さんが書いた連載大相撲の日記一覧

会員以外にも公開

混迷、混乱のぶつかり合い

与党の裏金問題は、のらりくらりの関係者の答弁にはあきれてしまう。 不透明、疑惑だらけで、当事者はやり過ごそうしているようにしか見えない。自分たちの利益最優先なのだろう。 相撲界も疑惑解明も方向性も見えない。 白鵬追い出し作戦の持久戦か。 20人もいる大所帯を元白鵬も一緒に引き取る相撲部屋があるとは思えない。 白鵬部屋の力士の暴力事件が発覚して、当の本人は何の処分を受けることなく引退してしま…

会員以外にも公開

二敗霧島・三敗熱海富士 大相撲千秋楽

季節通りの寒さになってきた。 大相撲九州場所は熱くなっている。 14日目の2敗対決では霧島が熱海富士を余裕で下して、 優勝に王手をかけた。 本日の対戦相手は5敗の貴景勝。 霧島が有利に思われる。 霧島が勝てば、今年春場所以来2度目の優勝だ。 大関としての初めての優勝にもなる。 一方、熱海富士にも優勝のチャンスはある。 先場所の貴景勝との優勝決定戦では惜しくも敗れ…

会員以外にも公開

北勝富士無念・豊昇龍優勝・伯桜鵬見事

大相撲名古屋場所の熱い戦いは、豊昇龍の初優勝で幕を閉じた。 109年ぶりの新入幕優勝を目前の19歳伯桜鵬は関脇豊昇龍に完敗した。 しかし凄い勢いを見せてくれてた。 日本人横綱誕生も夢ではなくなった。 途中まで優勝争いのトップにいた錦木は最後は4連敗だった。 千秋楽の北勝富士戦でも勝てなかった。 北勝富士・豊昇龍両者白星で、両者3敗同士の優勝決定戦が行われた。 優勝を…

会員以外にも公開

逸ノ城、引退

大相撲5月場所が5/14から始まる。 昨日突然の逸ノ城(30)の引退を知って驚いた。 引退理由は腰痛だと言うが、いろいろ事情がありそうだ。 相撲は体を酷使するから、怪我も付き物だ。 長くできるものではないが、あまりにも突然過ぎる。 もう逸ノ城の相撲は観られない。 相撲のインタビューで一日一番全力でやり切るだけだと言うが、 その一日に全力を出し切る。 明日はないかもしれ…

会員以外にも公開

千秋楽前日に優勝なるか、玉鷲

今場所の大相撲は上位陣が活躍できていない。 横綱照ノ富士は5勝5敗で途中休場になった。 大関正代(しょうだい)の初日は翔猿(とびざる)に勝って、いい相撲でスタートできたと思ったが、 後は9連敗が続き、早々の負け越し。 昨日までは3勝10敗だ。 今日・明日頑張ってほしい。 大関御嶽海(みたけうみ)は途中6連敗して、4勝9敗。 大関陥落、来場所は関脇に落ちる。 大関貴…

会員以外にも公開

波乱の大相撲春場所、千秋楽

昨日はゆっくりと大相撲春場所の千秋楽をテレビ観戦できた。 横綱照ノ富士の途中休場、大関の正代、貴景勝、御嶽海は優勝戦線から離脱していた。 昨日の千秋楽では、関脇の若隆景12勝2敗、前頭7枚目の高安12勝2敗、 前頭6枚目の琴ノ若11勝3敗の3人に賜杯のチャンスがあった。 ともえ戦も予想されたが、3力士とも負けてしまった。 若隆景はまさかの正代に敗れた。 高安は阿炎(あび)の凄い勢いに敗れ…

会員以外にも公開

9月も終わる

3回目のコロナワクチンの話も出ている。 緊急事態宣言は明日で解除になりそうだ。 10月になってもいつもの日常にはまだまだ遠いだろう。 油断することなく状況を見極めたい。 インフルエンザワクチン接種が10月から始まる。 早めに打つほうが良さそうだ。 10/6に定期受診を受けるからその時に接種する予定。 大相撲9月場所は横綱照ノ富士の優勝で幕を閉じた。 白鵬の引退意向の記事が昨日新聞に載っ…

会員以外にも公開

怪物、どんな手を使っても勝つ

6場所連続休場明けの白鵬と怪我・病気で序二段まで陥落し必死の努力で 大関に復帰した照ノ富士との14連勝同士が昨日、千秋楽で戦った。 照ノ富士の全勝優勝を見たかったが、それは叶わなかった。 白鵬は張り手、かちあげを連発し、なりふり構わずの荒々しい相撲でもぎ取った 45度目の賜杯を手にした。 あれが相撲と言えるのか。 あんな相撲みたことない。 勝った白鵬の物凄い形相、雄叫び。 醜いと思った。…

会員以外にも公開

優勝・大関昇進おめでとう~~!

