「寒天」の日記一覧

会員以外にも公開

雪景色

皆さん、いかがお過ごしですか? 今、歩いてファミレスに来ています 降りしきる雪を窓から眺めながら雪見ランチです 特等席ゲット! 僕は、一冬の間に一度でいいからこういう降りしきる雪景色を温かい部屋で!と、そしてそれは、なんという贅沢なんだろう! って思ってます 子供の頃 うちは寒天製造を生業にしてました 一番寒いときでー20度超えます (庭に置いた一升瓶が凍って割れます)…

会員以外にも公開

寒天とゼラチンの大きな違いは再加熱で溶けるか溶けないか

やってしまいました 似て異なるもの寒天とゼラチン ふやかして使うのは同じ 加熱すると溶けて戻らないのが寒天 再加熱すると溶けるのがゼラチン 牛乳寒天作るつもりが寒天以外の材料を入れて加熱したので見事にアウト! ゼラチンならなんとかなるんですよね。 ゼラチンは骨の成分です 和食の煮魚の煮凝り 洋食の野菜スープのゼリー寄せ 必ず冷食だと思います 温め…

会員以外にも公開

残り物の変身

お正月にお赤飯を炊く予定でしたが、息子がご飯は麦飯がいいというので、小豆はぜんざいになりました。 普通は小豆の重量と同量の砂糖を入れるのですが、うちは半分の量にしています。 1杯だけで誰もおかわりしなかったので、余ってしまいました。次の日に腐らないように火を入れましたが、そのときに粉寒天を入れました。粗熱取れてから容器に入れて、冷蔵庫で冷やして、羊羹にリメイクしました。

会員以外にも公開

桃でゼリー作り^^

長野飯田の桃を頂いたので寒天ゼリーを作って見ました。 この暑さで食欲は無く~これでは拙い、で何かのどごしの 良いものは?寒天でと思いたち、云っても昔の棒寒天で無く粉末パウダーです(';')。 粉末1本で出来るわ々~これって今どき家の中に迄入って来る人とて無く_まさかお裾分けも無く_独りで、 一人攻め!贅沢三昧。 桃の他、南瓜崩して、梅酒とか家にあるもの何でも入れて作って見ました。 ツルン…

会員以外にも公開

ところてんとクリーム密豆

天草を貰ったので初挑戦した水ようかんは味は兎も角見た目が水ようかんとは程遠い物になってしまった。 次に試したのがところてん。 100均でところてんつきを購入。 苦労したのが硬さの調整。 粉寒天なら調整は簡単だが、天草での調整はかなり苦戦。 2回ほどやり直し、かなり硬めの寒天を作った。 かんてんつきで上手くところてんは出来たものの。。。 ん~~ん微妙に。。。美味しくない。 原因は、切り口…

会員以外にも公開

天草から水ようかんに挑戦

天草を頂いたので前から作って見たかった水ようかんに挑戦。 粉寒天は使った事があるが、天草から寒天を作るのは初めての事。 どうやって作るのか。。。。 50gに対して2.7リットルの水に酢を大匙2. 自ら入れ沸騰したら弱火で30分炊いてこす。 これにこしあん又はつぶあんを入れて固めたら出来上がるはずだが。。。 小豆が沈むだろうな。。。と、心配していた。 固まるまで時々混ぜていたが、出来上…

会員以外にも公開

トマト寒天

リコピン+食物繊維で、生活習慣病をも予防する 中性脂肪の値も下げてくれるという いつも中性脂肪が少し高めだから 夕食前に一つ 食べ始めてもうすぐ2か月 来月、市で行われる健康診断、その結果が楽しみだ トマト寒天の作り方 寒天1本 水300㏄ 完熟トマトジュース1本(900ml) トマト1個(なくても大丈夫) お好みで、塩、胡椒、蜂蜜 作り方 寒天を水に一晩ひやし 火にかけて寒天が溶けたら …