京都秋の日記一覧

京都秋の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

秋の京都

一年に一回の秋の京都の紅葉狩りはちょっと大げさだけど自分へのご褒美 仕事が多忙になる前の自分へのカツ! こっちでは見ることがの出来ないあの景色! 今回はトロッコ列車に乗って嵐山散策からのスタート 以前お天気が悪くて足を運んだものの すっかり見頃を終えていた常寂光寺 今回はバッチリでした^_^ 祇王寺、二尊院、宝筐院、そして メインはライトアップされた紅葉の永観堂 並んでも見る価値はあります…

会員以外にも公開

初秋の善峯寺

京都市西京区にある善峯寺。四季折々の花が見れる花の寺だが、夏の紫陽花に続いてこの時季は秋明菊を見に行った。 紫陽花があまりに有名で、咲いていなくても桜の木はよくわかるが、秋明菊は気づかなかった。相方が行くと言うので雨も上がったことだし京都は西山へGO! 今年の紫陽花の時は傘を差しながら歩いたけど、今日は心配なし。ゆっくり歩くことができた。境内所々に可愛く咲かせた秋明菊。雨上がりの山は気分もよか…

会員以外にも公開

美術館オフ会でした

今日は 美術館のコミュのデビューでした。 京都市美術館に、ワシントン・ナショナルギャラリー展を 見てきました。 絵に疎い私ですが 芸術の秋を楽しもうかと思いまして・・ 烏丸御池でランチ。 野菜たっぷりで 美味しかった。 途中、京都万華鏡ミュージアムに。 光と鏡の不思議な世界、 楽しかった。 ここから 20分くらい歩いて 京都美術館へ。 フェルメール展は 待ち時間20分、 でも…

会員以外にも公開

 読書の秋ですね。

 今日の京都、早朝には陽が出ていたのですが、正午を過ぎる頃から空から雨粒が。  まさに「女心と秋の空」・・女性の方、御免なさい。  秋を象徴する言葉、色々あります。  「食欲の秋」、「スポーツの秋」、「読書の秋」とうとう。  雨では自転車で好きな京都郊外の走行もまゝならないので、家に籠り、滅多に入らない一階の洋間に入り、デスクに座り、本読みを始めました。  若い頃、本の斜め読みでも内容…

会員以外にも公開

錦秋の京都

錦秋の京都 昨日、公民館のカメラハイクで、講師として13人ばかりの参加者と、京都の「南禅寺」と「永観堂」に入ってきました。 紅葉のピークで、今を盛りと色付いた紅葉を、見て撮ってくることが出来ました。 しかし、紅葉狩りの人の多さも、半端なく、被写体に通り過ぎる人、しゃめをとる人が入り込んで苦労しました。 ごく一部です。御覧下さい。 来月講評会を開催して、皆さんの作品を見せていただきます。 ht…

会員以外にも公開

錦秋の京都!宝厳院 

京都紅葉巡り 二番目の撮影庭園です 紅葉のベストシーズン錦秋に染まる絶景京都 当院の庭園「獅子吼の庭」は、室町時代に中国に二度渡った禅僧、策彦周良禅師によって作庭され、嵐山の景観を匠に取り入れた借景回遊式庭園です。 宝厳院は京都府京都市右京区にある臨済宗天龍寺派の寺院で天龍寺の塔頭。山号は大亀山。 庭園や建物は時代劇の撮影に使用されています。 日本の秋の風物詩といえば紅葉だ。 日本が誇る古都・京…

会員以外にも公開

秋の京都をポタリング

秋の京都をポタリングしてきました。 無鄰菴の明治36年の会議の部屋はそのままの雰囲気を伝えていました。 http://www.ne.jp/asahi/komazaki/yoshihiro/kyoto.html

会員以外にも公開

2021年10月14日【サイトで京都観光】

京都市内もやっと秋が近づいて来たような気温になりました、あと数日の我慢です。 きょうはいつもようにホテルロビーでパソコンを見ながら京都観光のサイトを見ています。 【写真】京都観光サイトより

会員以外にも公開

嵯峨野の秋・・・

秋を満喫!! 11月も下旬に入り京都・嵯峨野の秋も深まってきました 今日は自然観察会の本番でこの秋を楽しんできました 今年モミジも深紅色~

会員以外にも公開

庭に秋の陽射しが届いてきました。

 今朝の京都、午前7時になり漸く、庭に薄日が射してきました。今日も京都の最高気温が35度になるそうです。  しかし、吹く風に秋の気配を感じる様になり、そのため朝晩は少し過ごし易くなりました。  今朝の食事、涼しい庭で執りました。秋の陽射しを受け、庭の隅々からの虫の声を聴きながらの食事、心なしか美味しく感じます。  

会員以外にも公開

小浜を散歩

若狭路の秋深みゆく海の色 在祭り土産の箸の若狭塗り 鯖の道起点の町は秋を売る 秋の戸やここも一つの小京都 秋深き八百比丘尼の入定洞

会員以外にも公開

人生の旅は上書きしながら・・

3年ぶりに訪れた京都。 秋の京都は、はっなりと美しい・・。 若かりし頃は、京都の町の良さ、奥深さなど 知らずに町のうわべだけを見ていたように思う。 秋が始まったばかりの京都、 コロナが収まり、人々の表情にも 明るさが戻ってきたように感じる・・。 昼間の京都、四条河原町には学生服姿の 学生が楽しそうにお土産など 選んでいる様子を目にして、ここ2年の 子供達の学校生活の大きな変化と 我慢の日…

会員以外にも公開

最後の紅葉を楽しむ。

 今年の秋も古都・京の紅葉を主に何か所かの秋の風情を楽しんだ。 2017年最後の紅葉は、散紅葉に残り紅葉。 「そうだ京都、行こう」のキャッチフレーズに誘われて飽きもせずに再々々の古都へ。 あれほど賑わった京都もどこへやら。 これが本当の古都だ! そんな静寂の中での京都を楽しんだ一日である。 一夜にして新雪。 中国山地の晩秋の新雪と残り紅葉も楽しんでみた。 デジブック『 晩秋と初冬の狭間で 』…

会員以外にも公開

おさんぽ案内 京都 嵐山

そろそろ 錦秋の 京都が 気になりますね、、、 京都の秋は、「日本一」と称賛される 嵯峨、嵐山の真っ赤なもみじどころが 多くの観光客を迎えてくれる。 その嵯峨、嵐山をはじめ、多彩なもみじ色のグラデーションが 深まりゆく京都の秋を鮮やかに演出して今年も人気になるだろう。 渡月橋から上流を眺める全山紅葉の嵐山と対岸の小倉山ふもとの優雅なもみじの競演が見ごとだ。名園を誇る天龍寺や宝厳院から竹林の路を抜…

会員以外にも公開

秋は秋明菊の善峰寺

10月8日 京都西山の山腹にある善峰寺の秋明菊を撮影に行って来ました。 お寺の参道の両脇には秋明菊が咲き乱れていました。

会員以外にも公開

秋のワンショット

京都市内でカメラを向けたスナップショットです、特にテーマは有りませんが、 写真から京都市内の秋の風景を、読み取って頂ければ幸いです。      *************************** 秋のワンショット https://smcb.jp/albums/3815610 ≪第1作≫ 祇園社の結婚式 京都市内で行われた、お気に入りさんが出品する、写真展の帰り道でしたが 八坂神社で挙…

会員以外にも公開

善峯寺の秋明菊【4-1】

 10月14日【4-1】 京都・西山の秋明菊を撮影に行って来ました。 山門を入ると秋明菊が参道の脇に咲き乱れていました・・・ご覧ください。