由緒正しい花 ミツガシワ

私はミツガシワと申します。

主に寒冷地に分布し 湿地や浅い水中に生えます。

厚みのある葉が3枚は互い違いに生え その形が柏の葉に似ている と言うことで ミツガシワと名前が付けられたと聞きます。

写真左 
花茎1センチほどの小さな白い花が10~20個ほど付き メシベが1本 雄シベは5本 花は深く5つに裂け 内側には白く縮れた毛が沢山付いています。

私 変わった花でございまして 株によって 雄シベの方が長いものもありますが 長花柱花= 雌シベの方が長い花 が 結実いたします。

私は氷河期の生き残り 遺存植物の一つでございますが