登山 杖の日記一覧

登山 杖の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

散歩登山

昨日の午後、殆ど陽射しの無い曇天だったが、散歩登山に出た。風が吹いている間は良いが、風が途絶えると猛烈に蒸し暑い。山へ入る前から汗をかいていた。 富士山は全く見えなかった。頂上で、野生の花を見ながら、 見つけた檜材で杖を作った。下り道で試しに使い、良ければ登山口の共通杖の箱に入れる。 毎月7-8本の杖を作っているが、なかなか増えない。叩き折ったり・放置したり・持ち帰って個人用にしたり…。 困…

会員以外にも公開

散歩登山

好天に誘われて、昨日も散歩登山に出た。平日で、暖かな晴の午後だが人は少なく静かな山が楽しめた。 紅葉と富士山を写しながらゆっくり登り・降りた・・・。 昨日に引き続き、切られた枝を杖に加工して杖箱に入れる。 今朝、早く起きたので散歩・ラジオ体操に出た。6時10分前は未だ暗かった。富士山が見えているが、暗すぎて写真に撮れない。堤の道を歩く内に明るくなる…と思っていたが、道は濃い霧に飲み込まれ、富…

会員以外にも公開

転ばぬ先の杖・・使ってみたら

海外旅行にはその訪れた国の最高峰を登るのを楽しみにしているので、何時もストックを持って行く。今回はその予定が無かったので手ぶらで来ました。ところが、ラダックの僧院巡りは登山の要素が有り、初めは落ちていた棒のような物を代用していた。メニエル病の後遺症の有る私に、山ではストックは必需品。ホテルで代用の棒は無いかと尋ねたら、忘れ物のストック(杖)が有るとプレゼントしてくれる。これなら、機内持ち込み…

会員以外にも公開

蕨採り登山

昨日、予定通り、蕨を採りに山へ行ってきた。 私鉄の電車・バスを乗り継いで、1時間ほどで登山口に到着し、緩い登りを初夏の草花、蕨を探しながらゆっくり歩く。 登った先は比較的名の知れたハイキングコースだが、我々は横道を使うので人は少ない。今年は蕨も桜その他と同様に、早く芽が出た感じ。既に葉が伸び切ったものが目立った。 風が強く、林の切れ目は帽子を押さえ、杖で身体を支える事もあったが、何とか目指す…

会員以外にも公開

杖なし挨拶できるようになったお爺さん

山に行けなくなり近くの放水路の坂道を行ったり来たりするような散歩をしています。 2年前の2月24日は筑波山登山をしていました。足腰が衰えたと思います。 放水路で楽しいのは春の花見つけ、今日は黄色いカタバミの花を見つけました。小さいんですよ。 今日はあるおじさんに挨拶をされました。初めての事で驚きました。 初めて会ったころ、杖をついてぎこちなく歩き橋まで来ると川を眺めて帰っていきました。 …

会員以外にも公開

第19回 【山の日】変わり種フェスタ  日記1185

今年が第1回目となる記念すべき【山の日】祝日。登山イベントが各地で開催される。 中でも、【登山靴供養】ってフェスタは、的を得たりなのだろうか。  供養って使い古しの『潰れ靴』と思いきや、履いて来たのを脱いで供養する筈だろう。 イヤイヤ、やっぱし履き込んだ古いのを差し出すようだ。 蹴躓かぬ先の杖ならぬ【靴供養】、転倒・滑落など転落予防・防止にいかがだろうか。 コレを期に、すり減った愛用靴、新調の…

会員以外にも公開

今日の俳句

コミュニティバスの終点青山河 バブル期の家青蔦のなすがまま 遭難といふ死もありか登山杖 田を植ゑて蛭にかまれし昔あり 疎開して泳ぎ覚えし祖(おや)の村 転んでも泣くな野球児風薫る 親亀に子亀孫亀銭葵

会員以外にも公開

うつくしま百名山「七ヶ岳」1636m山開きに参加しました。

29.06.18 七が岳山開きが開催され、安全祈願祭前に登り始めました。この山は、一等三角点の山で、たかつえ登山口のみ登山を許されている状態です。 am7.21スタートしました。高杖スキー場のゲレンデを1時間近く登りました。それから登山に入りました。細い山道を辿ると、高原山に到着しました。同断躑躅が群生していて見ごろでした。 七ヶ岳1636mの山頂には、am9.39ころ到着しました。 山頂では、…

会員以外にも公開

雲海と由布岳と尾畠さん

冷え込んだ今朝の湯布院盆地、幻想的な雲海に町全体がすっぽりと包まれ、やがて秀峰由布岳が、朝日に映えくっきりと姿を。 もっと近くで由布岳を望み薫りと伴にと、10分ほど車を走らせ正面登山口に。 麓辺りを散策のつもりだったが、秋晴れの下、大勢の登山者の姿があり、登山される人は自由にお使い下さいと竹の杖があり、登れ所までとスニーカーで登り始めた。 地震で壊れてた道も、すっかり整備されており、以前か…

