「格言」の日記一覧

会員以外にも公開

沈黙は菌、雄弁はギン

やたら多弁であるよりも、むしろ寡黙である方がそれに勝る、 ということです。 大いに雄弁であっても、それは控えめな沈黙には劣るの意。 過ぎたるは及ばざるがごとしと同様です。 何事もほどほどが良いとでも申しましょうか。 正しくは、 沈黙は金、雄弁は銀 カレールー・大柴はきらわれます。 気を付けましょう。 銭形平八郎 🐈 2023/07/13 …

会員以外にも公開

スダレに~

今朝のこと、カーテンを開けると スダレに蝉が! 毎年庭の木から蝉しぐれで暑さ倍増 なんですが今年はまだ聞こえてきま せんがこんな大きな蝉が育っていた なんて!  きっと昨日の雨、雷、強風を避けて ここに避難していたのでしょうね。 濡れたをしっかり乾かして好きな木 まで飛んでって元気に鳴いてネ😃 日めくり今日の格言 明日な偽すべきことは今日これを為せ 分…

会員以外にも公開

○20230623街中ウオーキング:緑ヶ丘住宅地  

○20230623街中ウオーキング:緑ヶ丘住宅地     ○6月20日きょうのことば 「声 あなたの声を電話で聞いただけで その日一日 こころがなごむ 理屈じゃねんだよなあ」みつを ようちゃんは 電話ではなく メールです 電話は 相手が どんな状況かわからないので ようちゃんは メール派です メールは こころに ゆとりのあるときに 見るとおもうんですよね 親しい人には できるだけ …

会員以外にも公開

○5月20日きょうのことば

○5月20日きょうのことば 「声 あなたの声を 電話で聞いただけで その日 一日 こころがなごむ 理屈じゃねんだよんぁ」みつを  その人から電話があったら その日一日 心が和むって 自分のことを理解してくれてて 優しく接してくれるのかなあ  わたしにかかってくる電話で その日一日こころがなごむ そんな人いてるかなあ?   自分が掛ける電話で相手のひとが そのように思ってく…

会員以外にも公開

格言として『健全な身体にのみ健全な精神が宿る』だと思っていたが、

そのようなギリシャの格言はなく、実際は『健全な身体に健全な精神が宿ればいいのに』が、正しい訳。 しかし実体においては残念ながらそうなっていないよね、という意味なんだそうです。 間違って解釈していました。お恥ずかしい♪反省します。 健全な身体にしか健全な精神は宿らない、なんて考えてみればひどい考えですよね。やはり正しい知識や教養って大切です。

会員以外にも公開

元旦の格言

原因6 常に間違った方法で運用し、正しい考え方をわかっていないこと。 自分独自の考え方を持ち、毎回、ストップロスをしているものの、それでも損をし続けてしまう人がいます。これは自分自身で常に間違った考え方や分析方法、間違った運用方法で取引を行っているからです。 これが私。 先生のアドバイスがなくなったら、宝くじにします。 金融リテラシーにも いい影響あるし。

会員以外にも公開

【麻雀格言】には「金言」あり! その②

【麻雀格言】「風林火山陰霆」使えますね! 武田信玄の戦術として有名な風林火山。 風のように早く、林のように静かに、火のように果敢に、山のように動かないことが兵法において重要としています。 麻雀でも役牌一鳴きのかわし手は「風」のように早く和了することが重要です。 ダマテンは「林」のように静かに構えることが大切です。 もしも流れをつかんだら「火」のように攻め立てること。 そしてオーラ…

会員以外にも公開

【麻雀格言】には「金言」あり! その①

【麻雀格言】金持ち喧嘩せず ✤普段の生活でも「金持ち喧嘩せず」⁉️ 麻雀で云う「金持ち喧嘩せず」とは… トップ(その場で一番得点が高い)の人のこと。 トップは、無理な高い点数のアガりを目指さず(喧嘩せず)に、さっさと「1000~2000点ぐらいで場を流す為(安い簡単に出来る役でアガる)」また、運良く高い点数(ドラが乗ったりして)になったらラッキーぐらいで、半荘を早く終わらせてトップを…

会員以外にも公開

国分秀男

まさに、その通りだと思います。

会員以外にも公開

結婚をテーマにした名言

「恋は人を盲目にするが、結婚は視力を戻してくれる。」 リヒテンベルグ 「結婚とは、熱病とは逆に、発熱で始まり悪寒で終わる。」 リヒテンベルグ 「結婚するやつは馬鹿だ。しないやつは――もっと馬鹿だ。」 バーナード・ショー 「結婚とは、ただ一人のために残りの人々をすべて断念せねばならぬ行為である。」 ムーア ここまでは男女共に考えさせられる名言ですねぇ。。。 「女房に愛される技術というものは発…

会員以外にも公開

心に感じる!

一昨日2日間で800㎞走行した車旅の疲れがどっと出たので、朝ご飯を食べてから郊外温泉のサウナ浴に行き、その際に脱衣所にあったカレンダーに「気づいた事を安易に見過ごしていると心に何も感じなくなる」という格言が書かれていました。  □心に感じる   「心に何も感じなくなる」 そうなると怖いですね!   昨日投稿した日記文の「ママス」と表示された魚名も   ただ単に知らないで見過ごしてしまうと、サ…

会員以外にも公開

「三人寄れば 文殊の知恵」の教えは

SNSで語り合う事は大切だと書いている人がいた。 高校から大学までアメリカでの留学経験があって、英語に堪能な方。思うことに英語の格言が添えてあった。  It takes two to tango, タンゴを踊るには2人必要。  Don’t yell to each other unless house is on fire. なんてのもあった。家が火事じゃない限り、夫婦は互いに怒鳴ってはな…

会員以外にも公開

人間は考える葦である

パスカルの「パンセ」の中の言葉です。 「人間は、自然のうちで最も弱い一本の葦にすぎない。しかしそれは考える葦である」として、人間の、自然の中における存在としてのか弱さと、思考する存在としての偉大さを言い表したものですね。 人間はすべての生物の中で、その頂点にあると言っても過言ではないのかもしれません。 しかし、ゾウと相撲を取っても確実に負けるだろうし、雑草のような生命力もありません。 それでも…

会員以外にも公開

心の窓!

昨日寝室に飾ってあるカレンダーを何気なく見たら19日の格言が「心の窓を開こう」(下に画像UP)と書いてあり、聞き慣れ極々ありふれた格言ですが、厳しい冬の忍耐から解放されつつあるこの頃の状況に相まって少し心に響くものがありました。  □心の窓   人の心には扉があり、開けてならぬものもあり・自ら   開けて苦悩など解き放つ事も必要かと思います。   「心友」はこのサイトでは、心の扉を開いて日記…

会員以外にも公開

オレはオレの足で歩く キミはキミの足で歩け

この言葉、中学卒義(65年前)の時、理科の先生にサイン帳に書いてもらった言葉。 実は、過日終活の一環で諸々整理してきた中に見つかった中学時代の思い出の品々の一つ。  その当時、卒業生に対しての言葉として、何か違和感を感じて理解できなかったと思う。 それが、併せて2年生の時の文集が出てきた。改めて見ると、その中に文と詩があった。   詩 廊下をかけあしする人 歩く人  みんなで話しをしながらいく…