「誤嚥」の日記一覧

会員以外にも公開

百歳体操

目の前に有る時は気が付かないが、それが無くなった時、 そのアリガタミが分かる。 昨年の後半まで、近所の集会場で行われていた100歳体操に 誘われて1年半ばかり参加していた。週一回の割で、そんなに効果が有るように思っていなかった。 三半器官の変調で、目まいの発作が出たので、今は休んでいる。随分脚力が減ってしまった。 舌の運動もやっていなかったので誤嚥が随分と増えた。 頑張って毎日やっても、筋肉の再…

会員以外にも公開

誤嚥がつらいです。でも克服しました。

食堂に行くとよく高齢者がむせている。人のことだと思っていたら自分もむせることが多くなったのである。特に朝食の時、お味噌汁を飲んだ時に液体が肺に入っていく。ゲホゲホが20回くらい続く。これは苦しい。 以前愚妻が介護の仕事をしていて、誤嚥対策には「パタカラ発声」が効果的という。そうかと思って、一生懸命パタカラをやってみた。また、誤嚥による肺炎防止のために、起床したら歯磨きをせよとのこと。口の中にい…

会員以外にも公開

咳の我慢→誤嚥→肺炎/幼稚園演奏会の撮影担当

2022/3/8(火)東京、8°/5°曇り。 ⚫︎幼稚園演奏会、撮影。 今日は13時半より幼稚園で子供たちの楽器演奏会があります。父兄に発表するのですが、コロナ禍、参加父兄は一名だけ。 じいちゃん(私)がいつも撮影担当なので、家族相談の上、撮影担当(私)が行く事になりました。 楽器演奏会は5分ほどを2回、1回目は撮影可、2回目は撮影不可で父兄みんなで拍手です。 どの父兄も自分の子供し…

会員以外にも公開

早食いの一人飯が阿呆らしいとき、馬鹿らしいとき

冴えないコメンテイターのような発言をする時は暗中模索の時だ 意にそぐわない価値観、人生観に囚われたくはない 独り身になり、自分中心に生活が回るようになって3ヶ月ほどになる いわゆるバツイチの新米さんだ もとから、僕はおひとりさま的な生き方だった 決して人嫌いな訳ではないが、自分一人の時間が欲しい性分なのだ その思いは、歳を重ねるほど強くなっている 一人でいるのが嫌いな人がいるよ…

会員以外にも公開

喉が弱って来た?

COVID-19感染対策のため外食、会食、不要不急の外出、カラオケ、大声の会話などを封印してはや1年近く。 ちょっとこわいなと思うのは、最近、食事中などに食べ物・飲み物が変なところに入ってしまって、少しむせるような感覚をおぼえる回数がかなり増えて来た気がします。 2018年の夏に見送るまで、何年か父の介護があったわけですが、しきりに誤嚥を繰り返した父の姿の記憶がまだ鮮明なだけに(死因も肺炎でした…

会員以外にも公開

片麻痺のリハビリ! 3136 まひ症状の変化! 

6日(月曜日)は変化した麻痺側への対応に苦慮した日だった 麻痺症状改善で麻痺側の感覚が強化されるのは嬉しい誤算も起こる(苦笑) 麻痺側の感覚が強化された事で、咳をすると麻痺側体幹が痛みを伴う反応をするので少し面倒な状態が続いている(苦笑) ★健康に関する参考資料を掲載していますので覗いて頂ければ幸いです https://smcb.jp/diaries/3469475

会員以外にも公開

誤嚥(ごえん)防止で長生きできる//独占、衣の下から鎧が見える。

月曜日7/9東京、32°/24°晴れ。 今日は健康診断の日。大昔、子供の頃を思い出す。この健康診断、無料なので有難い。検便、タンなどは事前に家でやって持って行く。 【ちょっと汚い話でスルーして下さい】 タンは3日分と言われたが、1日分を忘れて病院のトイレで…中国在住中の経験では、中国人は「ガー!ペッ!」をそこら中でしていた…私はといえば、あんなに簡単にタンが出ない。 どうして中国人はあん…

会員以外にも公開

誤嚥での死

先日から 久保田万太郎の俳句など読んでいた  『久保田万太郎回想』(左藤朔 池田弥三郎 白井浩司 編著 中央公論社 )  『久保田万太郎全句集』(中央公論社 )   よく知られている 名句は  湯豆腐や いのちのはての うすあかり   ところで、万太郎は1963年に誤嚥で亡くなっていることを知って驚いた(享年73歳 まだ若いな)   老人が 正月に餅をのどにつまらせて 亡くなる話は良く聞…