「文化遺産」の日記一覧

会員以外にも公開

おばぁちゃんの文化遺産

何時の頃からだろうか、生まれ育った故郷金沢の祖母ばぁちゃんが、夢の中に現れるようになった。昭和三十年代、貧乏だった我が家は夫婦共稼ぎ、僕は一人暮らしのおばぁちゃんの家で面倒を見てもらうことになっていた。ばぁちゃんは娘ばかり六人産んで、加賀伝統の古い家に住んでいて、二階屋で結構広い部屋がいくつもあった。僕が小学校に上がった頃は、帰宅するとランドセルを放り投げ、ぁちゃんの家に行った。それは必ずおや…

会員以外にも公開

☆極上の大正建築はステンドグラスが素敵過ぎる【田尻歴史館】

紡績業で巨万の富を築き上げた谷口房蔵が建てた別邸を田尻町が取得美しい記念館としてオープンした 内部を無料で見せてもらえるなんてほんとに素晴らしい 見所満載だがやはり特筆すべきはステンドグラスの華麗なる競演 惚れ惚れする作品が揃いわざわざでも一見の価値がある ちょつとした散策気分で立ち寄った訳だが内容濃くてもっと時間をここに配分すればよかったわぁ 近代産業遺産…

会員以外にも公開

天の花

今年は、寒い寒いと言っても わが町には 雪はまだ降りません。 その気配もないようです。 温暖なわが町でも、年に一度か二度程度 数センチ ほどの雪が積るのです。 季節を巡る中で、ちょっとだけでも、  冬を感じたいものです。 雪で困っていたり、うんざりするほど雪かきで 疲れ切っている方が知ったら、 叱られるかもしれませんね。。。  ~~ 冬ながら 空より花の ちりくる…

会員以外にも公開

☆そりゃそうだ昔のまんまだと世界文化遺産に傷がつく【仁徳天皇陵沿いのホテル街】

ずいぶん昔にウォーキングで天皇陵の縁を歩いた事がある けばけばしいホテルの装飾が視界に飛び込みこれっていいの?みたいな心理に成った記憶が生々しい 今回歩いてみると残ったラブホは一軒だけだしそれに加え景観を損なわないよう配慮してあった これならギリギリ文化遺産としての体裁が保てるだろうね さて客の入りだが午前9時前の段階で満車、需要は大いにありそうだ ◎昔と今を並…

会員以外にも公開

和菓子の日

6月16日は和菓子の日 6日のあやめ、10日の菊になってしまいました。 来年の参考にしてください。 西暦848年(承和15年・嘉祥元年)の夏、疫病が流行したので、仁明天皇が元号を「嘉祥」に改め、6月16日に16種類の菓子や餅を神前に供えて疫病除けを祈った 「嘉祥の儀」から始まったと言われています。 16種類の嘉祥菓子は、江戸時代に「七嘉祥」と言う7種類のお菓子に変わったそうです。 どうして「…

会員以外にも公開

☆近代文化遺産として重要文化財登録済み【初代 毛馬閘門】

明治40年に完成した両岸レンガ造りの迫力ある建造物 観音開きの強大な水扉は凄すぎて注目に値する 毛馬閘門に来る人多いが初代のこやつを観ることなく帰るなんてなぜなぜ? たぶん存在を知らないんだろうと想像してしまう 下に降りて全体像に触れたら感動の嵐ですよ ちょうど満開の桜と重なり最高の写真が撮れたはずと自己満足度120%也

会員以外にも公開

蘇った白亜のピラミッド(牽牛子塚古墳一般公開①)

●久しぶりの明日香村 わが家からそう遠くない、奈良県明日香村。 先日、斉明天皇の墳墓に比定されている、牽牛子塚古墳(けんごしづかこふん)という古墳が復元整備され、一般公開されたというニュースを小耳にはさみました。 古墳のことはまったくわかりませんが、コロナ禍で仏像も一休み。時間を持て余していることもあり電車に乗って覗きに行きました。 明日香村へは何度も行ってますが、見仏目的で飛鳥寺や岡寺に…

