さんが書いた連載大河ドラマの日記一覧

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

上総広常・・ 上総( ほぼ千葉)で 広大な領地を持った坂東平氏ですね。 2万の兵力を持つ彼が もし 頼朝に付けば・・ 今後の関東の情勢が 平家にとって かなり厳しくなり 頼朝にとっては 京の平家討伐も 可能となりえる。。 そんな情勢だったんですね。。 ただ 上総広常にとっても 今 いっぱいいっぱいの状況でした。 キーマンは 伊藤忠清・・平家累代の家人です。 ooooooooooooooo…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

梶原景時は頼朝を見逃しましたね。 八幡太郎義家の右腕で 鎌倉権五郎と云われた先祖・景正の事 考えたのかしら? 大庭御厨事件で酷い目に遭った大庭の家とは違ったんでしょうね。 恩に感じた頼朝は 後に景時を 侍所 に任じます。 ( 和田義盛が熱望してましたが) ooooooooo ooooooooo ooooooooo 天皇の命令書は 宣旨 で 上皇の命令書は 院宜 です。( 王だと令旨…以仁…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

★1177年 - 後白河法皇の側近達が鹿ケ谷の陰謀を企てるが失敗。 ★1180年 - 高倉天皇が譲位し、第81代安徳天皇が即位。 以仁王の乱 〈 源頼朝が平家に対して挙兵 〉、福原行幸。。 で 今は 1180年。。 そもそも 何故あんなに ドラマで 武士達が恨んでいるかというと・・ 平清盛は 日本の将来の為にと【 貨幣経済 】を進めました。 なんといっても 銭だと 流通には便利と…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

治承4年(1180年) 9月 遂に 頼朝挙兵 山木の館を急襲します。 別動隊は あの佐々木4兄弟が指揮 ドラマで ヤァな奴に描かれていた堤の館を襲います。 実は 堤の信遠は 武勇も有名でしたが あの佐々木4兄弟も強いんですよ(^_-)-☆ その父親はボケた感じで笑わせてくれましたねっ (川の洪水の為 急いでも夕刻になっちゃったんですよ) で 次回 大庭景親が指揮する【 石橋山合戦 】 見所…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

以仁王・・ 後白河上皇の皇子で、幼い頃から英明の才を誇っていましたが 寵妃 建春門院( 清盛の義妹)に阻まれ 親王宣下もされず 生涯 王としか名乗れず  弟が 高倉天皇 となり その上 清盛が自分の孫を 次の 安徳天皇とした事で すっかり絶望し 平家に反旗を翻えします。 ただ 彼は 《 八条院 》の猶子として 豊富な財力があったので 併せて 頼朝の叔父 源行家を使者に【 以仁王の令旨 】を  …

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

一触即発だった伊東と北条 大庭景親の仲裁で事無きを得ます。 oooooooooooooooooooooooooooooo でも 私 史実なら・・スッゴく不思議。。 大庭景親の管理する( 実質的な)所領・ 広大な【 大庭御厨 】 この豊かな地 大庭御厨に・・ 頼朝の父 源義朝が家人や配下の武士団引き連れ 何度も 乱暴狼藉と略奪を繰り返しました。 世にいう【 大庭御厨事件 】です。 これに景親の先…

会員以外にも公開

鎌倉殿の13人

始めは 人物紹介も兼ねてか 結構ドタバタで 大河ドラマらしからぬ…と思いましたが 千鶴丸の最期のシーンは怖かったですね。。 ( 童の着てた服だけ 手に持って…) あと 伊東祐親の非情な処も よく描かれてると思いました。 自分の孫だろうと 源氏の嫡流の子だと容赦ない。。 私は  平清盛は日宋貿易を通じて 日本に貨幣経済を初めて持ち込んだ先駆者で もし平家政権が続けば 日本の海外への発展も違った…

会員以外にも公開

青天を衝け

明治新政府が 東京を都として始まりました。 (徳川幕臣の最後の戦〈 箱館戦争 〉も終結しました。 土方は用兵と戦術の巧みさで常勝していましたが 一本木関門で戦没し 涙涙でした( ノД`)・・) 討幕運動では 政治の大久保利通、謀略の岩倉具視、戦争の大村益次郎、組織の木戸孝允  調整の小松帯刀 彼らを纏め上げていたのは 将に将たる西郷隆盛でしたが その西郷は明治新政府の腐敗と堕落ぶりに怒り 薩…

会員以外にも公開

青天を衝け

彰義隊 ・・ 上野の森に集った旗本御家人 徳川幕府の意地を見せ 本当に立派だったと思います。 ( ただ気概ある有為の士が多く亡くなり哀しい史実です) 1万5千の兵を置き去りにした慶喜に忠節を尽くした・・というよりか 武士としてのケジメだったんでしょう。 後に 西郷は 『 戦っている兵を置き去りにするような指導者は 誰であろうと 一切助ける必要なしっ!! 』とまで 声を荒げて言い切っていま…

会員以外にも公開

青天を衝け

栄一達が 徳川昭武の随員として パリに滞在している間、日本では歴史上の大事件が立て続けに起こっています。 度重なる江戸での薩摩藩の狼藉に業を煮やして とうとう 慶喜は大阪城に入り 鳥羽伏見の戦いが始まります。 【 鳥羽伏見の戦い 】ooooooooooooooooo 幕府軍は・・  総指揮官の竹中重固(秀吉の名軍師 竹中半兵衛の子孫) の不在や  副将 滝川具挙( 信長の武将 鉄砲隊のエキ…

