「ハイキング・登山」のイベント

霊峰『白山』お池めぐりと高山植物🥀🌼✨

満員
  • 石川県別当出合

  • 10名/定員10名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • ウルルン山歩会

  • まず始めに、この企画は山小屋で一泊する2日間の行程で行う2dayイベントです。 参加を希望される方は、ウルルン山歩会の車イベントのルールをご熟読していただき、ご了解の上で参加申請をしてください。 なお、このイベントは申請順に受け付...

『奥多摩ウォーキング&BBQ』

あと2
  • 東京都西多摩郡奥多摩町白丸

  • 8名/定員10名

  • Have fun!

  • 自然豊かな奥多摩を散策し、美しい河原でのBBQを楽しみましょう! ◆ 集合場所と時間 行き先:奥多摩(白丸駅) 集合時間:10:00 ◆ アクセス方法 新宿駅(JR中央線・青梅快速)8:11発 青梅駅9:14発 ⇒ 白丸駅9:...

第162回 遠足

あと2
  • 神奈川県横浜 金沢区周辺

  • 10名/定員12名

  • 遊歩倶楽部

  • 【このイベントの目的は👣歩くことです】 暑い時期のハイキングですので🌿木陰の多いルートを歩く予定です♪ ※有料施設内を歩くので入園料500円が必要になります。 ※参加者専用伝言板は書き込み禁止です 書き込みは公開伝言板に...

武田尾(福知山線)廃線敷ウォーク

満員
  • 兵庫県生瀬駅

  • 15名/定員15名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • 歩いて良い友

  • 真夏の避暑ウォーク、今回は、JR福知山線の武田尾廃線敷を歩きたいと思います。 福知山線の宝塚から福知山の区間は、1986年に電化されました。 その中でも生瀬駅から武田尾駅間は、現在はほぼ真っ直ぐなトンネルで複線になっていますが、電化...

7/14(日)逢山峡

あと3
  • 兵庫県神戸市北区有野町唐櫃河川

  • 10名/定員13名

  • 山笑会プラスワン関西

  • 7/14(日)逢山峡 渓谷を上流に向かってさかのぼっていく『シャワークライミング』。 関西随一の初心者シャワークライミングスポット、裏六甲『逢山峡(ほうざんきょう)で沢遊びしませんか? 「逢山峡」登山レポート 好日山荘様 http...

コミュ設立10周年企画★「北アルプスの貴婦人」薬師岳(2926m)に挑戦

あと3
  • 東京都千代田区一ツ橋1-1-1

  • 1名/定員4名

  • 平日に駅から行く山歩き

  • コミュ設立10周年企画の第2弾として、「北アルプスの貴婦人」薬師岳(2926m)に挑戦する企画です。 交通の便が自家用車がないと難しいので、毎日あるぺん号を利用し、夜行バスで早朝に折立に到着後、薬師岳山荘を目指します。 薬師岳は富山...

滝畑 千石谷 沢歩き

あと3
  • 大阪府河内長野市本町29-9

  • 7名/定員10名

  • 遊歩山楽隊

  • 【開催日時】7月21日(日) 9時から17時頃 【集合場所】河内長野バス停 7番乗り場に8時45分ごろ  来られた方から順次お並びください。 【乗車】 9:04発 高向線特19・滝畑ダム行き 運賃¥540 【各自】沢靴、昼弁当、...

西穂高岳登山

あと4
  • 岐阜県高山市飛騨温泉郷新穂高温泉

  • 1名/定員5名

  • シニアの山旅

  •  北アルプス南部の穂高連峰を構成する西穂高岳を目指します。標高2156mの西穂高口まではロープウェイを利用でき、西穂山荘まではハイキングレベルです。暑い夏、低山での登山は熱中症のリスクも高く、トレーニング不足に陥りやすくなります。そこ...

八ヶ岳2day

満員
  • 長野県長野県茅野市豊平

  • 9名/定員9名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • ウルルン山歩会

  • まず始めに、この企画は登山前日夜に大阪を出発、現地に到着してから仮眠して登山1日目は山小屋で一泊する前日の夜+2日間の行程で行う前夜+2dayイベントです。 参加を希望される方は、ウルルン山歩会の車イベントのルールをご熟読していただ...

夏の京都・北区ウォーキング  【上賀茂神社・新宮神社&瀧尾神社お参りウォーキング】

満員
  • 京都府京都市北区上賀茂岩ケ垣内町

  • 20名/定員20名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • ぶらり〜ウォーキング

  • 7月28日(日曜日)第4日曜日 ◆夏の京都・北区ウォーキング  【上賀茂神社・新宮神社&瀧尾神社お参りウォーキング】 ---------------------------------------------------- 【1】...

7月は犬鳴山ハイキング・温泉・夏宴会ですよ!

