連載:野鳥

カシラダカ(冬鳥)

「緊張すると頭(かしら)が三角形に高くなるので 
頭高(カシラダカ)
全長15cm。
ホオジロの仲間の小鳥。
背、翼、尾は褐色で、黒褐色の斑があります。
腰は赤褐色、腹は白色。
緊張すると冠羽を立てるので、
この形から「頭高(カシラダカ)」と名付けられています。地鳴きは「チッ」あるいは「ティッ」と聞こえる高い音を出します。
日本には冬鳥として渡来し、農耕地、河原、林縁などに生息しています。
、エサは、地上で探すことが多く、小さな草の種子を食べています。
本州中部以南で越冬し、本州北部、北海道では渡りの時期に通過する旅鳥です。
ホオジロと一緒にいることもよ