会員以外にも公開

那須岳 開山祭

毎年5月8日は那須岳の山開き 始発のロープウェイに乗り 山頂駅の少し上で並んで 日付を押した金剛杖を持って 上がってくるのを待ちます 杖は先着順でもらえます 神主さんの到着を待って 山伏のホラ貝の音を合図に 山伏、神主、登山者と並んで登ります 山頂では、安全祈願の神事が行われ 少しですが、お赤飯なども振る舞われます 今年は火曜日、 ホルンの響き、もう一度聞きたいし 3が好きな数字なので、 3…

会員以外にも公開

記念日

1月1日から数え 、今日は51日目 ガキの頃から何をやっても三日坊主 (涙) 今年の初めに 今年こそ!と目標を立てた 湖西連峰を100回 歩くぞ! 51日目の今日 記念の20回達成 この調子だと 8月〜9月頃には目標達成かも 山ガールと一緒に登れば・・・ ひょっとすれば 梅雨が明ける頃には (笑) 写真は 登山口にお手製の杖が置いてあります 大切に使いましょう!

会員以外にも公開

悪くないノルディックウオーク

お気に入りさんが日本旅行で買ったとかいうノルディック用の杖を昨日とうとう買ってきました。 伸縮自在、イタリア製で30ユーロ。以前から持っている登山用の杖も確かイタリア製だった。この頃は何でもチャイナで作ってるので、それだけは避けようと気をつけました。 それを使って昨日は早速歩行、1万歩にちょっと足りなかったが、今朝はおかげさんで肩と腕が少し痛い。嫁はんにも買ったらどうだ、といってみたが、嫁は…

会員以外にも公開

杖ついて登山?

わが家に大根がなくなったので、いつも通り(笑)聖天様に頂きに行くことになり、居合わせた孫娘と一緒に出掛けました。 聖天様は正式には待乳山聖天院と言い、広重の江戸名所にも描かれていて、待乳山は名称だけではなく隅田川に近い低い丘の上にあり、今でも60どの石段を登らなくてななりません。杖2本を持って出かけ、お賽銭を10円奉納したら、孫娘が2人だから2本頂いて行こうということで、私の分と2本をぶる…

会員以外にも公開

今朝の富士山・3月9日

今朝未明、トイレに立った直後に意識朦朧となりトイレ前で倒れこんでしまった。今月2回目、原因か不明だが11日の診断時に担当医に確認したい。 今朝は見事な富士山が見えた。昨日は1日中雨で寒かったがその雨が富士山・周囲の高い山には雪をもたらした。 妻に腕を撮られた状態で、散歩登山で愛用していた杖を携えて土手に上がった。富士山の写真を撮り、その後15分ほど歩いただけだが、とても長い散歩をしたようで疲れ…

会員以外にも公開

春を告げる愛宕祭り ♪ そのにィー !!

頂上から 降りる坂道は段差がある為 膝がガクガクするほどなので・・・ゆっくりと下りるしかありません。 頂上付近は、昔ながらの石段になっており 段差も低くいいんですが・・・途中は、完成を急いだとしか思えない階段の造りです。 毎年、愛宕祭りの期間中に健脚の老人達が登ってきますが、休み休みでないと登れない筈。。。苦労することでしょうねぇ。 後続のご老人たちは、登山用の杖を使用して登ってきます。 ”…

会員以外にも公開

トレッキングポール【超軽量・収納最短縮】。  日記通番 365

先ずは、3枚の構造写真にご注目。 短く・軽い、工夫が伺える。  登山用ストック(杖)、リュックから突き出し、 携行していると、さも、山歩きの勇ましさに見える。  先端袋を手造りでかぶせておられるが、露出には変わりがない。だが、車内では目ざとく、嫌われものに見えてしまう。  仕舞い寸法、38cmが、最短のようだ。 だが、小型ザックに隠し持てない。  隠れてしまうモノは、さらに無いものかと思って…

会員以外にも公開

歩く速度で余命が分かる。

歩く速度は遅かった。 65才の時参加した蓼科山ツアー登山では最後尾で付いて行くのがせい一杯だった。 このデータによると私の歩行速度1m/秒として余命は8年。 妥当な数字である。 1.6m/秒だと倍の15年。 杖使用の0.2m/秒だと4年。 最短4年は生きている。 このデータには寝たきり状態の期間も含まれていると思う。 自分の事を全て自分で処理出…

会員以外にも公開

「モデル:上高地④」

息子が指差す先を見た。あの人だ。 明神池に出発する前、河童橋でソフトクリームを食べた。店先のパラソル付きテーブルが空いていた。私達はそこに座り、穂高連峰や河童橋を眺めていた。 一人の婆様が目の前を通った。目で追いかけた。腰が曲がり、杖を突いているが、完全装備の登山姿。かなり太っている。 梓川の上流に向っていた。はっきり目的地のある歩き方だった。一人だ。 「カッコいい」 …

会員以外にも公開

真っ白い守屋山・1651mに会えました!(1月25日)

伊那谷では、雪予報だった土・日が雨になりました。 こんな日は、守屋山は霧氷をまとうことが多いんです。 でも、月曜日、午前中は用事があり、暖かで、午後、これから行っても溶けちゃうな、と残念な気持ちで車を走らせました。 国道152号(杖突街道)は峠近くになると雪が出てきました。国道沿いの駐車場には10台ほどの車が。 登山道は雪が溶けてぬかるみ状態。こりゃ、やっぱり駄目かな。 上から、ラビット小屋の小…