会員以外にも公開

青天を衝け

ナポレオン三世・・パリ万博当時の皇帝です。 内政家としては大変優秀で パリ市街地の近代化を推し進め 英国との自由貿易、 産業の近代化などフランスが列強として飛躍するきっかけを整備しました。 同時に、国民の社会福祉に関心を抱いた皇帝でもありました。 近代的なモデル住宅を設置させて 文字通り社会福祉政策に努力したということは大きく評価すべき皇帝でした(^O^) 一方で、叔父 ナポレオン・ボナパル…

会員以外にも公開

青天を衝け

『 京の要石( かなめ石) が取れた・・』 孝明天皇崩御で 会津藩家老が発した苦渋の言葉です。 孝明天皇は徹底した保守派で 近臣の言に惑わされたのか 攘夷決行に関しては譲らず 幕閣泣かせでした。 それでも 会津藩主 容保の衷心に心動かされ信頼し  慶喜の理路整然とした説明にも耳を傾けるようになっていました。 手段を択ばない過激な長州の攘夷運動を憎み毛嫌いし 倒幕にも反対していたので 邪魔な…

会員以外にも公開

青天を衝け

第二次長州征討  その直前に【 薩長連合 】が成立してしまいました。 禁門の変では  薩摩は幕軍や会津と協力し 長州を京から追い落とし・・ ( 薩摩は戦の最後の方で カウンターパンチ喰らわせた) その長州が 土佐の坂本龍馬の斡旋で とうとう薩摩と与したんですね。 将軍家茂は 孝明天皇の勅により出征しましたが 大阪城で 身罷りました。(´;ω;`)ウッ… 。。 超簡単に薩長連合の内容を…

会員以外にも公開

青天を衝け

第二次長州征討途上 大阪城で家茂が病で倒れます。 脚気とか 歯周病とか云われていますが 徳川の屋台骨を背負う重圧も相当でしたでしょう。 家茂は温厚で 周りの人々の気持ちを よく推し量る賢君でした。 それだけじゃなく あの小栗忠順を抜擢し 意見をよく聞き 引き立て重用しました。 小栗は無二の忠臣で 信念を曲げず 頑迷な上役とも衝突しましたが 恐ろしく有能で  なんと 薩摩や長州が勝手に起こした…

会員以外にも公開

青天を衝け

水戸天狗党の乱は収束しましたが… 倒幕を目論む長州は禁門の変をおこし 第一次長州討伐となり、徳川家茂も出征します。 ただ その長州討伐は 薩摩の西郷の企みで… (と、ここまでにします) ※ 哀しいのは  歴代将軍の中で 一番仲睦まじい家茂と和宮なのに、歴代将軍の命日は家茂は喪に服さなければならず ヒト月の半分以上、褥は別でした。 ( 変な将軍家の風習ですね) そしてそして 幕閣では いよいよ …

会員以外にも公開

青天を衝け

四カ国艦隊による 下関戦争が始まり 下関陥落。 長州の高杉晋作が 毛利藩の全権大使として 諸外国との交渉に及びました。 英国は 今まで植民地化してきた アジア アフリカ の国々のように・・ 武力をチラつかせながら  駐屯地として  交易や軍事に有利な地の租借を強制的に条約締結するつもりで 高杉にも高圧的な態度で及びました。 高杉も凄くて 英国が望んだ彦島租借については ★悪鬼の如く 形相で…

会員以外にも公開

青天を衝け

『 一を聞いて十を知る 』人物でした。。      渋沢栄一は 自分を見出してくれた【 平岡円四郎 】を こう評しました。 一橋慶喜の将軍擁立に動いていた川路聖謨と藤田東湖が、 大らかで聡明な円四郎を 慶喜の側用人にと 水戸斉昭に紹介。 聡明なヒト同士なせいか 慶喜と円四郎は直ぐに打ち解け 肝胆相照らす主従となりました。 ドラマでやってた通り、 殿中の作法とかは 慶喜自ら 円四郎に教えこみま…

会員以外にも公開

青天を衝け

薩摩の西郷が登場しましたね。 薩摩、宇和島、土佐、越前の太守、そして一橋慶喜らによる参与会議が廃止されてしまい・・ 島津久光としては京の実権を獲る手段として  禁裏御守衛総督の座を狙ってたんですが 一橋慶喜にしてやられました。 ooooooooooooooooooooooooooooo ドラマでは あまり良いところ有りませんが 島津久光は なかなかの賢君で 参与会議では 【 文久の改革 】…

会員以外にも公開

青天を衝け

《 井伊直弼 》は 大老就任後 一身に責めを負う覚悟で 日米修好通商条約を調印。。  直弼は 「 今 戦っても勝ち目はない。 むやみに開国を拒んで負けてしまえば 国体を辱める。 勅書を得ずに開国した罪は 自分が甘んじて受ける 」と云ったと伝えられています。 もともと 亡くなった阿部正弘が 江戸の初期に定められた法令( 禁中并公家中諸法度 )に逆らい  朝廷に 開国の調印について伺ったのが 幕…

会員以外にも公開

青天を衝け

《 日米修好通商条約 》締結… 治外法権 も 関税自主権 も 日本に対して不利な 不平等条約でしたが・・ これは 洋訳と和訳の違いで   日本としては平等な条約を締結したつもりでしたが 洋訳の方は 列強に有利になってたそうです。 幕府も 列強に対しては 警戒してたでしょうが・・ やっぱ 外交慣れしてなかったんでしょうね。。 ・・ で  勅許を得ずに調印した事から激化していく尊皇攘夷運動 あ…