里山散策 2022.06.09

オカトラノオが多い。
イボタノキかなぁ。
ミズイロオナガシジミ
「ミズイロオナガシジミの活動時間帯は早朝と夕方で、活動時間帯以外は低木の上や木陰に生えている草などに止まってじっといている事が多いようです。
吸汁は樹液や栗の花などの白い花の蜜などから行います。
根際近くの低い場所でサナギになる事から羽化したばかりの成虫を人の目の高さ位の位置で確認する事ができます。」出典:
https://konchu-zukan.info/mizuiroonagashimeji.php
ベニイカリモンガ
ヤマゴボウ
きのこ
テイカカズラ
ササユリ
タケカレハ
かたつむり

カテゴリ:スポーツ・アウトドア・レジャー