回答受付は終了しました
ペンネーム:革グッチさん

高校球児という言葉

[雑学]

高校野球甲子園大会も今日が準決勝で、そろそろたけなわですが
「川口さん」の質問にある「高校球児」という言葉。
普段何気なく使っていますが、よくよく考えると少し変だと思います。

児童とは・・・
児童福祉法などにおける児童とは、年齢が「満18歳に満たない者」ですが
学校教育法における児童とは、小学校の課程、特別支援学校の小学部の課程に
在籍して、初等教育を受けている者(6歳から12歳までの人)です。

一般には、小学生は「児童」、中学生・高校生は「生徒」、短大生・大学生
・高専生・大学院生は、「学生」と解釈します。

なので、本当の意味からすれば、「高校球児」と言う言葉は
おかしいなと思いますが・・・マアどうでもいい事なんですが・・・?
皆さんは、どう思われますか?

閲覧数
84
拍手数
0
回答数
7

回答 7件

ペンネーム:青空球児好児さん

あなたが「ごちそうさまに違和感を持つ人」でなけりゃいいのですが…( ´∀` )

ゲロゲーロ。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>「ごちそうさまに違和感を持つ人」
どういうことですか?

何が言いたいのか、訳分かりません??

ペンネーム:与太郎さん

「高校生で、野球をする、男の子」だから「高校球児」で、良いと思います

ペンネーム:革グッチさん

相談者
ハアー、そうですね、ごもっともです。

ペンネーム:手袋と同じさん

なんで、どうでもいいことに
そんなに こだわるの?

学生だから
児で、いいやん

屁理屈だよ〜

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>学生だから児で、いいやん

あなたの方が、屁理屈ですね。
屁理屈って、どういう意味かご存知ですか?
屁理屈と言う意味は、「まるですじの通らない理屈。道理に合わない理屈」
という意味ですよ。

ペンネーム:質問さん

つまらぬことですが、「球児」という言葉はいつ頃からあったのでしょうか?
戦前でしょうか?それとも戦後でしょうか?
ご存知でしたら、ご教示ください。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
私に聞かれても、全く分かりません。

1882年「駒場農学校」と「新橋アスレチック倶楽部」が
日本初の対抗戦を行ったとあり、高校に本格的に広がったのが1915年。
それで、今年が甲子園100回の記念大会。

おそらく、それ以後じゃないかと。
申し訳ないですが、ご興味がおありなら、ご自分で調べてください。

ペンネーム:質問さん

 もし「球児」という言葉が100年前に存在していたのでしたら、戦後制定された学校教育法を持ち出してその言葉を論うのは、些かおかしい様にも感じますが、いかがなものでしょうか。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
イヤ、私の推論では戦前の可能性の方が強いと思います。
なぜなら、18歳未満の呼び名が明確化されてなかった
影響もあるかと思いますね。

ペンネーム:質問さん

私が書いたことを良く読んでください。
回答になっていませんね。

ペンネーム:質問さん

 私が言っているのは、「球児」という言葉が戦前から存在したのであれば、あなたの質問は意味をなさないということです。
 都合が悪くなったら、無視を決め込んでいるのですか。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>都合が悪くなったら、無視を決め込んでいるのですか。
何を勝手に決め込んでるんですか!
貴殿と違い忙しい身、いつも趣味人ばかり見てられないのですよ。

逆に、意味をなしていると思います。
世の中変われば、その世に合わせていく、変えていくのが
本筋だと思います。

ペンネーム:グッチ革さん

...
同様、「生徒」と「学生」も法的には厳密に区分されますね。

とはいえ、
> 「高校球児」ではなく「高校球徒」にしておけば、その言葉が浸透したのでは
とのご自身によるご指摘にもあった通り、
「高校球児」であっても、はたまた「高校球徒」であったとしても
「児童」ないし「生徒」の法的区分を特段意識した表記ではありえず、
当初段階における単なる“新語”に過ぎません。

寧ろ、よからぬ行為に耽る不良高校生の存在を考えれば、
この野球バカどもを「球児」云々と持ち上げ、あたかも純な青春の象徴の如く取り扱い姿勢に憤懣やる方なきところすら感じます。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>当初段階における単なる“新語”に過ぎません。
断言はできませんが、そうだったかもしれません。

当時としては、流行の先端の野球ができること自体珍しく
ごく少数のエリート階級の少年たちしか、関われなかったんだと思います。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>当初段階における単なる“新語”に過ぎません。
断言はできませんが、そうだったかもしれません。

