「松尾芭蕉」の日記一覧

会員以外にも公開

松尾芭蕉の世界

6/28 松尾芭蕉の世界…あけび庵 【笈の小文】を追って   あけび庵 芭蕉は深川を出発し、伊良湖崎、伊勢、故郷の伊賀上野を経て 大和、吉野、須磨、明石へ旅をして、この旅を書いた紀行文で 死後の宝永6年出版して世に知られました。 :吉野・高野・和歌 花盛る三日とどまる有明の月の哀れや胸迫りくる 【参考】松田ひろむの俳句 松田ひろむ氏は1938年高知県生れ、「鴎座」 俳句会の代表です 父がいて障…

会員以外にも公開

2019 6.24[月] 日記  人生旅

 松尾芭蕉は伊賀上野と聞く。俳句で暮らし生涯旅を した。 健脚のため、忍者だったともいわれる。  奈良市を24号線で北に少し行くと柳生街道がある。 なだらかな登りだが昇り詰めると柳生の里に出る。 剣客柳生十兵衛の里である。左は甲賀、右を進めば伊 賀上野に通じる。上野までには一つ峠を超える。伊賀 上野は城下町で武家屋敷も多く、伊賀には武者修行で 多くの剣客が訪れている。 東西に木…

会員以外にも公開

松尾芭蕉の世界

6/18 松尾芭蕉の世界…あけび庵 【笈の小文】を追って   あけび庵 芭蕉は深川を出発し、伊良湖崎、伊勢、故郷の伊賀上野を経て 大和、吉野、須磨、明石へ旅をして、この旅を書いた紀行文で 死後の宝永6年出版して世に知られました。 :旅立ち 空定めなきやけしきの神無月身は風の葉と行末いかに 初しぐれ旅人行くや追う人も        ** 夏の夜を待つはひさしきほととぎす 【参考】 日の本や金も子…

会員以外にも公開

松尾芭蕉の世界

6/17 松尾芭蕉の世界…あけび庵 【笈の小文】を追って   あけび庵 芭蕉は深川を出発し、伊良湖崎、伊勢、故郷の伊賀上野を経て 大和、吉野、須磨、明石へ旅をして、この旅を書いた紀行文で 死後の宝永6年出版して世に知られました。 :序章 月のよと見る花の友移ろいや四季折々の風雅の道よ       ** いにしへの春の別れの卯月とは 【参考】 新しき猿又ほしや百日紅              渡…

会員以外にも公開

松尾芭蕉の世界

先日サクランボ狩りの帰りの最後に田原の滝に立ち寄りました。そこに芭蕉の像が座っていました。 田原の滝近くの芭蕉像 https://www.youtube.com/watch?v=RVRuSorge3w そこで芭蕉と奥の細道、芭蕉の俳諧について思いを巡らしました。昔勉強した芭蕉の俳句が時々出てきます。 今の時代にも共感を呼ぶ芭蕉の俳句を楽しみましょう。 それでは!!! ♪♪ …

会員以外にも公開

御釜神社の境内の桜も満開です。

2019年4月18日 鹽竈神社の帰りに御釜神社も参詣させて頂きました。 松尾芭蕉も参詣したと伝えれれている由緒ある鹽竈神社の末社です。 こちらには塩竈神社から少し離れていますが流石にこちらまでは観光客も参詣しないのでゆっくり桜を愛でながら参詣する事が出来ました。 画像3枚目が塩竈の地名の由来となった製塩釜が祀れれております。 参考:塩竈神社のホームページより引用する。 鹽竈神社の末社であり、…

会員以外にも公開

幼稚園「園まつり」//北千住街歩き//趣味人倶楽部のスーパーボランティア。

日曜日11/18東京、17°/12°曇り。 【幼稚園、園まつり】 今日は近所の幼稚園で「園まつり」(文化祭の様な事)があるそうで、そこでタイ君のパパ・ママ・ここちゃん待ち合わせ。 タイ君の手を引いて出かける。初めて行く幼稚園。園児たちの声や屋上の姿が見えるが、ちょっと入口がわからない。 11時ちょっとすぎ、タイ君の手を引いて15分ほど、まだパパ・ママは来ていなかった。彼らもちょっと迷った…

会員以外にも公開

紅蓮禅尼供養の島巡り観月灯籠流しと俳句ing

9月24日中秋の名月に開催した。 朝も早くから目が覚めた。小学生時代の遠足を思い出す。 西行戻しの松で、日の出を撮影。滋賀県長浜から釜石迄旅をする市役所職員と意気投合・・・朝日の写真を撮りまくる。 午後2時に松島海岸駅に集合して、西行戻しの松迄長老坂を上る。気温25度、湿度80%、汗だくで頂上に着く。 江戸より99里の長老坂一里塚を案内した。 円通院、霊屋見学、水主町民家で俳句教室。 18:0…

会員以外にも公開

芭蕉路の追体験「5月14日編」

平泉を後にして『奥の細道』に、「南部道遥かに見やりて岩出の里に泊まる」と書いた芭蕉の道を追体験・・・。 陽暦だと6月30日にあたるので、一関を立った。 芭蕉姿でガイド…・17,000歩…・32°の猛暑にくたくただった。 途中のマイクロバスの車内は、極楽でした・・・。

会員以外にも公開

天童市 奥の細道 松尾芭蕉

宿で自転車を借りて 山寺へ早朝のツーリング 入山規制がありまして断念 (16:00~8:00は入山禁止) でも近くの城岩七岩を散歩しました

会員以外にも公開

マッピング・テンプル

私の家から1kmほど北西にある鷲(オオトリ)神社は、浅草の年末行事である「酉の市」の会場として知られていますが、熊手市はすぐ隣にある長国寺の境内まで続いていて、長国寺は「こちらが本家だ」と主張しています。それは間違いではなく、江戸時代には鷲神社は長国寺の境内にあり、明治維新後の神仏分離政策により、切り離されたものですが、「酉の市」はいつの間にか庇を貸して母屋を取られるような形になってしまったよう…

会員以外にも公開

誕生日に自費出版執筆スタート

手元にある15年分の原稿・・・。 無収入、年金暮らしだから、書き上げた原稿を執筆開始した。10年前に書いた冊子を見ながら、来年までに、まとめて本にしたい。 「奥の細道」のサイトに、掲載し始めた。 難しいといわれる古典文学をいかに解り易く伝えるか? 素人の私がこの課題に挑戦するのだから、共有できる皆さんをお待ちしています。 松島芭蕉の限界「不易流行」に、ご期待ください・・。 写真は大高森とい…