満員
  • 大阪府泉佐野市

  • 20名/定員20名 (キャンセル待ち登録ができます)

  • お喜楽会

  • 暑い時期なので短い距離を歩き、温泉で汗を流し、なんば辺りで二次会をしようと思います。 日:7月27日(土)  ◆雨天時はハイキングは中止とし、宴会のみの実施とします。 集合:犬鳴山バス停11:14着    南海 泉佐野駅前発 南海...

石丸・大菩薩・上日川の三峠を巡る大菩薩嶺登山

あと4
  • 山梨県甲州市塩山上萩原

  • 2名/定員6名

  • トロトロ山遊び

  • 日本百名山大菩薩嶺の登山道には7箇所以上の峠が取り囲んで居ますが、今回は石丸峠、大菩薩峠、上日川峠を巡る大菩薩嶺登山を計画してみました。 【集合場所・時間】 8月3日中央線甲斐大和駅9時45分 【行程】 8月3日(土) 甲斐大和駅...

日本二百名山 八幡平 周遊 コース

あと2
  • 秋田県秋田県仙北市 田沢湖田沢 字大府鹿沢国有林

  • 1名/定員3名

  •  山ガールのトレッキング・フォト倶楽部

  • この企画は各自の車で現地集合イベントです  天候等により後に日程がずれる恐れがある為 (2~3人乗り合わせ/会員以外OK)で車での参加です ★集合地 八幡平山頂レストハウスAM6時 八幡平 http://www.yamaquest...

日本二百名山&花の百名山:秋田駒ヶ岳1637m周遊コースと乳頭温泉・鶴の湯

あと2
  • 秋田県秋田県秋田県仙北市田沢湖生保内

  • 1名/定員3名

  •  山ガールのトレッキング・フォト倶楽部

  • 23日 日帰りですが雨天の場合24日に移行 秋田駒ヶ岳を一言で表現すると「花の山」と言われる 高山植物が群落する山です https://yamahack.com/2893 https://yamap.com/maps/314 htt...

日本百名山の早池峰山1917m

あと1
  • 岩手県岩手県岩手県花巻市大迫町内川目

  • 2名/定員3名

  •  山ガールのトレッキング・フォト倶楽部

  • ★2023雨天中止のためリベンジ企画です 予定日は7/24日ですが雨天時25日~26日にずれる事もあります 古来から女人禁制の山岳修験の山で、高山植物帯は国定 公園特別天然記念物に指定されるほど種類が多い。 http://ww...

城山でかき氷

あと1
  • 東京都高尾駅

  • 7名/定員8名

  • 健康ハイキングで長生きしよう(^^)/

  • 暑中お見舞い申し上げます。 梅雨明けの下、サンサンと太陽を受けて歩こう(^^)/ 1.集合場所・時間 JR/京王線 高尾駅北口  2番バス停 9:15 9:32発 高尾駅 9:58着 小仏バス停 2.コース バス停→登山口→小仏峠...

日本百名山の栗駒山1627m&秘湯・須川高原温泉

あと1
  • 岩手県関市厳美町祭畤山国有林46林班ト

  • 2名/定員3名

  •  山ガールのトレッキング・フォト倶楽部

  • 2023雨天中止のリベンジ企画で各自の車で現地集合になります 天候等により後に日程がずれる恐れがあります 栗駒山は「花の百名山」として知られ、東北地方では早池峰や秋田駒ケ岳と並ぶ高山植物の宝庫です http://mtkurikom...

奈良・馬見丘陵公園ウォーキング (夏の花・ひまわりウォーキング)

あと1
  • 奈良県北葛城郡河合町池部1丁目1-3

  • 14名/定員15名

  • ぶらり〜ウォーキング

  • ○8月3日(土) ◆奈良・馬見丘陵公園ウォーキング (夏の花・ひまわりウォーキング) ---------------------------------------------------- 【1】◆イベント案内□□□□□□□□□□□...

ゆっくり折立~雲ノ平、水晶岳、鷲羽岳、双六岳~新穂高

あと3
  • 東京都新宿西口都庁

  • 1名/定員4名

  • ゆっくり山と温泉の会

  • 今夏のメインイベント、車中拍+3泊4日の山旅です。 金曜日の夜に新宿から毎日あるぺん号に乗り車中泊、折立に向かいます。 初日は折立到着後、太郎平小屋を経て薬師沢小屋に宿泊。(CT 6h) 2日目は雲ノ平を経て水晶岳登頂後、水晶小屋に宿...

※女性のみ募集します♪【日本百名山】常念岳(2857m)~蝶ヶ岳(2677m)槍・穂高連峰の大展望を満喫するパノラマコースを歩きましょう!!【中級 体力度5段階の3、技術度5段階の3】

あと2
  • 長野県安曇野市

  • 4名/定員6名

  • 山歩きや自然を楽しむ会2(神奈川県近郊発:略称YAK)

  • ※一般的には一泊二日で行かれる方が多い行程を、二泊三日にしていますので、かなりゆっくりと歩け、特段の危険個所もないと思われます。 常念岳は形の整ったピラミッド型が特徴的で、街から望む姿もとても美しく「安曇野のシンボル」とされています...