「日本舞踊」の日記一覧

会員以外にも公開

日本舞踊の奥深さ

昨年7月に、日本舞踊が重要無形文化財となり、母と妹が名取の流派も指定されました。家元はその代表者として、人間国宝となりました。妹もこの中にいます。これは明治記念館での撮影です。

会員以外にも公開

コロナ禍で三年のブランクでした

再開しましたよ日本舞踊。 三年間のブランクは体が付いてくるか心配でした。 大丈夫でした、勘も所作も体がしっかり覚えてくれてました。体幹も鍛えていたお陰もあります。 4月からの2ヶ月で一曲覚え、師匠から褒められました。 11月におさらい会があるので、それまでにもう一曲レパートリー増やしておきます。 頑張ります💪

会員以外にも公開

国立小劇場へ 日本舞踊観覧

9日はお天気にも恵まれ、ほぼ開演同時に流派は違えど日本舞踊の会を観覧して参りました。 というのも、多紅先生門下生且つ師範の方が、賛助出演されるというので、連れ立って応援観覧となった次第。 先輩の演目は「常磐津 景清」素踊り。 大好きな(内緒だけどね)大々大先輩の踊りを、堪能しました。 当然ながらのお囃子連の生演奏には、骨の髄まで染み渡ってよし♪篠笛も三味線も、一番好きなのは実は小鼓の…

会員以外にも公開

名取準備生とかなんとか、今月から♪

お寒ぅございます、皆様。 ほんとにあっという間の秋でしたね。 この寒さは初冬並み、南部の横浜市でこれですから故郷上州はさぞ寒かろうと。 表題☆ 2016年2月から始めた中高年の初めて日本舞踊ですが、ついに名取拝受への道が公認となりましたというところ。 要するに、藤間流名取としての必須課題曲「清元 藤」の習得と一般生徒とは一段上がった準備生(こういう名称はないけど、言うなればというこ…

会員以外にも公開

武漢ウィルス罹患しましたけど、踊れたの!!

11月19日(土) 藤間多紅会   とき :令和四年十一月十九日(土)   開場:十二時半  開演:一時  ところ:横浜能楽堂 第二舞台    入場無料 *************************        番    組  一、清元 藤  二、長唄 羽根の禿  三、長唄 末広狩    大名   ◎◎◎◎             太郎冠者 まっつん  四、長唄 藤音…

会員以外にも公開

遂に公開☆大川橋蔵「藤娘」 

ファンになってからと言うもの、有料でいいから日本舞踊の至芸の公開を願い、当て所も無く陳情のしまくりで過ごした日々を思うと、今回のこのyou tube動画公開に平伏して感謝申し上げる次第。 ぜひ、ご覧ください。 前編後編に分割されているので御注意ください。 また、「あやめ浴衣」もあります。 これを見たら、日本舞踊の楽しさ面白さ美しさ及び邦楽の楽しさ含めて開眼する方を呼び込むはずと確信あり。 ご…

会員以外にも公開

中高年だからこそ始める面白さ

改めて振り返れば、大川橋蔵ファンとなったのが平成27年(2015)11月。東映時代劇映画「新吾十番勝負 第一・二部総集編」を見た時から。 六代目尾上菊五郎の芸養子として歌舞伎の女形となり、縁合って東映時代劇映画の大スター大川橋蔵となり、その後テレビ「銭形平次」でまたしてもお茶の間の人気者となる。そして、日本舞踊藤間流の藤間勘之丞であるとも知り、せめてその末端の末端の隅において細い糸の縁を得たい…

会員以外にも公開

藤間多紅会 踊り初め会紀行☆その弐

パンフレットより抜粋 ♪=まっつん  ☆☆=先生 ☆=師範、名取 **************** 番組 一、 祝賀の舞  揚蝶流三代目家元 二、 四季の舞 三、 松づくし  ♪ 四、 お猿のかごや 五、 加賀の菊 六、 長唄 関の小万 七、 長唄 槍奴 八、 さくらさくら ♪他 九、 小唄 白扇 十、 長唄 手習子 十一、清元 落人 ☆・☆ 十二、長唄 小蝶 十三、清元 旅奴 揚蝶☆ 十四、清…

会員以外にも公開

藤間流名取拝受への道

大川橋蔵ファンとして目覚めてから、せめて同じ藤間流の名を得たいと胸に秘めて参りました。 とはいえ、秘めていたというのは言葉の綾でして。 私の性格上有り得ない。 藤間流の門を叩いた時、そのためにどうかご指導よろしくお願いしますと告げての入門です。 浴衣さらい会に始まり、老人ホーム慰問、生演奏に鬘や衣装付きでの大舞台、新年の踊り初め会等、早や6年となる中にも亀の如くののろのろ歩みを続けながら、よ…

