「世界文化遺産」の日記一覧

会員以外にも公開

軍艦島に上陸✌️

先週、風邪を引き、猛烈に具合が悪くなっていた。 更に、友達も風邪を引き、私からうつったと大クレーム😔 ただ、私とかなり症状も違い、私は日に日に回復に向かっていたが、友達は全く改善せず再度受診した結果、彼女はコロナだった事が判明。 逆に、私にうつしていないか気にしていた(笑) 私もまだ完治はしていないが、16日から軍艦島上陸クルーズ、ハウステンボスのツアーに出かけた。 今…

会員以外にも公開

御廟山古墳(2023年1月22日)Insta360 ONE X2

お早うございます♪(令和5年2月17日) 大阪府の今日の天気予報は ☀|☁ 最高予想気温 11℃(堺市 6時40分 -3.0℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^)

会員以外にも公開

いたすけ古墳(2023年1月22日)Insta360 ONE X2

お早うございます♪(令和5年2月16日) 大阪府の今日の天気予報は ☁/☀ 最高予想気温 8℃(堺市 6時40分 2.2℃) 今日もマイペースで頑張りたいといます。 今日も宜しくお願いします。(^^)

会員以外にも公開

年末年始の私2

十津川温泉 吉野山で散策したのち、奈良県十津川村にある十津川温泉に向かいました。湯量が豊富で飲めば胃腸病にも効くとの事です。 十津川温泉の民宿で2泊します。 大晦日は熊野古道をトレッキングしようと思い、事前に十津川村役場にネットで連絡して観光案内地図を送って貰いました。 幸いにも天気に恵まれて、世界文化遺産の熊野古道の果無集落から果無峠に向けて日帰り登山をしました。 果無山は標高111…

会員以外にも公開

17歳の姉も徴用され旋盤工だった

🔷軍艦島や佐渡金山の「世界文化遺産登録」を巡り、韓国が反発しているが、当時(s19~20年)日本が労働者不足で「国家総動員法」に基づいて全ての日本国民に「国民徴用令」が適用された。  自分より9歳うえ、昭和2年生まれ17歳の姉は、19年秋徴用され、旋盤工になった。因みに兄三人は海軍(金剛)、陸軍(関東軍)、海軍(ラバウル航空隊)で内地には居なかった。 🔻以下12/2 産経新聞です。  …

会員以外にも公開

2022年 秋旅 11月21日 下五島教会巡り

福江島(下五島) 世界文化遺産教会を巡る 迫害、弾圧を受けた潜伏キリシタンが移り住んだ下五島の教会や歴史が刻まれています。 ▪堂崎天主堂 五島列島で最初に建てられた福江島を代表する天主堂。 赤レンガ造り、ステンドグラスにあたる?木製色ガラス窓。 ▪半泊教会 狭い道が長く続き、運転苦手だと難儀する場所に建っている。 民家のような可愛い教会、 ▪井持教会(ルルド) 日本で最初のルル…

会員以外にも公開

東武ワールドスクウェア~25分の1の世界旅行!

https://fado.muragon.com/entry/878.html 東武ワールドスクウェア①現代日本ゾーン https://fado.muragon.com/entry/879.html 東武ワールドスクウェア②エジプト・ヨーロッパゾーン 👆ブログに写真をのせています。どうぞご覧ください。  今年の春、お気に入りさんのねこのしっぽ♪さんが★東武ワールドスクウェア…

会員以外にも公開

古墳とアサガオの関係(牽牛子塚古墳一般公開②)

●牽牛とは 牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)の名称は大正時代に充てられたそうです。 そもそも「牽牛子」とはなんじゃいな。 牽牛と織姫の七夕のときくらいしか聞いたことがありません。 七夕では”けんぎゅう“ですが、古墳になると”けんご“と読むんですね。 午前午後の”午“の読み方ですね。 調べてみると、牽牛とはアサガオのことだそうです。 別名、牽牛花(ケンギュウカ)ともいうんですって。 アサガオ…

会員以外にも公開

キエフの大聖堂は今?

キエフのほぼ中心、世界遺産の11世紀建造のペチェルスカヤ修道院は守られるだろうか。 正面の正門の両側にから延びる城壁は総延長7㎞、この城壁の中の大聖堂、鐘楼、博物館、イコンはこの戦火で無事に残ってくれるだろうか。

会員以外にも公開

韓国料理の晩御飯

石見銀山、軍艦島、日本が世界文化遺産認定を申請するたびに強制徴用を持ち出していちゃもんをつけてくる韓国ですが、案の定、佐渡金山についても文句をつけて来ました。その理屈で言うと、南北アメリカ大陸の世界遺産はすべて白人の原住民弾圧の名残りなので認められないはずです。マヤもインカも白人に滅ぼされました。 しかし、政治は政治、料理は料理で別物、今日は韓国料理の晩御飯でした。今日は、家内がシニア体操教室…

会員以外にも公開

キウス周堤墓と青葉公園のエゾリス

世界文化遺産登録された「キウス周堤墓群」ですが、雪が降らないうちに・・と、昨日、ゆっくりと訪問してみました。 まあ、簡単に言えば、土を掘ってその土を周囲に高く、円形に(ドーナッツ型)積み上げたお墓なのですが(簡単?)周辺の地域のものと違い、火山灰の降り積もり方から、時代が特定でき、しかも、それが作られてから後の遺構が重なっていない(個々の遺跡はこの時代のものだと特定できる・・・示準化石的な)とい…

会員以外にも公開

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録決定

北海道・北東北の縄文遺跡群が世界文化遺産に登録決定しました。 「北海道・北東北の縄文遺跡群」世界文化遺産に登録決定…独特の定住社会が発達 2021/07/28 03:06 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/culture/20210727-OYT1T50390/ 【パリ=山田真也】国連教育・科学・文化機関(ユネスコ、本部・パリ)の世界遺産委員会は27日、日本が推…

会員以外にも公開

日光二荒山神社【重要文化財・世界文化遺産】 2021年7月14日(水)

日光二荒山神社【重要文化財・世界文化遺産】 2021年7月14日(水) 二荒山神社は日光山信仰の始まりとなった古社で、二荒山(現在の男体山)をご神体として祀っており、宇都宮市の二荒山神社(宇都宮二荒山神社)との区別のために地名を付して「日光二荒山神社」と呼ばれています。 二代将軍秀忠公が寄進した優美な八棟造りの本殿は、西暦1619年に造営した当時のままのただ一つの建造物として、重要文化財に指定さ…

会員以外にも公開

助けあう優しい縄文人

北海道、東北の過酷な自然のなか、縄文時代から広く縄文人の集落が点在してただけでも、人間ってすごいなって感じます。このエリアが、ユネスコの世界文化遺産に登録される方向らしい。 そのなかで、人は、一人では生きられず、助けあう社会を作って進化してきたようです。今日の朝刊のコラム「筆洗」から:  「入江9号」は、北海道の入江貝塚で五十年あまり前に発掘された縄文時代の若い女性の骨である。手足が細いことか…