会員以外にも公開

☆近代化産業遺産認定の場所に立ち入りたい入れない【名村造船所跡地】

昭和初期木津川沿いに多数建設された造船所の一つ修理用ドッグや原図室が残されている 内部は立ち入り厳禁となっており無視して入ったりしたら警報ブザーが鳴り違法行為となりそうだ 月に一度ある見学ツアーに興味を持ったが平日開催だと守衛さんから聞いてガックリですわぁ とりあえず遠目から内部を撮影だけは許していただけました 国指定「近代化産業遺産」って勉強不足ゆえ初耳でございます ほぼ当時の姿…

会員以外にも公開

表参道から青山通りを歩く

仕事の用事で本社に出かけた。 用事が済み・・・ あとはこの界隈を歩くとしよう。 ここは青山学園大学の横、 表参道駅から近く、青山学院大学裏あたり アイビー通りです。 少し歩いて・・・ チョット一本横の通りを歩くと・・・ とても変わった建物を発見。 フランスの高級レストランのようだ・ 登録有形文化財の様子。 やはりこちらにも変わった建物がある。 街角にキッチンカーが出ている、 人気…

会員以外にも公開

伊勢街道の案内標識を兼ねて街道沿いに設置【太神宮灯籠】

小さな設置物でもコツコツ拾い歩くのが私の町歩きです その観点からこやつは逃せませんぜ 八木町にある太神宮灯籠の一つが大事に移転保存されておりました お伊勢参りに欠かせない道しるべとして責任重大本当にお役目ご苦労様でございました

会員以外にも公開

新たな知識の蓄積が出来てラッキータッキートラッキー【旧三日市交番】

駐在さんがいた頃の住居を兼ねた交番を保存、観光案内所として活用されていた 地元のボランティアさんが丁寧に名所を説明してくださりありがたかった 初めて知った「河内キリシタン」の存在、迫害を受けながらも信教の自由を守り抜いた精神力に頭が下がる もっとゆっくり説明を聞きたかったが時間的に押し気味の旅ゆえ話の切れ目においとました 河内長野にある歴史に彩られた三日市集落これまで知らなか…

会員以外にも公開

こんな山上に鉄道路線があったなんて長老クラスでも初耳かな?【信貴山急行電鉄プラットホーム】

近鉄高安山駅からはバス利用で信貴山入りするのが今では当たり前であります 太平洋戦争前には高安山駅前から信貴山まで2.1kmが鉄道移動だったとは驚くべき事実ですがな 鉄道で参拝者を運ぶほど賑わっていた証しでもありますね 戦後は不要な路線として廃線になりましたがしっかりプラットホームは保存してありましたよ 跡形もなく葬り去られていなくて本当によかったです 今後も鉄道文化遺産…

会員以外にも公開

鉄道ファンなら来て損はさせない文化遺産【旧生駒トンネル】

大正3年から使用が開始され昭和39年の新生駒トンネル開通まで活躍いたしました 当時はここに近鉄「孔舎衛坂駅」がありプラットホームが現存しております トンネル入口から中を覗くとさらにもう1枚扉が見え厳重に保管管理されています 近鉄の歴史を語る上で重要な鉄道遺産、今回間近に見る事が出来て意義深い一日となりました

会員以外にも公開

貴重な文化遺産東海道本陣必見ですぞい【二川宿本陣】

東海道には二ヶ所しか本陣が残っていないと知った 滋賀県草津宿と愛知県に在るこの二川宿だ さすがに本陣は豪華そこいらの旅籠とは物が違うよねぇ 貴重な文化財見せていただき目の保養になりましたよ 資料館含めての入館料400円はお安く感じます

会員以外にも公開

古城を思わせる豊念池

 香川県にある大正時代にイギリス人の設計で完成した石造りの堤防のある池。  ゆる抜きも奥の水路しか使われないが堤防から放水されているのを初めて撮影できた。