連載:言葉

第8回 武士、もうひとつの読み方は?

「大和言葉」で頭の体操からの第三弾です。

今回は穴空き以外も行ってましょう

第一問
戦国時代の言葉。
以下の漢字を読めますよね
はい、簡単

でも、普通の読み方と違うかも知れませんよ
気を付けてね

文字数もヒントであげておきますね

1.戦場 (4文字)
2.武士 (4文字)
3.兵  (4文字)
4.戦  (3文字)
5.旗色 (4文字)
6.殿  (4文字)
7.勲  (3文字)

第二問
かつてはそれなりの商家だったと思われる家を見つけました。

散歩の道すがら、すてきな○○○○を見つけたよ
○に入るのは、以下の3つのうちのどれ?
1.あずま