十二月は「忠臣蔵」の月

ベートーヴェンの「第九」と同じように、年末になると必ずどこかで上演される歌舞伎「仮名手本忠臣蔵」でお馴染みの赤穂浪士の討ち入りは、元禄15年12月14日(1703年1月30日)で、赤穂浪士が葬られた品川の泉岳寺では、現在も毎年討ち入りの日の12月14日に「義士祭」が開催されていますが、本当はこの日付は陰暦であり、今の暦では1月31日です。それはともかく、赤穂浪士が討ち入った吉良上野介邸跡は墨田区両国にあり、今も公園として整備されています。

そんな事情で、私の家から隅田川を挟んで500mほどのところにあるすみだ郷土文化資料館では今、「忠臣蔵~赤穂忠臣録絵