「自然界の不思議」の日記一覧

会員以外にも公開

きのこって何? 清く正しく美しくも儚い命  

たった一夜の命  ●ササクレヒトヨタケ  私は ササクレヒトヨタケともうします。  春から秋にかけて、庭や畑などのよく肥えた土地に住んでおりまして つまり 贅沢なものを食べて生きていると申しましょうか  表面の色は白色から淡灰色 茎は長く全体がササクレた鱗片に覆われておりますの。 写真左 私はこのドレス 中世ヨーロッパの貴婦人のようで結構気に入っておりますし 他の仲間の衣…

会員以外にも公開

キノコって何 その①

アタイは(菌糸) だよ。  キノコは好きでも キノコを作る元になる菌糸は あまり見たことないだろう?   まぁ けして恥ずかしい とか おしゃべりが下手だとか そういうわけで隠れている訳じゃないけどねぇ・・。  写真左は 菌糸じゃなくて キノコがまき散らす胞子だけど これほど一か所に多いのもめずらしいだろ って あまり関係ないけどね   で・・・森の中で足元の落ち葉をめくる…

会員以外にも公開

なんと カカ子? が帰ってきました。

11月 5日 私は1時頃帰って来て 少し庭のかたずけをしました。 毎年 冬にそなえて一部のハーブやシモツケ等などは少し刈り込み 雪囲い?と言うほどのものではありませんが いちおう樹形を保つための囲いをします。 丈の短い黄色いコスモスは まだ種子が取れないので花は少なくなりましたがそのままにしてあります。  今月いっぱいで雑草の集荷もなくなります でも 庭から一気に花がなく…

会員以外にも公開

不思議な実 七色ブドウ

写真は野ブドウですが 七色ブドウ 等ときれいな表現もあります。 秋 山野でケバケバしいという言葉がぴったりするほどの色合いのノブドウの実。 ご存知の方も多いと思います。  このノブドウの色は、緑色から始まり、白、碧、青、紺、紫、赤など様々に移ろい 美しく変化していきますが  これは昔から 寄生した虫が色の変化に関与しているという説があり 私もその説を信じていました・・・・・・ …

会員以外にも公開

自然界の不思議 ○○の脱皮殻

家の外壁に 小さな抜け殻があります。 はぁ・・? またカマキリかな と思って そっと取って家に入りました。 以前のカマキリの抜け殻と比べるとすこし違います。 脚にシマシマがありますから大きさからして女郎蜘蛛でしょうか?  蜘蛛は好きではありませんが 害虫を食べてくれるので 縁起の良い生き物と言われています。 蜘蛛は昆虫ではありませんから 脚は3対ではなく 4対8本で…

会員以外にも公開

合歓木の秘密

私は合歓木 = ねむの木 と申します。   マメ科なのに 花はマメ科特有の蝶形ではありません。化粧用の刷毛に似てますわね。 私 とてもモテるものですから たくさんの殿方が周りに沢山集まって ・・・そう このブラシのような桃色の花は沢山の殿方=おしべ の集まりで 遠目に花のように見えるのでございますわ。   えぇ 私はその中で 白くて長い脚を自慢げに見せびらかせております。 ご…

会員以外にも公開

雄シベが多い花はたくさんありますが

●ビヨウヤナギ(未央柳・美容柳) 6/25 今盛んです。 ビヨウヤナギは江戸時代末期に中国から観賞用として渡来したようです。 似たようなキンシバイがありますが 葉や花が大きいこと またメシベは花弁より長く目立ちます。 枝先に花径5センチくらいの黄色い5弁花を咲かせ 萼片は5枚 真ん中のメシベを取り囲んで沢山の雄シベがありますが なんとよく見ると5つの束の様になっています。 …

会員以外にも公開

自然界の不思議・・・トウモロコシの愛?

トウモロコシの美味しい時期になりましたねぇ こちら長野県 信濃町はモロコシの産地です。  種類も豊富でとても美味しいですが 年々値段も高騰して シクシクシク・・・ せっかく買って家に帰り 皮を剝いたらまれに虫がいたりなんかした時は そのショックは計り知れません。   すぐ近くなら 交換してもらうのですが  その店まで車で30分ほど 1本持って交換に出かけるのもねぇ ちょっとプライド?…

会員以外にも公開

自然界の不思議 植物の隠れた能力

以前も書きましたが ジャガイモ・・・  今年は家庭菜園に植えましたが ジャガイモの芽の出る仕組みに 驚きを隠せません。 ジャガイモには芽の出るくぼみがありますが その配置がすごい…   茎から出たストロンと呼ばれる 脇芽と繋がっていた部分からみて らせん状にくぼみが並んでいるのですが この角度が137.5度に なっているのだと。  で・・・ この角度が黄金角と呼ばれる角度…

会員以外にも公開

自然界の不思議 タンポポ  

私は タンポポでございます。 名前が たんほぽ・♪さん と同じでございますが 私はお花のタンポポですわ。 私の茎をたおると 白いネバネバした液がでますが これって 天然ゴムの成分を含み このゴム成分で 茎をかじった虫の口をふさぎ それ以上たべられなくするって どこかの本に書いてありましたが・・・   実は たんぽぽ・♪さんが これを読んで ただ食われている訳ではないのね  …

会員以外にも公開

自然界の不思議 ルピナス 

※ ルピナス = ノボリフジ 藤を逆にしたような小さな花が沢山集まって咲く可愛い花ですが しばらくすると花色が少し変わりますね   途中から花色が変わるので変な花だと思っていたら なんと 媒介する虫が来て虫の身体に花粉が付くと 花色が変わるのだとか。  つまり また別の虫が来た時に もうこの花に蜜は無いので 他の花に行ってくださいね と 親切にサインを出しているのです。  …

会員以外にも公開

再度しつこく・・カゲロウは短命なのか?

