連載:あけび庵の日記

あけび庵の日記

1/4
あけび庵の日記
雑煮
魚介・鳥肉・野菜など山海のものに餅を入れた汁で三ケ日
毎朝神仏に供え一家揃って食べて新年を祝う。雑煮の餅は
関西では主に丸餅を使い焼かずに煮るが関東では切り餅を
使い焼いてから汁の中に入れることが多い。また餅を煮る
のに関西では汁は味噌仕立て関東ではすまし仕立てが主で
あるが必ずしも一定ではなく焼いた餅を用い小豆汁を用い
る地方などもある。 幼いころから食べ馴れた雑煮の味は
いつの間にか身についていて年々になつかしいものである。

言祝ぎて雑煮に添えるめでたさや      あけび庵

あけび庵のノート
妻の味雑煮作りに極まれ