2021年02月26日(金)06:41 会員以外にも公開 我流 公園梯子散歩 イベントがなくなり ではと、房総へあの花を愛でにと予定したら 夕方まで帰宅しなければの用事ができて 公園梯子散歩と相成りました 画像1 何度も訪問している公園で花探し セツブンソウ、ミスミソウ、アズマイチゲなどが 咲き始めてました 画像2 初訪問の公園 ミスミソウ、キクザキイチゲが咲いてました 画像3 初訪問の公園の梅園 人が多かったのでチラ見だ…
2021年02月26日(金)05:56 会員以外にも公開 hiroちゃん 河津桜🌸 こんな華やかに咲いてるのに誰にも見てもらえない💦 大きな駐車場もあり週末 人人人でごった返すスポットなんだ それでも一生懸命咲いてます コロナ禍でお出掛けも自粛中 人もおらず静かならお出掛けしても良いのではないでしょうかね 但し、対策は忘れずに 時期が時期なので場所は教えららません ゴメンね ざっと数えただけでも30本くらいはありました
2021年02月26日(金)00:11 会員以外にも公開 みっこ 戸神山と迦葉山登山♪ 戸神山登山口は神社の鳥居の所から石段を登り鉱山跡ルートから登りました。お参りしてしばらく歩くと木彫りのフクロウや犬たちが並んで鎮座していて和ませてくれる。 緩やかな山道を歩いて行くと低山ながら岩場、鎖場があり1時間弱で山頂に到着。頂上には石灯籠がある。 そして次に迦葉山に移動。 参道を車で登って行くと一瞬の一面雪景色にみな驚いてしまった(四駆でないと無理です) 取り敢えずお参りして迦葉山の登山口…
2021年02月25日(木)22:06 会員以外にも公開 ジュリア イベント報告 足利の両崖山と梅園 そうです。ニュースで騒がれている私の地元の里山にハイクに行ってきました。しかも出火したその日です。 下山後に知りましたが、こんなに大規模な火災事故になるとは思っていませんでした。 子供のころから慣れ親しんだハイキングコースです。冬の陽だまりのこの時期も5月のツツジの時期も、秋の紅葉の時期も素敵なコースでした。 当日はたくさんのハイカーとすれ違いました。ハイカーに愛された郷土の山がまた以前のような…
2021年02月25日(木)19:41 会員以外にも公開 釣魚 好人 2/25 水無瀬川アマゴ釣り大会!! こんばんは〜 今日の好人は、水無瀬川「アマゴ釣り大会」に参加してきましたよ〜!! 渓流倶楽部仲間4人(K村さん、よっしーさん、楽熊さんに好人)で参加し、誰かが優勝!!か3位入賞!! をとハリキリましたが…結果は!? お天気よく釣り日和でしたがアマゴちゃん釣れず??? 特に好人の18番マス、そして隣の19番マスでは全く喰ってこない??? 好人前の17番の人や、仲間の入った20番や23番ではそ…
2021年02月25日(木)18:46 会員以外にも公開 みつちー 我が楽園 2月26日ジャガイモの種芋を植えました。 ジャガイモはメ―クイーンと北あかりの種芋を切って木を燃やした灰を付けて149個、≒5,5kです。 何時もは3月第一週に植えていますが今年は暖かいので一週間早いです。 種芋は毎年ホームセンターで買っていますが育て方が悪いのかイモが小さい、ソウカ病になります。大きいイモを作りたいのですがなかなか難しいです(´;ω;`) 2月23日223で富士山の日です…
2021年02月25日(木)16:42 会員以外にも公開 ミット ☆ さて!1日空けて今日もスキーへ・・・ 今朝起きたら、10cm強の降雪が有ったので、慌てて雪かきをし、スキー場へ出向く♪ 大沼隧道を抜けたら、道路がカラカラに乾いている(>_<) なぁ~~んと!大沼は降って無かったのであ~る(^^; 期待外れだったが、ゴンドラ一番乗りで乗車する! お天気は晴れて、霧氷は観れなかったが、奇麗な駒ヶ岳・雪景色を観ながら滑りましたゎ(^0^) 明日から、晴れマークなので、3泊くらいスキー場駐車場で泊…
2021年02月25日(木)16:40 会員以外にも公開 カトレア婦人 大井ゆめの里 24日友人と新松田で待ち合わせして大井町のゆめの里河津さくらを写しに行って来ました。 着いた時には富士山も見えましたがすぐに雲の中に~~ 友達は初めて連れて来てもらって良かったと喜んでいました。満開で綺麗なさくら見ることが出来て良かった~~ 帰りは少し足を延ばして湯河原幕山梅林にも寄って来ました。梅も満開で綺麗でした、一日綺麗なお花に出会えました。
2021年02月25日(木)15:55 会員以外にも公開 きなこ セツブンソウを見てから、、那須野が原キャンプ場で温泉♪ 2月24日 マイフレさんの日記を見てセツブンソウが見頃のようなので早速キャンプの前に見に行きました♪ 平日なのでカメラマンもチラホラでしたが日曜日は駐車場も満車になるような人気の星野の四季の森(栃木市)です。 昨年もちょうどコロナが発生した頃にMさんと訪れましたが、その時は一年後もこんなにコロナで右往左往しているとは思いませんでした。 セツブンソウ、福寿草、マンサク、蝋梅は終盤でしたが春爛…
