「鉄道博物館」の日記一覧

会員以外にも公開

最終日は自由行動

新潟、福島の旅の最終日は、半日自由行動。 集合場所は新潟空港なので、遅れないように行動しないといけません。 前日と同じレストランで朝ごはんをいただき、荷物を整理して、チェックアウト。 荷物はホテルに預けて、お出掛けです。 新潟駅から電車に乗り新津へ。 駅から歩いて向かったのは鉄道博物館です。 博物館にも興味はありましたが、第一の目的はマンホールカードでした。 目的を果たして、じっくり拝観。…

会員以外にも公開

鉄分補給三昧の2周年

この2週間、鉄道開業150周年の10月14日を挟んで色々な行事や展覧会やテレビ特番が目白押しで、毎週末これはというものに参加したり視聴したりして、鉄分補給三昧を楽しみました。 鉄道フェスティバル 鉄道と美術の企画展 鉄道博物館 拡張現実(AR)による車両展示 公文書で辿る鉄道のあゆみ それぞれの様子は私のブログのこの記事でご笑覧下さい。 http://nomomania…

会員以外にも公開

ノスタルジア;昭和の見事さ豪華さを今

クルマ大好きで毎年のように取り替えていた頃は、段々とプラスチックの俗に言う新車の臭いばかりでしたが、それも20代後半で、骨董品屋さんの臭いに代わりました。 早くも古いクルマに志向性が向いてしまいました。 若い時からの古いもの好きは、始まっていたのですが、今でも対象物は変わったものの変わらない思いです。 今でも持っていたら何十倍にもなったクルマたちも、菓子折り一つであげてしまったもの迄有り…

会員以外にも公開

アナログ的に見た目の力強さだった昭和時代

今の若い者は・・・と口にはしないですが、こころに沸き上がる年頃になりました。 フツフツと!! 老いとは、きっとそんなもの!? それでも、何喰わぬ顔をするポーカーフェイス気取りも喰えないジジイ。 やらない前から、出来ないと宣う息子世代には、蹴飛ばしたいくらいをぐっと押さえる。 倍近く生きているジジイでも軽く出来るのに・・・と。 出来ないと思う前に、何とかなるさ・・・と何時も楽観的な…

会員以外にも公開

厚化粧は溜め息が出ますが、これなら大歓迎!!

まだまだ先日の大宮の鉄道博物館の中に止まります。 この中の車両を撮るのを楽しみに来たのですから。 まず車両区の一番前に鎮座する堂々の二台の車両から。 140歳の2号車の弁慶号ですから仕方の無い厚化粧です、人間ならもはや存在しない。 遠い日に北海道を走っていたアメリカから輸入した蒸気機関車です。 正確には、義経、弁慶ともに旧字で面倒なので、これで通しますが。 1880年に二両輸入…

会員以外にも公開

写りたがりの超広角レンズの描く歴史の灯り!!

広角レンズは、実に写りたがりです。 暗いレンズでは無く、12mm、f1.4の明るさは、絞らないと薄暗い世界でも昼の明るさになってしまいます。 普通ならこのクラスの焦点距離ならf2.8が良いところで、落とし所はf3.5〜f4.0程でしょう。 実際仕事用に使うレンズはこの辺りです。 実際使用時には今回は、f4.0プラスで使いましたが、暗いのに明るく遠くまで写し込んでしまいます。 安定し…

会員以外にも公開

異端、奇天烈な超々広角レンズの世界のお遊び!! 鉄道博物館

現代の技術力が生み出した、超々広角レンズです。 一枚目、二枚目は、度を外した異端のオモチャレベルのチャイナモデルです。 それでもマシな方で、それなりのお値段と金属筐体でズッシリの代物です。 7.5mm、f2.8の性能は数字だけ見れば凄いですが、開放域で撮れば、かなり周辺が甘くなって大変です。 それを遊びとして味わう・・・なんて捉えないと、失敗した買い物と捉えないと成らなくもなります。…

会員以外にも公開

鉄道博物館と太秦映画村

旅行会社のツアーに申し込んでいた。 オミクロンが流行る前に。 バスツアーで無いので、オミクロンの心配はないであろうと思って予定通り参加した。 鉄道博物館前に集合。 入場してすぐシュミレーションで電車を運転するコーナーへ。 整理券をもらった。 抽選で当たると、シュミレーションでの運転体験ができる。 運良く、抽選に当たり。(笑) 電車を運転してきた。 ホームに正しい位置で電車を停車させ…

会員以外にも公開

鉄道博物館

一昨日(2月16日)に、国際交流グループでJR大宮駅から少し離れた所にある鉄道博物館を訪れた。小雨模様でちょっと肌寒い天気のせいか、数人の参加予定者が参加を取りやめて、5人の小グループになった。 館内に入ると、リーダーの女性が蒸気機関車の転車台が間もなく動くので早くと、皆を急かせた。近づいてみると、さすが、大きな蒸気機関車を載せて回転する様子は迫力があった(写真左)。 彼女は30代前半で一番…

会員以外にも公開

鉄道博物館3

1Fにいろいろな車両や機関車が置いてありました。 それらを見てから2回の鉄道ジオラマを見に行きました。 大きいジオラマで圧倒されました。 http://www.digibook.net/d/7744c91780ce363567d67c51a4687d60/?viewerMode=fullWindow

会員以外にも公開

鉄道博物館1

1月20日、主人の運転で、さいたま市の鉄道博物館へ行きました。 列車の模型がたくさんあって興味深かったです。 http://www.digibook.net/d/64d4abdba1cd1c756fdbeee3046a7c24/?viewerMode=fullWindow

会員以外にも公開

「やっと分かった」

「健康な乳房を切り取る手術に保険適用」というニュースがずっと引っかかっていた訳が分かった。 いくら貴女は乳癌になる可能性が大きいですよ、と言われても、はいどうぞと大事な大事な体の一部を切除する女性などいないだろう。 悩んで悩んで、やっと辿り着く結論だ。 何故そんな手術をする?死ぬより、或いは死の恐怖と闘うよりましだからだ。 つまり乳癌はそれだけ怖い病気なんですよ、と言っているのだ。私が普…

会員以外にも公開

大人も楽しい♪鉄道博物館に行ってきました

コミュのイベントで鉄道博物館に行ってきました。 朝8時に家を出ました。 千葉の近隣駅から大宮まで2回乗り換え、そこから 埼玉新都市交通(ニューシャトル)に乗って一つ目なのですがニューシャトル乗り場がわからなくて焦りました。 初めてのところは、行きだけでもドキドキします。 東京、青梅の鉄道公園に小学生の頃行ったことがあるのですが大宮の鉄道博物館は、広いし展示物の数も多くて規模が違いま…

会員以外にも公開

そこに人が居るからこそ一段と光る世界が!! 撮り鉄の魂2

ただ漫然と奇麗だから、素敵な世界だからとは切らないシャッターのようです。 何やら心に一物・・・肩に重たい機材!! そして、妄想の世界に。 そんな気持ちで撮っていれば、飛び込んでくる幸福です。 だれも望まなくても人が居る・・・そして素敵な一枚に仕上がります。 無機質な古い電車や汽車に命が宿る瞬間のようです。 別世界の誕生とも言えるでしょうか。 なかなか言葉での表現は面倒くさい、もどかし…