「三内丸山遺跡」の日記一覧

会員以外にも公開

三内丸山遺跡

2度目の三内丸山遺跡です。 広く感じましたがまだ発掘が終わってないそうです。 5-6000年前の地層から真っ赤な漆器が見つかった(発掘写真)。と言うか土に埋まってる漆器の色が赤かった。 赤って漆の色では無いですよね? ガイドさんは質問は受け付けません。と。

会員以外にも公開

「オールスパイス」

知る人ぞ知る「オールスパイス」。 名前の通りスパイスを生み出す木ですが、なんか手を抜いた様な、まあ言い方では合理的なスパイスですね。 例えばカレーのスパイスと言えば色々と沢山混ぜますが。 https://housefoods.jp/recipe/rcp_00002233.html レッドペパー、クミン、コリアンダー、シナモン、ブラックペパー、ターメリック、がラムマサラなど。 これより多くブレ…

会員以外にも公開

三内丸山遺跡に行ってきました。

三内丸山遺跡は縄文時代前期中頃から中期末葉(約5900-4200年前)の大規模集落跡です。 縄文時代は、約1万年と言われてますから、遺跡の出土品も未だ、技術的には未発達な物が多いように感じました。 新潟長岡市の馬高遺跡の火炎土器のような、高度な、芸術的な物は見当たりませんでした。 大人のお墓、子供のお墓の甕のものが多く展示されています。 特筆すべきは、ヒノキ科の樹皮で網代編みで作られた、「縄文ポ…

会員以外にも公開

祭りも消えて寂しい夏

東北の三大祭りも中止になり寂しい夏となった。 ねぶた祭りや竿燈祭り、仙台の七夕祭りが中止になれば、帰省しても楽しみはない。 ましてや帰省も自粛となれば、田舎で待ちわびている家族はたまらなく可哀そうに思う。 我々高齢者には過去の話だが、若者にとっては忸怩たる思いに相違ない。 旅行を奨励しながら、片や三密は避けろ、飲食は控えろと注文が多い。 とかくこの世は住み難い、とは聞いたような言葉だ。 数…

会員以外にも公開

20191008青森縄文ツアー

青森縄文ツアー 三内丸山遺跡他に行ってきました。 10/8~10某旅行社のツアーでした。 帰ったらさっそく日記をと思っていましたが台風19号21号、沖縄首里城の炎上等心の痛む出来事が続きなかなか書きだすことができなかったのですが、今日書いてみました。 縄文時代は約一万年続きその時の気候は現代よりも平均気温が数度高く東北北海道は温暖だったようで、そのためか世界でもまれにみる栽培農業に頼らない固…

会員以外にも公開

雪の中の三内丸山遺跡

 雪道を注意しながら、竪穴住居に近づいて行った。雪に埋まった三内丸山遺跡は、ポツン、ポツンと白い雪野原に、黒い三角屋根が突き出ているだけに見えた。 近づいてみると、竪穴住居の屋根には、土・草・樹皮が載せてあり、中に入ってみると、雪に埋もれているせいか、風は通らず、意外に暖かかった。大型の住居は、直径が10m以上もあるものが点在していた。最大の大型住居は、32m×9,8mほどあり、集会所か、作業所…

会員以外にも公開

縄文文化再認識

曇り。  昨夜のNHKで「アジア巨大遺跡」の最終回三内丸山遺跡を見た。前3回も良い番組だったが、今回は自分の国という事もあって一番面白かったように思う。縄文人の狩猟採集社会が1万年以上持続したことは、世界史上稀有のことであることが強調されていたが、現代文明が崩壊の危機を迎えている現在、タイムリーな企画なのだと思う。  狩猟採集という生活の営みは、自然に完全に依拠したものであるがゆえに、自然破壊…

会員以外にも公開

<縄文巨大遺跡、三内丸山古代集落遺跡>

このシリーズ番組は好きで、興味を持って見ていた。 女優がリポーターで古代遺跡と言われるアジアの建造物や其の跡を訪ねる番組です。今回は最終回という事で、日本の縄文遺跡「三内丸山の縄文遺跡」を取り上げていた。 イメージ 1 世界中の考古学者が、日本の「縄文時代の凄さ!」にやっと気が付いたらしい。 古代土器の専門家でさえ、最初は縄文土器の古い年代には懐疑的な考えで対処していた。世界中の考古学者が良…