隅田川21箇所巡り 葛飾区四ツ木 第20番榎木山善福院

宝蔵寺の先、大きな歩道橋が掛かる更生橋交差点。更生橋は元曳舟川にかかる橋で、名称の由来は不明。新四つ木橋で荒川を渡る。寒い上に陽射しが無く、荒川の川風が刺すようだ。(写真左 下流方面を見る)

橋から階段で川っぷちに降りる。上を通る高速道路のために陽が射さず、じめじめとした道だ。

川から少し離れて善福院。(写真中、右は大師堂)創建は16世紀初めの古刹。葛飾はかつて、東京のみならず茨城、埼玉、千葉に広がる地域だった。四ツ木の辺りは曳舟川が流れ、水運盛んで、武蔵と下総を結ぶ交通の要衝でもあったため、古い寺院が多いようだ。

カテゴリ:旅行・お出かけ