凄いね、照ノ富士。 とうとうやりましたね。 2年前に怪我や病気で大関から序二段まで落ちて、何度も親方に辞めたいと言って、踏みとどまって、必死に努力してきて、再び大関に戻ってくるなんて凄いことだ。 今場所12勝3敗。トップで賜杯を手にした。 3度目の優勝だ。 2度目の大関昇進伝達式は3/31に行われるという。 次の夏場所5/9~には4大関が登場する。 綱取りも視野に入れてこれからも精進…

会員以外にも公開

大混戦、大相撲初場所9日目

全勝の大栄翔に土が着いた。 落ち着いた取り口の宝富士に黒星となった。 宝富士の落ち着きが勝っていた。 8勝1敗は大栄翔1人。 大関正代は玉鷲を下し、7勝2敗。 6勝3敗が一挙に増えて10人。 豊山、明瀬山、志摩ノ海、琴ノ若、逸ノ城、霧馬山、明生、阿武咲(おうのしょう)、関脇照ノ富士、大関朝乃山。 3敗まで優勝のチャンスがあると解説者の声。 この12人の中から優勝者が出る。 多くの力士に優勝…

会員以外にも公開

コロナ禍で危ない橋を渡る大相撲

新型コロナウイルスの影響で大量休場者で幕を開けた大相撲初場所。 昨日、中日八日目が終わった。 平幕陣の活躍が目立つ。 全勝は平幕の大栄翔ただ一人。 2敗は4人。 大関正代、平幕明生、霧馬山、明瀬山。 8連勝の大栄翔に優勝の期待がかかる。 土俵は沸いても、異例の初場所となっている。 力士ら83人休場、懸賞100本キャンセル。 新型コロナ関連で力士65人、親方、行事、呼び出し、床山も含め8…

会員以外にも公開

貴景勝、優勝~! 照ノ富士を優勝決定戦で下す

大相撲11月場所千秋楽(11/22、両国国技館)で大関貴景勝(24)は、 千秋楽結びの一番で優勝を争う元大関の小結照ノ富士(28)に、 あびせ倒しで敗れた。 照ノ富士の圧勝といった一番だった。 2敗同士の優勝決定戦が行われた。 照ノ富士にも充分勝機があるように思われた。 しかし、貴景勝の圧倒的なつっぱりで、照ノ富士はあっけなく土俵下に押し出された。 貴景勝は1月の初場所千秋楽で結びの一番…

会員以外にも公開

朝乃山の休場、照ノ富士の奮闘

大相撲11月場所(国技館)が8日から始まった。 白鵬、鶴竜の両横綱は休場だ。 二日目の昨日、小結照ノ富士は強かった。 大関朝乃山を土俵に叩きつけるような上手投げで圧勝した。 今場所の優勝も手にしそうな強さを見せた照ノ富士だった。 期待できる。 朝乃山は初日の霧場山戦と昨日の照ノ富士戦で肩を負傷したようだ。 今日から休場になってしまった。 朝乃山の途中復帰があるかどうかわからないが、大関…

会員以外にも公開

どん底からの復活優勝、照ノ富士☆

大関から序二段まで転落し、幕尻力士まで這い上がってきた照ノ富士が今場所、 見事に優勝した。 大相撲7月場所、国技館での千秋楽で5年ぶり二度目の優勝を果たした。 大関から転落した力士の優勝は1976年秋場所の魁傑以来で 昭和以降2人目だという。 30場所ぶりの優勝も記録に残る快挙だ。 何度も伊勢ケ浜親方に引退の相談をしながらも踏みとどまり、 2年半ぶりに幕内に戻って来た今場所に優勝を手にし…

会員以外にも公開

大相撲初場所スタート

昨日国技館で大相撲が始まった。 新関脇の朝乃山が御嶽山の攻めを防いで逆転勝ち。 大関昇進に向けて幸先の良いスタートだ。 大関・横綱を目指してほしい。 小兵だが体が柔軟で自分より大きな相手にもひるまない人気の炎鵬が、 宝富士を下手投げで投げ飛ばして、喝采を浴びていた。 鶴竜と遠藤戦では物言いがついたが、鶴竜の足が先に土俵を割っていて、 行事軍配通り遠藤の勝ち。 遠藤は5個目の金星を獲得。 …

会員以外にも公開

貴ノ岩さようなら

酒席での暴行事件(2017年10月)の加害者、 元横綱日馬富士は11月に引退して、 2018年9月にモンゴルに日本教育を取り入れた 小中高一貫教育校を開校した。 一方被害者の貴ノ岩は損害賠償請求訴訟を起こしていたが、 付き人への暴行事件を起こし、自ら角界を引退した。 損害賠償請求訴訟は取り下げ、元日馬富士との和解が成立し、 今年2019年2/2の貴ノ岩の断髪式には元日馬富士など モンゴル力士…