回答受付は終了しました
ペンネーム:pc音痴さん

IPアドレスについて

[家電・PC・ネット]

マンションで契約している共同の回線を使っています。

これって、マンション内のだれかと 同じIPアドレスになることがあるのでしょうか?

閲覧数
139
拍手数
2
回答数
5

回答 5件

ペンネーム:一般ユーザーさん

IPアドレスが端末固有だとか、製造時に割り振られるとか、
接続するたびに異なるとか、このサイトは相変わらずだな。
そんな単純なものじゃないから。

プロバイダとの契約次第、ネットワーク次第だけど、可能性という意味なら、
集合住宅で、全戸のグローバルIPが同じ例はいくらでもあるし、
戸内にルーターでも設置してあれば、
各端末が認識するプライベートIPも普通に重なるよ。

それでなんで接続できるかは、もう少し知恵のありそうなサイトで
NAT/NAPTやルーティングを勉強してくれ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1411445344

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
なるほど、、、ありがとう。

ペンネーム:めがねさん

皆さんの回答のとおり、IPアドレスは端末固有です。
補足すると、割り振り方は2種類あって、静的設定と動的設定がありますね。
最近は、ネットへ接続するたびに新しいIPアドレスがプロバイダ(サーバー)から割り当てられる動的設定方式(DHCP)が一般的です。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
それは、いいですね。動的は最新式ですか?

ペンネーム:めがねさん

DHCP=動的という風に解釈されそうに書いてしまいましたが、誤解を招きそうなのでさらに補足します。
IPアドレスはネットワーク上につながる機器の「住所」で、我々のようにプロバイダにお願いしてネットに接続する場合、プロバイダから一時的に仮の「住所」をお借りする形になります。
以下はあくまでイメージですが・・・
機器が電源ONしてネットに接続しようとしたとき、自動的に契約しているプロバイダへ接続に行って認証が行われます。
つまり「こいつは自分と契約しているやつかな?」と。
ここで認証が正しく行われると、IPアドレスを貸してくれて、それ以降は切断されるまでそのIPアドレスを使用できるのですね。
DHCPとはこの認証の方式のひとつで、一般的にはPPPoEとDHCPがあり、どちらもIPアドレスは動的に割り当てられます。
ちなみにNTTのフレッツだとPPPoE方式、その他の回線だとDHCPだったと思います。
よって、現在一般のプロバイダと契約してネットにつないでいる方は、すべて動的に割り当てられたIPアドレスを利用していると考えていいと思います。
そう。私もあなたも、ですね。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ということは、アクセスするごとに、IPアドレスが異なる?

ペンネーム:めがねさん

はい。IPアドレスは接続するたびに異なります。
今使っているIPアドレスは次に切断するまでの間だけ有効ということですね。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
切断とは、シャットダウンするごと? という意味ですか?

仮の住所ですね?

ペンネーム:めがねさん

そうです。
具体的には、電源ONしてネットに接続してから、シャットダウン(正確にはネットを切断)するまでの間だけ、同じIPアドレスの使用が「許可」されるという形ですね。
次に接続すると、もしかすると前回と同じIPアドレスが割り当てられるかもしれませんが、その可能性はほぼゼロです。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
丁寧に、ありがとうございました。
Q&あがあって、たすかりました。

ペンネーム:あかさたなさん

IP アドレスはコンピューターやスマホなどの端末機に割り振られた個別識別番号で、世界に2つとないものです。製造時に付けられ、変更は出来ません。
誰かと同じアドレスには絶対になりません。

ペンネーム:大丈夫ですさん

IPアドレスは、住所と同じです。隣人とは当然異なります。
IPアドレスは、プロバイダが利用者それぞれに割り振るので、重複することはありません。
なお、家庭内で2台以上のPC等のネットワーク機器を同時に使うのも、マンションの共同回線と同じで、重複することはありません。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
arigatougozxaimasita.

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
そうですか。ありがとうございました。

ペンネーム:kobanさん

IPアドレスは、通信機器に設定されるアドレスなので同じものはないですよ。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

ペンネーム:pc音痴さん

相談者
ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 1

スマホの動画をパソコンで再生する方法、画面を右90度に回す方法について

スマホ(AQUOS)で撮影した動画をパソコン(Windows7)に取り込み、パソコンで再生することができるようになりましたが、再生の画面が横向きとなっています。これを、右へ90度回し、再生したいのですが、その方法を教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 5

コピーガードについて

ブログ掲載の写真にコピーガードを付けたいのですが良い方法を教えて下さい。

回答受付は終了しました
回答数 2

PCの画面が急に変わりました。

今朝、最初に立ち上げた時は、何時も通りの画面で、ナンノ変わりも無く 普通に作業できました。 マイPCは、ウインドウズ7 スタート画面は、美しい青色で、鳩?があしらわれ、画面に、幾筋もの流線が流れている画面でした。 2時間後、再度、PCを立ち上げましたが・・思い...

回答受付は終了しました
回答数 1

添付メール

OSはVISTAですが、最近添付メールが開けなくなってしまいました。 いつもよくメールが送られて来る私の知っている送信元からのものです。 インターネットでもその対策が記述されていますが、手順が複雑で到底実行する気がありません。簡単に開けられる方法があればお知らせく...

回答受付は終了しました
回答数 5

ホームページを自分で作りたい。

小さな商売を始めるに当たってHPを作りたいのです。1 仕事内容の紹介が目的。受注やメールのやり取りはしない。2 カラフルな効果は不要。写真と文章を地味で明確に。3 私のPC熟練度はWardを少々使える程度。できればPCに向かう時間は最小限に抑えたい。以上のような私...

回答受付は終了しました
回答数 3

パソコンの取り扱いについて

音量調整の設定の仕方について教えてください。 画面右下のマークが消えてしまって、それの出し方がわかりません。 (2月17日 22:14 追記:) どうしてもわかりません。 どなたかわかりやすく教えてください。 スピーカーのマークがが出てきません。

お悩みQカテゴリ一覧