会員以外にも公開

一泊二日の仙台踊り初め紀行

29日(土) 本番用の訪問着・袋帯他着物一式と稽古用の浴衣一式、それとヘアセットを自分でするつもりで用意した付け毛・簪を持参。 10時過ぎに出発。東北新幹線やまびこで1時間半の仙台へ。 4号車の乗車人数は10人ちょっとか。 ところが。仙台に着いてみれば道路は渋滞するほどの賑わいで、人通りも多く賑やか♪どこの大都会なんだ♪ 横浜教室からの参加は私と師範の方の2人。 仙台駅からは仙台教室の諸先輩…

会員以外にも公開

祝☆令和四年 元旦

明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお付き合いください。 旧暦正月をお祝いする風習がまだ残っている地域として長野県有り。長野県出身の看護士さんから教えていただきました。 今朝はそれなりに早起きし、元旦の朝風呂でぽかぽか。 初日の出は見逃しまして、初詣のみとなりました。 参道沿いの住まいなので、地元平沼神社へ。 なんと昭和37年生まれは本厄でして。 前厄と後厄も合わせて(勝手…

会員以外にも公開

今日明日は踊り初め会に集中♪

それなりに準備整えた感。 重いバッグを持って出発。 ご興味ある方はいらしてくださいましな。 1月30日(日) 仙台市民文化活動サポートセンター 【藤間多紅会 踊り初め】観覧無料 午後1時~終演は3時半くらい。 では!

会員以外にも公開

来夏の浴衣さらい会課題曲は「長唄 末広がり」の太郎冠者☆

今日は本当なら第二回目のお稽古だった。 しかし。再開初の稽古で筋肉痛を起こしてしまい、屈むのに一苦労、難儀しておりまして。 次は金曜日にまとめてとなりました。 両太もも前面がひどく痛い。 思い当たるのは、太郎冠者の振りの中で、膝付きからの左右立て膝にシュッシュッと身軽さを表現するところ。 重い体を動かすのには参りました。 コツも掴めずに頑張った結果がこの筋肉痛。 まぁね、楽しい曲と踊りなので…

会員以外にも公開

最終稽古日。でも習得不出来。

当日直前の舞台上でのおさらいが本当の最終ではある。 しかし、その時点で初めて間違いや抜け等に気づいたとして。 この案件について、気づけた幸運を良しとするのが先生及び周囲の人。わたしは幸運とは思いつつも、それまで気づけなかった我が身を情けなく思うし、直前での気づきでは本番に間に合わないのをよく認識している。 だから幸運とばかりに喜んではいられないと考える。 土壇場でもきちんと修正できる能力があ…

会員以外にも公開

3月かぁ。

早いもので、もう3月。 今日は3日なので雛祭り・桃の節供になっている。 旧暦では二月九日で上弦の月。 本来の桃の節供(上巳)は3月26日だそうな。 桃の花も咲いてるでしょう。 旧暦に沿って暮らしてみようと思い立ったのもいつだったか忘れるくらい。しかし、旧暦のお正月をお祝いするのは非常に寂しい。維新以来、日本国は西洋暦に旧暦の祝祭日をあててるから、新年は西洋暦として大いに華やぐけれど、旧暦正月は…

会員以外にも公開

そろそろ、残暑お見舞い申上げますかな~壱

日記を書くのも久々の久々、ご無沙汰しておりました。 とりあえず、予定事項を滞りなく済ませたので、それまでのあれこれを覚えている限り綴って参ります。 6月から7月末までは、早や三年目に入った日本舞踊・藤間流の浴衣ざらい会を念頭に、それのみをなんとかしようという日々。 自身の仕事は5月で辞めたので、時間に余裕がある筈でした。あればあるで、やはり自営業の為、家業のお手伝いに借り出されることに。 あ…

会員以外にも公開

稽古する日常とは

こんにちは 昨日は今月三回目の稽古でした。 ひと月四回だけど、今月はここまで。 小雨模様の中、やって来たのは芹が谷の教室。 稽古は、このドアーを開けた瞬間に始まります。 1.明るく明瞭な声量でご挨拶の声掛けをすべし 聞こえる程度の声量と、ご指導賜る身としてのご挨拶をね、しっかり自覚するということ。 モニョモニョ挨拶は駄目。 2.稽古前の世間話 ここでは、先生が用意してくださったお菓子とお茶…