登山 gpsの日記一覧(2ページ目)

登山 gpsの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

尖山展望ルート横江集落に戻る

 先回横江集落下りで、谷に降りたり、ヤブを漕いだり、苦労したので確認に行ってきました。 往きは登山口先の沢を渡り尾根まで這い上がり、雪のない細尾根を登ります。 多少の藪漕ぎが必要でした。 展望台周辺は雪で真っ白ですが、つぼ足で何とか行けます。 まだまだ、景色は最高です。 そこから戻って慎重にGPSを見ながら、雪のないヤブの中の薄い通路?をアイゼンを履かずに歩きます。 あたりを見渡しながら…

会員以外にも公開

踏跡ない新雪の尾根を登り 坂戸山 (2021.02.25)

まだまだ雪遊びがしたく、今度はスノーシュー使える新潟の坂戸山に行くことに。標高は634mと低山であるが雪は多そう、そしてネット情報によると冬専用コースがあるとかでそのトレースをGPSに入れておく。早朝、登山口近くの銭渕公園駐車場に、明るくなってからスタート、まずは車道横歩道歩き、そして民家の間を通る。一部の家では屋根に水を流し雪を溶かしてるよう。道に流すのは知っていたが、屋根は初めて見た。 G…

会員以外にも公開

こんな山行きもあるん?

この前の土曜日、熊野古道の八鬼越えにパックで行ってきました。三重県に生まれ行ったことが無いのはどうかとおもい、一番難コースに挑戦しました。カシミールで事前にルートチェック。意外や意外。結構な登山道で標高差もあるではないか!念のため最低限の軽装備(ツエルト、カッパ、ホユーブス他、ヘッドランプ、着替え、非常食等)を用意し、念のために山用GPSもセットし持参。 バスで集合。なんと、じいさん、ばあさんば…

会員以外にも公開

福寿草に会うためバリルートで 大ドッケ (2022.03.20)

山友が秘密の場所として福寿草のきれいなところがあるとのこと。でも最近は訪れる人も多く、ヤマレコなどに投稿されてる大ドッケ、早速行って見ることにした。ただこの登山ルートの山地図はなく、バリルートが多いため、実績トレースをGPSに入れておく。早朝、登山口近くの裏山大日堂の駐車場に停める。5,6台停められ、先客1台まだ寝ている。そしてここにはバス停あり、トイレもある。 車道を少し戻り橋を渡り、少し民…

会員以外にも公開

古賀志山に行ってきました。(^^♪

冬と思えない暖気とおとといの大雨後でしたが、 細野ダム林道歩き、二枚岩~中尾根の手前で559ピーク直登バリルート~東陵見晴らし~クサリ場2本降りて東登山口に出てゆっくりとハイキングしてきました。  画像① 画像② 初めてのコースでしたが、買ったばかりのiPhoneでヤマコレの地図をDLして、GPSで現在地確認しながら559ピークに何とかたどり着きました。 幸い道標も以前より分かりやすく新設され、…

会員以外にも公開

傾山下見・観光

2021.4.6 帰りが遅くなったら見えないので先に原尻の滝へ行った。 滝は小さかったがチューリップがたくさん咲いていた。 天気が良くて祖母山が見えた。 1時間くらいで登山口へ着いた。 準備をして9:30出発標高400m。 九折越分岐が来たので右に曲がった。 リボンのテープもなくてGPSを頼りに登って行ったが道らしい道がなくて沢に出たので大きな岩が通れないので斜面を上がって巻いた。 しかし登山…

会員以外にも公開

南アルプスを見たく 十枚山 (2018.01.28)

この時期南アルプスにはなかなか登れず、せめて白い山並みを見たいと、山友が教えてくれた十枚山に行って見ることに。1週間前のヤマレコなどを見ると、雪少なくチェーンスパイクとストックレベルで行けるだろうと準備。登山口は二つあるが、アクセスの良い南部町側とした。 早朝、十枚温泉を過ぎ林道を少し入ると、すぐに通行止となっており、その先の登山口には入れない。GPSで確認すると、予定した登山口までは直線距離…

会員以外にも公開

鶴峠から奈良倉山へ

まだ4月と言うに夏を思わせる陽気、 噴き出る汗の量に距離が比例しないのは、 不摂生の表れか。 芽吹きが始まったばかりの木間から、 川を二つ隔てた先、大寺山に建つ白亜の塔が望め、 嘗て歩いた光景が思い返され足が止まります。 登山道へ作業道が絡みます。 地形図で見ますと、高みを目指せば目的地奈良倉山です。 GPSを頼りに、落ち葉の積る作業道を一歩一歩… 松姫峠に通じる林道が合わされば、そこは廃…

会員以外にも公開

天城山登山

11月8日、身体に病気を抱えているので、もう急峻な山の登山が出来なくなったので、割と楽そうに思える山に行こうと思いました。 百名山の中では、標高差があまり大きく無く、急峻な道も少ない天城山が 登り易そうに思えたので、今回登ってみました。 他の登山者達にどんどん追い越されてのゆっくりペースでしたが、万三郎岳までは、無事に到着できました。 帰路で、シャクナゲコースを歩いていたら、東南方向にカ…

