「山城」の日記一覧

会員以外にも公開

薩摩よみうり文芸 俳句 6月14日(火)

薩摩よみうり文芸 俳句 6月14日(火)        俳句 大川畑 光詳 選 箸づかひ厳しき祖母よ豆の飯  霧島 久永のり尾 (評)夏の季語「豆の飯」に述懐を配した取り合せの句。豆飯はグリンピースを炊き込んだご飯。緑と白の色彩の対照が美しく、初夏のさわやかな気分が味わえる。子供は豆を箸で挟もうとしてこぼすこともあろう。豆飯を食べながら箸使いに厳しかった明治生まれの祖母がふと思い出されたのだ。…

会員以外にも公開

宇陀松山城址へ行ってきた (奈良県宇陀市)

この山城は戦国期在地領主であった秋山氏がつくったものである。標高437メートルの山城で麓に宇陀川に沿って松山城下町を形成している。規模は及ばないものの備中高松城とよく似た感じだ。 ここは、秀長が大和郡山への入府に合わせて豊臣系の家臣多賀秀種によって城下町を含めて大規模な整備改修を行っている。近年の発掘調査によって、いくつもの階段状の廓を持つ石垣づくりの本格的な山城であったことが分かった。秀長は…

会員以外にも公開

愛三岐編スタート 僕らが山に登る理由13

ご覧いただきありがとうございます。 苗木城(なえぎじょう)は、岐阜県中津川市にあった日本の城。別名は霞ケ城。苗木藩の藩庁が置かれた。国の史跡に指定されています(wiki抜粋) この日は、まさかこんなに有名な所と知らず、ドローン許可は取れないし、OZMOは持って来てないし、撮影途中に歯医者から電話かかってきて予約忘れてますよ、午後からに変更しておいたのでお待ちしてますと・・・ バタバタの中撮影…

会員以外にも公開

愛知足助の山へ行きます

5月5日足助の山へ行きます。私有地なので今まで入れませんでしたが所有者が同行します。隣の山は割石城跡があります。こちらも所有者に確認して入りたいと思います。 今回は、元小学校で現在ユースホステルまでの旧通学路を歩く予定です。 興味ある方はご連絡ください。 足助の百年草の近くです。

会員以外にも公開

佐和山城跡

3月20日、佐和山233m山頂に築かれた石田三成の佐和山城址を訪ねた。井伊家に伝来した「佐和山城絵図」では、南北3段の曲輪があった西の丸、二ノ丸、三ノ丸、月見櫓、金蔵などを配した本格的な山城。かって存在した天守台や桝形などの遺構は、大規模な破城があったのかほとんんど確認することができませんが、大手の土居や内堀、登城道などは良く残っています。 2枚目は本丸南にある「隅石垣」、石垣はほとんど残ってい…

会員以外にも公開

関東一の山城、唐沢山へ

 3回目の接種も終わり、自分としては一応一区切り。 どこかへ出かけたい‼。 そんな気持ちから、自分のお出かけ情報のメモ、とじ込みを見る。その一枚にここがあった。 唐沢山(247m)、栃木県佐野、 関東七名城の一つ、関東一の山城 ・関東の古城には珍しく高い石垣が特徴 ・上杉謙信が10度ほど攻城したが、度々撃退して謙信を悩ました ・山頂からの眺望はよく、江戸に火災があったとき、早馬を江戸に駆け参じ…

会員以外にも公開

丹波の山城&滝めぐり

京丹波の「須知(しゅうち)城」と山麓にある「琴滝」です。 積もり重なる落葉で 小さなステップがきれず (老化で脚が上がりません~) 喘ぎながら登った坂道 やっとこさ辿り着いた曲輪 ・・・眼下に、古代から続く幹線「山陰道」 主郭の東側には、 明知光秀が攻略後に 築いたと伝わる「しのぎ積」の石垣 山麓に降りると 薄光の差す奥壁に 優しく糸を弾く「琴滝」 この日、走行166km、歩行8314…

会員以外にも公開

「石」で守られた城⇒「土」で守られた城

滋賀県近江八幡市・八幡山城から北之庄城へ、「時の流れ」に逆行する縦走です。 八幡山城=鶴翼山、標高283m。 独立峰なので、湖西、湖南などからも山上の瑞龍寺や出丸の石垣などがよく見えますね~。 北之庄城252m。 ラ コリーナの直ぐ西側の山です。 久しぶりの八幡山城と十数年ぶりの北之庄城。 へなちょこ「暇爺」の城跡巡りの結果は・・・ %%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%%…

会員以外にも公開

11月5日 安土城のひな型か?…小里城址

 ふうふう…はあはあ…。    ふうふう…はあっはあ~あっ~!   やっと天守台跡に到着です。  麓の登城口から、急な山道をおよそ30分でした。   腰に手を当てて背筋を伸ばし、やれやれ。  天守台は「不等辺六角形」です。  しかも「穴蔵式」。  そんなことから、「安土城のひな型」と話題になったこともありましたが…。  しかし、狭~い天守台です。  ここにどんな天守を建てる予定だったんでし…