当時としては、流行の先端の野球ができること自体珍しく
ごく少数のエリート階級の少年たちしか、関われなかったんだと思います。

ペンネーム:グッチ革さん

はあ〜

その「ごく少数のエリート階級の少年たちしか野球に関われなかった」とかの時代にあって、
“球児”なる謂がそれまで存在しなかったとすれば、
その「野球をたしなむ少年たち」を指すコトバが
「球児」として新たに造語されたのは確実でしょうね。

だが、果たして、その時代とやらには、
学生、生徒、学齢生徒、児童、学齢児童等の表記、呼称を規定した学校教育法(昭和二十二年三月二十九日法律)が存在していたのでしょうか。

> 「高校球児」という言葉。
> 普段何気なく使っていますが、よくよく考えると少し変だと思います。

大衆は知らんだろうが、この私だけが気づいている...とでも言わんばかりの
底の浅い選良意識(今風に申せば、「上から目線」!)が鼻につきます。

何としてでも、学校教育法表記に拘るというのであれば、
e.g.
中学生が着る「学生」服に違和感あり、ということですな^^

ペンネーム:元・リトルリーグの監督さん

優秀な選手は公立や私立など関係なしに特待生でスカウトされる。

それでも「勝てば官軍」バカな質問やめなさい。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
的外れな回答は、止めなさい。

ペンネーム:賛同!さん


>おかしいなと思いますが・・・マアどうでもいい事なんですが・・・?

おっしゃる通り、どうでもいいことだと思います(^^♪
変える必要もありませんね。

慣用語を変えるには、それなりに通用する誰にでも理解できる言葉を
考えなければならない。
変える適当なな言葉が見つからなければ、変える必要がない!と言うこと。

目くじら立てることではないですね(^^♪

ペンネーム:革グッチさん

相談者
>目くじら立てることではないですね(^^♪

質問にはあるように、別に目くじら立ててないですよ。

最初に誰がつけたのか知りませんが「高校球児」ではなく
「高校球徒」にしておけば、その言葉が浸透したのでは。
言葉の意味からしても、間違ってはいないと思います。

ペンネーム:賛同!さん


>目くじら立てることではないですね(^^♪
>質問にはあるように、別に目くじら立ててないですよ。

質問さんに対して言ったのではありません。
不快にさせたのであれば深くお詫びします。

ペンネーム:賛同!さん


>最初に誰がつけたのか知りませんが「高校球児」ではなく
「高校球徒」にしておけば、その言葉が浸透したのでは。
言葉の意味からしても、間違ってはいないと思います。

慣用語なんてそんなものです(^^♪
浸透した慣用語を変えるのは、容易なことではありませんね♪

然るべきところに提案されたら如何ですか?

ペンネーム:革グッチさん

相談者
別に、不快には思ってませんよ(笑)

ペンネーム:賛同!さん


甲子園が終わってから、高野連の幹部連中と飲み会をしますので、
その時、話題として提供しておきますね。リアクションがあったら
ここで投稿し、報告させていただきます。

元高野連役員です。

ペンネーム:革グッチさん

相談者
そうでしたか、飲み会のツマにでもしていただけたら
嬉しく思いますよ。
また、投稿お待ちしてます。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 4

飛行機

世界中で飛んでいる旅客飛行機は、1年前の今日と比べれば、どれぐらいの数なんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 2

死刑囚の生命保険について

死刑が確定した死刑囚、 その人が生命保険に加入していた場合、 その扱いはどうなるのでしょうね。 公的機関により刑が執行されるので、 保険の生命保険は適用になるのでしょうか? それとも、死亡する事(刑罰の確定時)が、 確定したところで解約扱いになるのでしょうか? 真...

回答受付は終了しました
回答数 7

安倍のしんちゃん

瞼の辺り、シンプソンズの親爺に似てね? テレビて見るたび、いつもそう思ってる

回答受付は終了しました
回答数 1

ハウス蜜柑の冷凍保存について

ハウスみかんの内容成分が身体にに良いということで毎日食べています 今年最後という事でまとめてたくさん買ったのはいいのですが 冷凍庫に保存しても内容成分は変わりませんか?

回答受付は終了しました
回答数 1

八王子市の石碑について

歴史に興味があり、現在、東京都八王子市の寺社仏閣を調べて おります。 八王子市大横町の 宝樹寺の境内中の聲阿弥稲荷神社の本殿脇 石碑(石柱) 正面には正一位、、、、と赤い文字がありますが、         側面の変体かな文字が何と書いてあるのかが読めない     ...

回答受付は終了しました
回答数 1

あくびについてです。

欠伸は人に移ると言われます。自分も人が欠伸していると必ずしてしまいます。これってなにか科学的な根拠のあるものなんでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