回答受付は終了しました
ペンネーム:たそがれ清兵衛さん

医者の転勤

[趣味人倶楽部の使い方]

大病院では転勤する医者も多いと思いますが、平均どれくらいの年数ですか?

閲覧数
43
拍手数
0
回答数
1

回答 1件

ペンネーム:オカナガンさん

基本的に大病院の医師は、その病院の所在地にある公立大学医学部の各講座(医局)の主任教授・科長が人事権を保持しており、明治期から設立された帝国大学の国立大学(現在は七大学)が絶大な権力をもっています。
この指揮のもとに医師は50歳ぐらいまで約3-6年間隔で医局支配下の病院をめぐります。若い医師は転勤の頻度が多く、歳が増すと長年になります。50歳を過ぎてからはそれぞれが部署の長になって定年を迎えます。

但し6年ほど前から卒後(医師資格受理後)の研修は医局に属さずとも己の意志で研修先病院を選択することが可能になりましたので、直接大病院で受験後に勤務が可能になり、そうして病院に直接採用された場合は転勤はありません。尤もこうして直接採用された場合にも大病院の各診療科は医局が支配しているので、医局に入局する場合が多いです。
医局に属すことは教授支配下に入ることで、専門とする診療科の博士課程(10年ほどまえに4年から3年に変更された)への進学も容易になります。

医局に属してあちこちの大病院で勤務することは、若手医師にとって多くの先輩指導医から学ぶ機会があり、更に人事交流による人間関係の拡大、即ち良き上司に学ぶ機会が増える大きなメリットがあります。

但し、医学会には明治期以前からの伝統的学閥があり、大都市にある私学を卒業した場合にその私学が支配する病院が少ないので、大病院での勤務は出来ず中小の病院勤務が中心になります。私学を卒業しても旧帝大の医局に受験をして入局は可能ですが、名門大学の名だたる医局は一浪を超えた新人研修医は門前払いされます。

判りやすく書くと、大病院はいわば大会社と同じであり、中小病院は個人や私立病院が多いので中小企業ということになります。従って旧帝国大学の医局を主宰する教授は、大会社の社長の様な立場にあります。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 11

通りすがりの者ですが

謙虚さの無い、マウントな物言いの方が多いようですが、その自信はどこから来るのでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 1

伝言

自分の伝言を削除するのはわかりますが 出来ない伝言があります、すでに相手が先に削除した?が 消えません。 自分からも相手からも 全て、きれいに消したのです。 その方法を教えてください。 互いに伝言の内容がわかり 済んでるので 消したいのです。

回答受付は終了しました
回答数 3

広告は、消せませんか?

小さなスマホの画面いっぱいに、セサミンやら、何やら。書き込みもままならなくて弱りました。これは、表示させないようにすることができますか?

回答受付は終了しました
回答数 3

GPS?

多分、お孫ちゃんなんだろうけど、家人の写真をPFに使っている人がいらっしゃいますが、できる人がやれば住所を特定できるとか聞いたことがありますが、そんなことない?

回答受付は終了しました
回答数 2

コミュのイベント 参加数

コミュのイベントに、 参加数1とか2とか書いてありますが、2とは2人で参加するという意味だろうとおもいます。 それは、そのコミュ外の人でもあるわけでしょうか?

お悩みQカテゴリ一覧