「国宝」の日記一覧

会員以外にも公開

「大阪市立東洋陶磁美術館」のもう一つの国宝

開催中の特別展「シン・東洋陶磁-MOCOコレクション」 国宝「油滴天目茶碗」の他にもう一つの国宝が出陳されています。 それは「飛青磁花生(とびせいじはないけ)」です。(龍泉窯) 中国では、主に酒器なのですが日本では花器として珍重されました。 私個人の意見としては、鉄斑を散らした青磁は調和感はあるのかと?    

会員以外にも公開

☆地味な座りの国宝本堂が逆に印象強し【十輪院】

ならまち散策時に偶然発見し立ち寄ってみたわけだ 迫力満点の国宝建築多々ある中でこじんまりとお美しい 本堂内には重要文化財仏像が安置されているようだが時間と予算の兼ね合いでパスでしたわぁ もともとは「元興寺」の子院だった真言宗の寺院で「永代供養」に力を注ぎ寺の財源となっている

会員以外にも公開

compact is best

パーティーなどの挨拶もそうですが、簡潔で分かりやすいものがいいと思います。だらだらやネチネチは嫌いなので、そのようなものは、なるべくスルーするようにしています。 さて、写真は何県でしょうか?分かる方は、旅行が好きな方だと思います。(11/12)

会員以外にも公開

「文様となった招福の動物や植物たち」🐓🐕✨

2023年7月13日(木)奈良校 本日は春日大社 国宝殿主任学芸員を経て現在参事でいらっしゃいます松村 和歌子先生をお招きしお話を賜りました💡 テーマは「文様となった招福の動物や植物たち」でした‼️ 春日大社国宝殿は、春日大社が所有する国宝354点及び重要文化財1482点を主に多数の文化財を所蔵し展示されてます✨ 春日大社は所蔵文化財の多くが平安時代製作の宝物であり、「平安の…

会員以外にも公開

国宝になる通潤橋の紹介

熊本県には国宝は、人吉市の「阿蘇青井神社」だけでしたが、今回石橋の「通潤橋」が答申され秋には国宝になることが決まりました。 全国的には有名かどうか判りませんが、大昔、小学校の教科書で村長だった「布田保之助」の偉業として学びました。 九州には全国の9割の石橋があり、熊本と大分がその8割を占めています。 その理由として、阿蘇山由来の軽くて加工しやすい石(タモリ流には焼結凝灰岩)があり…

会員以外にも公開

ついに出会った国宝土偶【茅野駅・駅から散歩】

茅野駅から散歩をした 今回この駅から向かうのは 国宝土偶へ そうここ茅野駅からは 国宝土偶へ会いに行けるのだ だがそこへ向かうには バスに乗る必要がある 発射時刻まで時間があるので まずは駅前を散歩 駅前に縄文公園なる公園が 公園にはいるのは 縄文のビーナス 仮面の女神ではないか そうこれから見に行く土偶だ そして公園の前のお菓子屋さん ここでなんと…

会員以外にも公開

☆1300年前の白鳳時代創建の名刹御本尊必見【蟹満寺】

かっては奈良の薬師寺と同規模のスケールを誇る寺院だとある 現在は本堂のみが現存想像していたより境内は狭い ただしこの寺の金銅座像「釈迦如来像」は恐ろしいくらいな美しさを誇る 白鳳時代に造られたわけだが殆んど原形に近いままのお姿は威厳に満ちしかも端麗である 国宝指定は当然の事であると納得出来た お寺の名前の由来は「蟹満寺縁起」に書かれてある通り蟹そのものにまつわる…

会員以外にも公開

写した!♡.。.:*・゚ウフッ.。.:*・゚♡

やっと・・・・これで全国宝の城を写したぞ! わし・・・彦根城は行ったことあるし 写したんだが USBがぶっ壊れて消えた! 何百枚もの写真が消えた! わしのいい男姿が沢山あったのに・・・・・(笑) ほんで、彦ニャンも写してきたぞ!

会員以外にも公開

☆天下人を祀る神社はやはりそれ相応豪華な造り【豊国神社】

豊臣秀吉をお祀りしてありその豪華な唐門は伏見城から移築された 国宝に指定済み華やかな桃山建築である 前の道および神社の敷地がやたら広い 朝だから誰ともスレ違いなかったが地域の細やかな信仰を集めてそうだ 京都七条「京都国立博物館」の真北に位置しアクセスは容易だ

会員以外にも公開

☆特徴的な遠景見つけたならズームイン【奈良 薬師寺】

今回のコースルートは薬師寺とは距離を置きさりげなく通過てなわけでして 少し残念がっていたら見えた見えたツインタワー!工事現場越しでも何でもありだす 芸術写真でもなく単なる自己記録だしこれでOK本人嬉しい 薬師寺撮るならやはり逆方向の場所からでないと風情出ないという鉄則も理解できたよ~ん

会員以外にも公開

何年振りかの犬山城でしたが、まさかの混み具合でした。こんなに人気があるんですね。 【国宝 犬山城】2023年3月11日(土)

何年振りかの犬山城でしたが、まさかの混み具合でした。こんなに人気があるんですね。 【国宝 犬山城】2023年3月11日(土) 16時ぐらいに入場しましたがかなり混み合っていて、3階の階段は交互通行なのでかなりの渋滞が発生していました。 4階天守最上階のベランダのような廻縁から360度の絶景が楽しめました。 ただ、その手すりである高欄の高さが低いのと渋滞してなかなか進ないので結構なスリル。…

会員以外にも公開

☆4つの塔頭に護られ静かな佇まい【長弓寺】

奈良県生駒市北部にあるこさつ「長弓寺」へのお参りは心に平安をもたらしてくれる 観光地ではなく信仰の場ゆえの落ち着きが境内の随所に散りばめられている 本堂(国宝)の撮影を終え周囲の風景をカメラに納めておいた 気品に満ちた様がうまく伝われば嬉しいなぁ

会員以外にも公開

☆初詣三が日なら本尊さんを拝めたと聞き無念な心【長弓寺】

以前に来たときに魅力されてしまった本堂の優美さそりゃ国宝指定になるはずだ ご本尊の「十一面観音立像」は国の重要文化財、普段本堂は閉じられたままだからかなり敷居が高い ところが情報によるとお正月なら無料で本堂に入れたそうだ そうなんやぁ!と聞き流すしかない ◎歩きなら奈良県内近鉄白庭台からになるが近鉄富雄駅からのバス利用が便利そうだ

会員以外にも公開

私が未見の国宝彫刻について2022

今回の投稿は、私の個人的なテーマで、しかも毎年同時期に同じ話題を投稿しており、自分でも進歩が無いと思っているのですが、恒例により今年も2022年版の「私が未見(まだ見ていない)の国宝彫刻」について投稿させて頂きます。これが私の年内最終のFacebookの投稿になる予定です。(この書き出しも毎年ほぼ同じですが…) 現在、日本で「国宝」の指定を受けている「彫刻」は140件ありますが、その内で私…

会員以外にも公開

☆天平時代唯一の遺構と聞けばさらに注目【東大寺 転害門】

国宝建築と言われるだけで舐め回すように見詰めてしまう さらに加えて東大寺ではこやつだけが天平文化の生き残りならば見落としは有り得ない 観光ルートから外れているため団体客に気兼ねする必要なく向き合える この門からだと東大寺へは最短ルートで到着可能だった

会員以外にも公開

とうはく 訪問しました

とうはく 訪問しました https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?cid=1&controller=ctg かずかずの 国宝素晴らしいです もう一度行きたい 感激しました