「民主主義」の日記一覧

会員以外にも公開

自分の存在の意味や価値を問うことについて

人間は、自らの存在の意味や価値を問うという不思議な生き物です。 例えば、ポール・ゴーギャンの「我々はどこから来たのか、我々は何者なのか、我々はどこへ行くのか」という絵画があります。 古来、人間は、この問いに対して、神話とか宗教とかを掘り下げ、それを権威として共有することによって、社会の秩序と安定を確保してきたように思います。個人のアイデンティティーの基盤にもなってきました。 …

会員以外にも公開

民主主義はトレンディではない?

私は現在82歳、昭和20年には6歳の幼稚園坊主でした。 その翌年に小学校(男子国民学校)に入って教育を受け始めたわけです。 その内容はGHQの全面支配を受けて戦争教育を全否定したいわゆる民主主義教育でした。 ですから民主・自由・平等の3つの言葉が絶対的な目標と教育されました。 先日ぼんやりとテレビを見ていましたら「民主主義は世界の潮流ではありません。非民主主義、強権政治体制を取っている国…

会員以外にも公開

日本社会の危うさと展望 ---- 私見です。

 日本社会の危うさと展望 先日、凶弾に倒れた安倍元首相は、その容疑者が恨んでいたとされる世界平和統一 家庭連合の掲げる「家庭を重んずる」という理念に賛同していたと言われています。 また自民党による憲法改正案では、憲法24条の「婚姻は、両性の合意のみに基づいて 成立し、~」という文章から「のみ」が削除され、その前に、家族の助け合いを優先 するという条文が追加されています。 こうした個人よ…

会員以外にも公開

最近、思ったこと。「自然と人間」 --- 勘違いなどあるかもしれません。

「自然と人間」 1.自然と人間との隔絶の歴史 ・自然からの離脱 フェーズ1 人間以外の動物たちの生き方を見ていると、かれらは自然界のなかにどっぷりと漬かり、弱肉強食やそれぞれのもっている生存戦略のもとで、生態系のバランスのなかで生存し続けているように思える。一方、私たち人類は、数百万年まえから道具や火や言葉などを通して、少しずつ自然そのものとは距離を置く存在へと変化していったのではない…

会員以外にも公開

民主主義のバージョンアップ(その6)

高度成長からバブル崩壊まで、 日本社会のあらゆる場で、目標管理は不要だった。 目標までの道のりは、はっきりしていた。 先進諸国に追いつき、追い越す。 前例尊重、同じことをしていればいい。 経営者も管理職も、チャレンジは不要。 むしろ、反逆は村八分にされる。 東芝やシャープなどの失敗例を見ていると、 日本企業のほとんどは、管理部門が欠陥だらけではないかと感じる。 経団連の元副会長、伊藤忠商事会…

会員以外にも公開

「近代民主主義への歩み」

「近代民主主義への歩み」 1.ホモサピエンスと権威主義の歴史 わたし達人類は、広大な宇宙のなかの銀河系という星の集まりのなかの太陽系の一惑星「地球」に生存する生き物である。地球は、太陽からの距離によって水が蒸発もせず氷結もせず液体を保持できるハビタブルゾーンに位置している。さらに、生命に有害な紫外線を遮断するオゾン層をもつなど、奇跡的に作られた環境のもとで豊かな生命活動が可能になっている。…

会員以外にも公開

最近思うこと

日本は当然ですが民主主義国家であり、言論の自由が保障されています。 ですから、いろいろな意見が飛び交い、最近では炎上なんてこともよく起こります。 今の総理大臣は、自分のことを人の意見をよく聴くのがセールスポイントであるというようなことを選挙の時言っていましたが、ある意味極めて日本人的だなとも思います。 政治のシステムとして多数決で決めるという民主主義を採用し、尚且つ、権力者が意図的に世論…

会員以外にも公開

この限られた地球で(3)