以前ブログに カゲロウは成虫になると わずか数時間しか生きられない はかない命 と書きました  素人の私は書物に書かれたものをいちおう信用しますから  一斉に羽化して婚活してあっというまに (♂は) 命の灯を消すのかとおもっていました・・・ただし ♀は産卵のためもうすこし生きます。 少し前 ブログに 毎日ベランダにカゲロウがいる  と書きましたが 時折ではありますが いまだに成…

会員以外にも公開

自然界の不思議・・・

カタバミ  植えたわけでもないのに いたるところに出てきます。   調べてみましたら 世界に約850種も存在し 日本では6種類が自生しているそうで さらに7種類ほどの外来種が帰化植物として定着していると 書かれています。 春から秋にかけ五弁の黄色い花を咲かせますが やっかいもののわりに 意外とかわいいです♪   果実は 円柱で尖っていますが さりげなく抜こうと手を伸ばすと …

会員以外にも公開

こんなわたしに誰がした その ②

以前友人の畑に 秋の菜物の種を撒きに行った時のことです。彼女の畑は山の上 とにかく 猪の害が多くて・・と 電気柵が設けられていました。   その上をトンボが飛んでいて 電気柵に止まると トンボでも シビレルのかな? と  思ってみていましたが 止まる様子もなく ‘’ 手を休めない! ‘’と 声がかかり あわてて 畑の畝に種を撒きに戻りました(*^^)  暫くして 畑の隅にある木の…

会員以外にも公開

カゲロウ  その①

以前命の短い昆虫として書きましたが・・・ この所朝夕かなり冷え込んでいるのですが ベランダの一角に 資源ごみを覆うようにビニールのカーテンがしてあります。  確かに その中は外気温より少しは暖かいとは思いますが 毎朝みると 小さな虫が3-4匹 不法侵入しています。 それにしても この中が暖かい と言うことがどうしてわかるのでしょうか?  ・・・で その中にカゲロウが今日で…

会員以外にも公開

自然界の不思議 親の狙い 子の思い

私はヤマユリでございます。   と言いましても もう花咲く娘ではなく たくさんの子供たちを風に乗せて旅立たせたいわばおババの身。 山際にある小さな山寺に続く参道で すっかり身軽になった私は 時折差し込む暖かな春の日差しの中で 朽ちるまでの最後の終焉の時を楽しんでおりました。 そんなある日 たんぽぽ・♪ さんがやって来て あらぁ・・・こんなところに♪ と 声をかけられ しばしおしゃ…

会員以外にも公開

スズメ蜂・・・今どきの若い女王?

紅葉をみながらウォーキング。  ここは ダム建設のために作られた道路  立ち入り禁止の看板はありますが 高台から眼下に川を見下ろす見晴らしの良い場所です。 かつて工事車両も行き来していた広い道路ですから ちょっと不法侵入 笑 してきました。   コンクリート製の升のような形の土砂崩れ防止の壁 見上げると一抱えもある大きなスズメバチの巣がありました。 写真左 おぉ ・・とお…

会員以外にも公開

自然界の親離れ・子離れ・・・

ノササゲ   中央アフリカ原産で 日本には平安時代の初期に渡来した様で 花期は8〜9月 ツル性の多年草。  まさに 野に咲く花です。 日当たりの良い山地で木などにからまり 秋には薄いクリーム色の蝶形の花が咲きますが 花の長さは1cmほど  花後 さやえんどう が ちょっと太ったような形の実をつけます。 その実は熟すと紫色になり2裂し  中には黒紫色で白い粉をかぶった様な種子が…

会員以外にも公開

自然界の不思議 ・・・ご存知ですかススキの花 

アタイはススキだよ。  アタイの開花日 って知ってるかい? 人間様の生まれた子が外に出る 公園デビューみたいなもんかなぁ  まぁ 一般的にはアタイの美しさをお披露目する日だから 大事な日なんだよ。  アタイの穂は 葉鞘という部分に包まれていて そこから出ることが 大人になる第一歩でさ 抜き出た穂の数が全体の20%に達すると はい おめでとう開花日 です と 言われるんだ。 …

会員以外にも公開

自然界の不思議  コブシ

オイラは コブシだよ 。 日本原産でさ  春先に大きな白い花を咲かせ 春の訪れを感じさせる花だよね。 ついでに香りも良くてさ 街路樹や庭木にも利用される さらに つぼみは生薬、花は食用、実は果実酒にも利用するって おいおいおい・・・・ なんでも食うんだな  ついでに樹皮まで食われちゃ 死んじまうからさぁ オイラの樹皮には毒があるってこと 知ってくれよな。 ところで 写真左…