会員以外にも公開

②烏帽子山

2017.12.26 勝浦駅から那智山行きのバスに乗って烏帽子山へ行った。 那智の滝へは二回行ったことがあるので熊野古道の大門坂バス停で下車した。 東の谷から烏帽子山に登って那智原生林の渓谷を歩いて那智の滝へ下るコースを行く予定でした。 陰陽の橋を渡って行くと通行止めが出ていた。 工事現場の人に聞いたら行けると昨日も下山してきた人がいたと教えてくれた。 大きな堤防を上がって降りていくと言われ…

会員以外にも公開

落石事故

志々伎山登山の翌日は 川棚町の虚空蔵山へ移動。 一時帰宅した徳さん夫婦は 木場登山口で メンバーと合流し 縦走路登山口へ移動。 縦走する登山道の標識から 入山します。 枯れ葉が積もったアップダウンのある登山道は 歩きにくいですね。 細い木々の幹や枝も時には掴まないと 登れないし 降れない。 岩場にはロープもあり 登りやすくなっている。 とても面白いコースなんですよ。 縦走路の半ばで 隊列が止…

会員以外にも公開

晩秋の鶏鳴山(栃木100名山)へ♪

ご主人の介護でなかなか山に行けない山友Mさんが一緒に山を歩きたいと言うので鶏鳴山(栃木100名山)へ行って来ました。 この山は二度目なのですが随分前なのでほとんど覚えてなくて新鮮でした、、、 でも行った事は覚えてる(^^;; 登山口からしばらく林道歩きなのですが林道がすごく荒れていてこんな所歩くの?って言う感じでした。 やっぱり変だと思ってGPSを確認すると並行してる別の道で正規の道まで四…

会員以外にも公開

前大日岳手前で引き返す。180421(土)

良い天気だが少し暑かった。 旧クムジュンの横から5:10に入ったが雪が全く無い。 直ぐに大きな雪の山と土砂の混じったデブリがある。 人津谷に入ったが雪割れが進んでいてコース取りに悩む。 今回は購入したばかりのGPSを使うがほぼ順調だった。 旧機に比べ電池の減り方が激しいようだ。 文部省登山研修所までは雪の下から水流の音が聞こえて怖くて谷を歩けないのでトラバースを強いられたので疲れた。 文登研…

会員以外にも公開

里山ウオーク「御前山・559m」富山市大沢野町 3月7日(土)

里山ウオーク「御前山・559m」富山市大沢野町 3月7日(土)晴れ 今回は珍しく相方のある山行だった。 歳の差が一回り以上も若い知人男性と一緒に出掛けたのだ。 先日彼から私に山行の誘い電話をもらった時、私のタイミングが合わず、今回改めて私の方からの提案となった。 行先は無難な「御前山」に決めた。当日現地の登山口で待ち合わせることにした。 この山は他の山と比べて危険個所は少ないように思えるか…

会員以外にも公開

船久保谷縦走登山

時間的余裕もあり、今回宮川流域案内人のもと船久保谷縦走登山に行ってきた。大紀町の通称「モミジ茶屋」からの登山となる。初めて訪れたが、枝垂桜の見事さ、素晴らしい紅葉が期待できるところです。コースはもみじ茶屋-冷水山-隠れ山-船窪山-笠木山-もみじ茶屋の縦走コースです。総時間8時間程度。最高高度は船窪山の745m。少しの間は林道を歩くものの、途中から案内人が整備したという、最近は歩いたことがないよう…

会員以外にも公開

雪付く本谷ルートから 御在所岳 (2021.02.10)

ユーチューブの投稿を見て、最近本谷コースから御在所岳に行ってる人がおり、これに刺激され行って見ることに。このコースは、一般登山地図に載っておらず、以前無雪期に行ったものの、最後の大黒岩への登り口分からず、笹の急斜面を登りロープウエィ乗り場に出てしまった。GPSに実績ルート図を入れ迷わないように。 早朝、ナビに従い御在所岳中道ルート前駐車場に向かうも、R477は冬季通行止めのため、温泉街を抜ける…

会員以外にも公開

◎難儀な寅巳山登山

リーダーに聞いたら、干支の山で寅歳の人が12年に1回登るくらいの山とか?今年は寅歳の為に企画したとか^o^ 高低差もそれほどない為、簡単に登れる山かなと思っていたけど、落葉に足を掬われ難儀した。 駐車場がないので、山口公民館の駐車場をお借りした。トイレが無いので、要注意。着く前にコンビニで用を済ました方が良い。 寅巳山登山口までは、田畑と民家の側を歩いていく。 登山口は民家の側にあった。…

会員以外にも公開

綺麗な軌跡を取るなら専用機かな

スマホでも取れるけど 綺麗な写真撮るな一眼レフって感じで GARMIN eTrex 30xでGPSログ(gpxファイル)を取ってます gpxファイルを「山レコ」サイトに登録すると 登山ルート、時間などを表示してくれます ダイソーのUSBハブ(¥500)でスマホにgpxファイルを取り込めました ついでに3D軌跡の作成アプリRelive(無料版)も試してみました gpxファイルの使い道は ・「山…