2021年02月25日(木)12:27 会員以外にも公開 四気悠 「神武天皇聖蹟鵄邑顕彰碑」 (碑文)神武天皇戌年12月皇軍ヲ率ヰテ長髄彦ノ軍ヲ御討伐アラセラレタリ時ニ金鵄ノ瑞ヲ得サセ給ヒシニ因リ時人其ノ邑ヲ鵄邑ト稱セリ聖蹟ハ此ノ地方ナルベシ 昭和15年11月紀元二千六百年奉祝會 奈良交通出垣内バス停(富雄川沿い)から徒歩5分くらいの所に建っています。 地元の方の手により掃除が行き届いています。
2021年02月25日(木)11:23 会員以外にも公開 咲耶 高鈴山と御岩神社へ 一年前の2月。 宇宙飛行士が「スペースシャトルから日本を見た時、光の柱が宇宙へ伸びていた」 その緯度経度から、光の発せられた場所はここだ、と言われた御岩神社へ詣でた。 茨城県の日立市にある神仏混淆の神社、祀られている神さまの数は188柱。 阿弥陀堂も同じ敷地内にある。 怖い神社だと聞いていたので、相当の覚悟を持って出かけたのだが 相性というものがあるのなら、この神社と私とは相性が良いのでは無…
2021年02月25日(木)10:01 会員以外にも公開 はな 趣味の一つ 潮時表を釣具屋さんで貰う。 それを、どう見るのかは自信がありません。 先週釣りに行った残りの餌が冷凍庫に。 ねえ、潮は良くないと思うけど、明日釣りに行く? 餌、解かしておくね、3時出発ねと話はまとまる。 最近は車で10分ほどの漁港へ行く。 いつもは、沢山の釣り人が居るのに、 居ない・・・不安になるけど、来たからにはと用意をし始める。 風を避けて、船と船の間で釣るのが私らの定位置。 ぴく…
2021年02月25日(木)08:00 会員以外にも公開 あしーる 雨崎海岸の鵜の島 その小島に20羽~30羽の鵜がいる。 ほとんど動く事なく静止している。 空腹になれば海に潜れば魚は常にいる。 シンプルな生活スタイルだ。 岩の白い部分は糞であろう。 この糞が何千年、何万年間蓄積し石灰と結合したのがリン鉱石。 リン鉱石でこの世の春と枯渇して地獄を見たのがナウル共和国。 https://business.nikkei.com/atcl/opinion/16/1227…
2021年02月25日(木)03:58 会員以外にも公開 なんでも屋 久しぶりのソロキャンプ 暖かい日和に誘われて、いつもの田代で焚火を楽しんできました。 チキチキ号で出撃したので、荷物の軽量化のためにフルメッシュテント。 いくら暖かいとはいえ、この時期なので石油ストーブをインしました。焚火の熾も前室に持ち込んで、幕内は一酸化炭素臭が充満しましたが、フルメッシュなので安全です(笑)。 寒い朝にも、安定して静かに燃える石油ストーブの良さを再認識しました。 ヒーター代わりの耐火レンガも、…
2021年02月24日(水)23:22 会員以外にも公開 みけねこ 強風の蔵王熊野岳 蔵王の樹氷を見てみたいとずっと思っていました。 2月は樹氷のシーズン、カレンダーを見ると1日有給休暇を取れば4連休になるじゃない? なかなか晴れない厳冬期の東北でも4日あれば1日くらい何とかなるかな? ということで仙台に飛んでレンタカーで蔵王に向かいました。 初日は案の定、蔵王はどんより曇り空で強風のため上部のロープウエイが停止しています。 山をあきらめて温泉巡りに切り替えました。 かみのやま…
2021年02月24日(水)21:30 会員以外にも公開 moon-bow 谷川岳 西黒尾根で運と度胸と力試し^^ 毎度時差投稿ですが、この冬2度目の谷川岳へ行ってきました。 本当なら1週間前に行く予定でしたが、13日の夜に発生した地震で中止にしてしまい、次なる機会を探していたところチャンスは意外と早く訪れました^^ 今回は西黒尾根で。 谷川岳ロープウェイがコロナ影響で9時からの営業となり、天神平を9時半前にスタートしたとしても山頂は11時過ぎ。ならば西黒尾根を7時にスタート。4時間かけて上ってもロープウェ…
2021年02月24日(水)20:55 会員以外にも公開 やじきた こっそり?有給休暇でソロキャン☺️🎵 こっそりと、 寒い冬空の下で 薪ストーブテントに引きこもり プチ贅沢で、お肉を食す! つもりでいたのに・・ 2月なのに、20℃近い気温のしぞーか とあるキャンプ場(いつもの所だけど) 汗をかきつつテント設営~ 🍺がうまひ🤣 薪ストーブ持ってきたものの テントに入れたら 2月に熱中症に?なりかねない(笑) でも、せっかくだからと、 お外で、薪ストーブ せっかくだから …
2021年02月24日(水)20:05 会員以外にも公開 hiroちゃん 火の取扱い 昨日、湖西連峰で山火事発生🔥🔥 幸いな事に消防職員・消防団員・警察官の素早い行動で大火にならず鎮火しました。 感謝感謝しかありません 火災の原因はわかりません 山での火の取扱い慎重にしたいですね 今日、いつもの様に湖西連峰へ山トレに。 山頂に着いたら多勢の消防職員が整列し 何事か打ち合わせてた。 昨日の現場検証との事でした 邪魔にならない様 そとまきから現場検証を眺めてました お疲れ様です