地球の環境モデルを考えだし、昨年ノーベル賞に選ばれた真鍋叔郎さん。この研究は、いまの地球温暖化を科学的に予測し、いまの経済活動すべてに警鐘をならす大きな貢献をしている。ある意味人類の未来を救う研究。 2022年の新年にあたり、東京新聞の年頭のインタビュー記事を紹介します(前半) なぜ気候変動は「重大な危機」か…ノーベル賞の真鍋淑郎さんが懸念する社会の分断  気候変動問題研究の草分けとして20…

会員以外にも公開

悲しい年収

昨年の日本の平均年収は、436万円(男性平均が540万円、女性平均が296万円)、70歳以上で厚生年金は月15万弱、持ち家じゃないと家賃5~7万円くらい引くと 8~10万円、光熱費、水道代2万円引いて6~8万円。これで、食費、医療費、交通費など引くと、ほとんど余裕がない。国民年金だと6万くらいなので、貯えがないとバイトするしかない。平均年収ですが、ニュースにもなりましたが、韓国にも抜かれています…

会員以外にも公開

地球人としてのアイデンティティー・ファーストの時代へ

 地球人としてのアイデンティティー・ファーストの時代へ (2021.10.15)  近世のヨーロッパにおいて、キリスト教という強大な権威のもとから、その外に飛び出し、一人の個として世界全体に向き合う姿勢を獲得した人たちかいた。そういう人たちの主導によって、科学が獲得され、個の尊厳を基盤とする近代民主主義の思想が生み出された。  例えば、フランスでは、自分たちの理性や知性に基づいて社会を運営す…

会員以外にも公開

共産党「暴力革命問題」。ニューズウィークの見解は正しい!

反共イデオロギーが日本政治をダメにする──八代弁護士『ひるおび!』発言が悪質な理由(YahooNEWS:ニューズウィーク) https://news.yahoo.co.jp/articles/ef2cd024fa1eb8480468b661959464a38c7dc7fd ・・・一部引用 <閣議決定それ自体の問題> そもそも2016年の閣議決定自体の中身自体に問題があるのだ。日本の公安調…

会員以外にも公開

日本共産党は「敵の出方論」を完全に放棄する必要は無いのだが・・・

TBS「発言は誤りでした」共産党めぐる八代弁護士のひるおびでの見解に(Yahooニュース:日刊スポーツ) 共産・志位氏「敵の出方論」、使用しない方針を表明(Yahooニュース:毎日新聞)   なんでも、TBSの「ひるおび」という番組で、コメンテイターの弁護士が「共産党は暴力革命を否定していない」と、騒いだようだ。全く馬鹿げた話だ。「日本共産党は、暴力革命を放棄していない」・・・、などと言えば…

会員以外にも公開

生活破壊社会

我々の人間社会は、豊かで便利な生活をしようとして反対に自分の首を絞める生活破壊社会を築いている。情けないことに、科学部明文化を進化させながら、それに気が付かない。 科学文明文化によって新製品を発明させ製品方としても、その製品はいつかは破棄されることになり、ゴミになる。このゴミが環境汚染されていく。 これが製品化すると同時に、リサイクル案ができていればいいのだが、製品化によって利益追求のあま…

会員以外にも公開

この世に賢人はいない

昨日のQuoraの質問。 「賢い人間のみで構成される社会は実現しますか?」 私の答えは下記。 身も蓋もない回答になりますが。 賢い人など、この世にいません。 人はどんなに努力しても賢くなれません。 死ぬまで愚かなままです。 まず、一生の間、自分が何だか分かりません。 当然、周囲のことも分からないままです。 過去もはっきりしません。未来など、夢の夢です。 上記の答えは、簡単すぎるので少し追…

会員以外にも公開

なんかなぁ~。 民主主義ではない・・・。

なんが何でも オリンピックをやると言う・・・。 国民の大多数が 反対しているのに・・・ 日本政府も 都知事も 平然とオリンピック開催を 強行を 宣言している・・・。 選挙民の投票で 議員や都知事になっているのなら 民主主義の原点に立ち返って欲しいものだ。 自分たちの考え方で 世の中を主導し続けている。 どだい考えが 間違っている。 こんな事 赦しているんでは 再び 強制的に 国…