思うほど柔ではありません。
自分達の行動に自主性と責任感を持って対処できる、大人にも負けない能力を持った子供が多いと感じています。

ペンネーム:タノシムさん

相談者
そこまでして、やらなくてはならないとは・・・子供に責任感・・・
自主性・・・他にやれる事があるでしょう。
傷ついた当事者にしかわからないと思う。

ペンネーム:ホントカさん

学校当局は社会的批判を浴びることは避けたいと思っていますよ。

でも児童や生徒が自主的に提案するものをむげには排除できず、安全性を確保しながら実施することも必要だと思っています。

社会生活ではどんな局面でも安全を確保しながら日々を過ごすわけですが、学校生活でも同様です。

が、社会生活においても不慮の事故という場合があるのと同様、学校生活でもどんなに安全性を考慮したとしても不慮の事故は起こるわけで、その不慮の事故を避ける方策を採りながら実施することもあります。

私は孫を良く遊びに連れて行きますが、孫の遊びの中で危険性が若干あるろ感じながら止めさせるのではなく、その危険を自分自身で回避する体力・気力・知識・知能などノウハウを修得させるために必要だと感じています。

危険があるから何もかも駄目だと言うのであれば、教育は成り立たないと思いますけどね。

人それぞれ、考え方も違い、子供や孫の知育・体育を含めた教育方針、考え方も違いますから・・・・・

ただ、教育現場で危険を避け過ぎて、例えば体育や理科実験や社会科等の体験授業などで危険が少しでもあればやらないでおこうという方向に行くのが怖いですね。

遠足や修学旅行なども危険だからやめよという声も出てきそうで・・・・・

ペンネーム:タノシムさん

相談者
組体操自身、物理的に客観的に危険があると思います。
個人的な他の教育は偶発的な危険は自己回避が出来ると思います。
問題は組体操の精神的協調(根性)を自己主張できない子供もいると云う事です。
いじめ問題も、いじめ仲間の中にいればいじめを悪いと思っても止められない子がいます。
この様な組体操は昔の軍隊精神だと思います。
大人は(教育者)こんなものは直ぐ中止すべきだと思う。

ペンネーム:ホントカさん

先に述べたようにどう考えるかは、個々人それぞれの考え方がある。

子供達の夢を、望みを、そして成長に不可欠なチャレンジ精神を失わせるような教育は決して望ましいことではない。

>問題は組体操の精神的協調(根性)を自己主張できない子供もいると云う事です。

精神的協調(根性)は抽象的過ぎて理解できませんが・・・・・
精神的協調=根性ということであるならば、ますます分からない。

ペンネーム:ナゼナゼさん

なぜ今この季節にこの質問?

ペンネーム:タノシムさん

相談者
いまだから!!!

ペンネーム:ナゼナゼさん

なぜいま??

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

テレワークだけで感染拡大が収まればこんな簡単なことは無い

国は、コロナ感染拡大の対策としてテレワークせよ! テレワークせよ! と盛んに訴えているけれど、そんなに多くの人々がテレワーク出来る業界なんでしょうか? 色々な業種を見回してみると あらゆる分野の先生、 陸・海・空・の様々な運転手、 宿泊業者、 レストラン等飲食...

回答受付は終了しました
回答数 6

マネタリーベース

日本、マネタリーベースが減ると どうなりますか?

回答受付は終了しました
回答数 6

新型コロナウイルス肺炎の性質や感染防止について回答を求めます。

どこまで感染拡大するのか新型コロナウイルスの名称は太陽のコロナ現象から命名されたのでしょうか? 富士フイルムの子会社、富山化学の「アビガン錠」が注目されていますが臨床実験では効果が出ているようです。 普通の黴菌とウイルスの違い添付します。 https://ww...

回答受付は終了しました
回答数 5

死因

もともと呼吸器系の持病のある人がコロナがきっかけで亡くなったって大騒ぎして国民を不安にするだけじゃないでしょうか。 すでに、罹患者の名前を公表しろという声も出ていますし。

回答受付は終了しました
回答数 10

シナという言葉は差別語ですか?

シナと言う言葉は漢字にも変換されないようです。右翼が好んで使う事を考えれば、使う人の正体がすぐわかる言葉でもありますが、この言葉は、差別語として認定されていますか? 趣味人倶楽部では、削除の対象になりますか?

回答受付は終了しました
回答数 9

減らない盗撮

女性のスカート内の盗撮て何が良いのでしょうか? 又、被害者年齢は何歳迄ですか? 50代60代は対象とは思えません。

お悩みQカテゴリ一覧