連載:山野草初夏

タマゴタケ他

今年の梅雨は雨が多いので林床を歩けば名も知らないキノコがいっぱい出ています。分かっているのは、ほんの数種類。

①タマゴタケ 「色が鮮やかなため毒キノコと間違われがちなタマゴタケは、美味しい味を持つキノコで、テングタケ科の中でも珍しく生食でも可能なことで知られています。」(ネット参照)

②ノウタケ(脳茸) 「表面に皺が無いのでノウタケでないかのです。直径3~6㎝で頭部は人の脳を思わせる形をしていて、色は茶褐色である。」(ネット参照)

③シロツチグリ 一番中さなツチガキで2~3cm。 ツチグリとツチガキは似ています。撮っているのは4種類です。シロツチグ