「新交響楽団」の日記一覧

会員以外にも公開

東京芸術劇場コンサート

新交響楽団は1956年、故芥川也寸志の指導のもと創立された、今年で創立50周年を迎えるアマチュアオーケストラです。(私はここの維持会の会員になっています。) 今日は。東京芸術劇場コンサートホールで 指揮 飯守泰次郎 曲目 ウェーバー/歌劇「魔弾の射手」序曲    R.シュトラウス/交響詩「死と変容」    ブラームス/交響曲第4番    でした。 指揮者の飯守泰次郎氏は、1640年生まれの8…

会員以外にも公開

新交響楽団の第256回定期演奏会

新交響楽団の第256回定期演奏会に行ってきました。 今回の指揮者は、パリ在住の矢崎彦太郎氏。 この方は上智大の数学科を卒業後、芸大指揮科へ学士入学した、異色の経歴の方です。 長年にわたる日仏音楽交流への貢献に対し、2000年にフランス政府より芸術文化勲章シュベリエ、2008年には同オフィシエ勲章を受章した方です。 とても分かりやすい指揮で、ややオーバーかなという感じでした。 今日のプログラム…

会員以外にも公開

第255回定期演奏会

東京芸術劇場の新交響楽団の第255回定期演奏会に行ってきました。 出演を予定していた指揮者の飯守泰次郎氏が急病により出演ができなくなり、代わりに高関 健氏(東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団常任指揮者、東京藝術大学指揮科教授) の出演になりました。 曲目 ワーグナー/歌劇「リエンツィ」序曲    ワーグナー/歌劇「タンホイザー」序曲    ブルックナー/交響曲第3番       の3曲でした…

会員以外にも公開

新交響楽団 

東京芸術劇場で新交響楽団の第253回定期演奏会に行ってきました。 このオーケストラは、芥川也寸志が作り、ショスタコーヴィッチの交響曲第4番の日本初演を行うなど、歴史あるオーケストラです。 今日の曲目は、ドヴォルザークの「序曲三部作 自然と人生と愛」、シュミットの交響曲第3番でした。 ドヴォルザークと言えば新世界交響曲が有名で、この曲は彼がニューヨークの音楽委員長に招聘され、当時の新しい国、アメ…

会員以外にも公開

室内楽コンサート

新交響楽団の室内楽コンサートに行ってきました。 場所は文京区目白台にある同仁キリスト教会。 このコンサートは新交響楽団の後援会メンバー向けのコンサートで、今日のリスナーはおよそ80名くらいでした。 8つのユニットが演奏し、およそ90分、普段なかなか聴けないバセットホルンとか、ブルックナーの室内楽も聴くことが出来ました。 今日は天皇誕生日。天皇もヴィオラを演奏されるとのことですが、それに合わせたか…

会員以外にも公開

モルダウ

東京芸術劇場の飯守泰次郎指揮、新交響楽団のコンサートに行ってきました。 新交響楽団は1956年に芥川也寸志氏が作ったオーケストラです。 今日は、スメタナの連作交響詩「わが祖国」全曲です。 1.ヴィシェフラド(高い城) 2.モルダウ 3.シャールカ 4.ボヘミアの森と草原から 5.ターボル 6.ブラニーク 「わが祖国」はモルダウが有名で、私も他の曲は今日が初めてです。 スメタナはチェコ音楽の祖と呼…

会員以外にも公開

東京芸術劇場

池袋の東京芸術劇場に行ってきました。 今日は新交響楽団251回定期演奏会。 新交響楽団は1956 年に創立されたアマチュアオーケストラで。 芥川也寸志が中心になって作られました。 現在、団員の中に芥川也寸志の指導を受けた方が28名いるそうで、芥川也寸志は芥川龍之介の3男と紹介されることを嫌がっていたそうです。 今日の席は、2階最前列の中央で、維持会メンバー優先の席なのですが、抽選でベストポジショ…

会員以外にも公開

新交響楽団

文京区の同仁キリスト教会に新交響楽団後援会のクローズドコンサートに来ています。 新交響楽団は1956年に故芥川也寸志氏の指導のもと、創立されたアマチュアオーケストラです。 旧ソ連演奏旅行、ストラヴィンスキー・バレエ三部作一挙上演したりと、65年の歴史を誇る、アマチュアの域を超えたオーケストラです。 今年はコロナ禍で2回の定期演奏会が中止になり、その代わりと、有志のメンバーによる、室内楽のコンサー…

会員以外にも公開

東京芸術劇場 新交響楽団

1956年創立の新交響楽団の定期演奏会に行ってきました。 このオーケストラは故芥川也寸志の指導の下、ソ連演奏旅行、ベルリン芸術週間への招待演奏等世界的に活躍しているオーケストラです。 今日の指揮者は、飯守泰司郎さんでした。 この方は、斎藤秀雄に師事されヨーロッパの歌劇場で活躍された方で、紫綬褒章、旭日小受章を受賞された方です。 チャイコフスキーの「悲愴」の出来がとてもよかったです。 ソロパート…

会員以外にも公開

新交響楽団第241回演奏会

きょうもげんきにくらしっく…ではなく、「くらしっくのなまえんそうをび〜じ〜えむにしておひるね」。アタシゃ、19世紀の維納にゴロゴロしていた貴族サマかっ‼️ プログラムは次のとおり。 フランツ・シュミット: 歌劇「ノートルダム」より間奏曲と謝肉祭の音楽 コルンゴルト: 劇的序曲 〜〜休憩〜〜 シューベルト:交響曲第8番「ザ・グレート」 指揮は寺岡清高。アンコールはなし。 さて感想…といって…