安藤俊介「アンガーマネジメント入門」

アンガーマネジメントとは怒りをコントロールすることだが、それ以前に「怒り」とは何かを分析しており、これが非常に説得力がある。以前、仏教をベースとして怒らない生き方の本を読んだことがあったが、そちらには「怒り」に関する分析は全くなかった。怒り自体は生きていく上で必要な感情だが、怒りのままに行動してしまうことが非常に損なことだと理解することが重要であるという。怒ることが損か得かなどという発想自体がなかった。

ある事象に対して自分の判断基準に照らし合わせて、意味づけを行う。この意味づけによって怒りが生じる。怒りを生じさせている無意識の判断基準をアンガーマネジ