「薪能」の日記一覧

会員以外にも公開

津城薪能に行って来ました!

藤堂高虎で有名な城跡での薪能は今年で何回行っただろう。 コロナ過で4年ほど休んで居たが前は雨で中止もあった。 室町時代から始まったと言われる薪能は夜行なわれる。 昔は満足な照明も無かっただろうがそれが良い。 灯りに照らされる能面の豊かさはまた格別だっただろう。 今年は子供達による仕舞いもありレクチャーもある。 中でも興味深々だったのが鼓の構造と鳴らし方。 小さな箱から取り出したのはペラペラの板…

会員以外にも公開

薪能

靖国神社の薪能に行ってきました。 夜桜能というタイトルが付いていましたが、 時々吹く風で桜が舞い散りとても良い雰囲気の薪能でした。 演目は、550年の時を越えて梅若六郎氏によって復活した風流能(ふりゅうのう)と呼ばれる「大般若」で、西遊記を題材にした曲です。 シテは人間国宝の観世流、梅若実、ワキは宝生流、森常好。 続々と登場する異風の神々が目を奪う大スペクタクルが薪の炎の向こうの幽玄の世界に展…

会員以外にも公開

秋のミニ掃除と読書

11月も半ばになってくると気になっていたところを、今朝 掃除しました。 ① 洗濯機の排水のホース下のトランプを外して、部品を3か所を引き出して、新聞紙とぼろ布で拭きます。以前には、一度コインが出てきましたが、今朝はそれはなかったです。 ②お風呂場の洗い場の排水のところも2つの部品を外して 掃除しました。 これでスッカリ綺麗になり気分もいいですね。 読書について こないだから吉村昭の小説…

会員以外にも公開

浅草薪能

今朝、浅草寺の裏を通ったら大掛かりな工事をやっていました。明後4日に開催される恒例の「台東(浅草)薪能」の仮設能楽堂を作っているのでした。 私は4~父親が観世流の謡曲をやっていて、何度か文京区の能楽堂へ連れて行かれたことがありますが、5年程前に台東薪能にも行ったことがあります(添付写真)。たまには幽玄の世界に浸るのも悪くありません。でも、入場料は4000円、5000円ですが、今月から来月にかけ…

会員以外にも公開

武田神社 薪能

5/25に甲府市武田神社で開催された薪能を観に行ってきました。 武田神社は初めてです。 元はお城?だったのかお堀がありました。 まずはお参りして御朱印をいただきました。 お呈茶もありましたよ。武田菱のお干菓子でした。 能舞台は本格的な舞台です。 客席は芝生の上にパイプ椅子でした。 17時開演で、その前に解説があり、火入れ式 そして、神歌。この時、私はよく聞き取れずウトウトしてしまいました…

会員以外にも公開

野村万作にも劣らない!

津城で行われた津市制10周年記念『薪能』を見に行った。 夕方薄暗くなってから薪をくべて幻想的な舞台を照らし出す。 昨日は少し肌寒い日だったが日も暮れるといっそう肌に刺す。 薄いブレーカーを羽織って何とか最後まで観ることになる。 津城は城跡に大きな池があり水面に薪火が映る。 演目は”能・狂言”に加えて今年は前座が”洋舞”だった。 写真は携帯なので写りが悪いがイメージは伝わるだろうか。 周囲の森と…

会員以外にも公開

興味ある方にはいいよ〜これ☆

いつもいつも楽しく拝見している「あづまやきものひろば」。 動画サイトでの録画ですが。 最新版:第204回「薪能と能面の魅力」と題して、男着物の着方等で既に数回の出演をされている能楽師 加藤洋輝さんと能面師 外山陵雲さんのお二方がゲストという豪華版♪ 秋は薪能が多く公演されますし。 能面のあれこれも事細かに説明ありで、実に面白く楽しい内容でした。 興味ある方は、ぜひ↓