さんが書いた連載吟行の日記一覧

会員以外にも公開

 吟行神戸港

今日は、私の所属する双樹神戸句会の吟行で、神戸港から観光用40分クルーズに乗り、楽しみました。その後の句会で私の入選句を掲載させていただきます。   冬の波岸に動かぬ観覧車   流したき嘘ひとつあり冬の波   蘇る古きたましひ冬の浜   ボールペン転がる冬のロビーかな

会員以外にも公開

吟行「長居公園」

10月13日、私の所属する双樹神戸句会の吟行で、長居公園にいってきました。秋の陽も心地よく、俳句の素材を探して散策しました。自然史博物館前に鯨の骨が吊るして展示されていました。博物館の中も楽しめました。小学校の遠足がたくさんきていました。当日句会での私の入選句を掲載させていただきます。 <自然史博物館にて> 秋天へ泳ぐ形に鯨骨 標本の象の咆哮暮の秋 白骨の猿踊らせる秋館 <遠足…

会員以外にも公開

祇王寺散策

昨日、京都嵯峨野での句会の前に、峰月さんの車で祇王寺を訪ねました。観光客も疎らで、七割は外国人で一人か二人旅のようでした。この後の句会で入選した祇王寺句二句。 円窓の二間の秋へ祇王棲む 秋風や祇王座りし文机

会員以外にも公開

鞍馬寺・貴船吟行 第二部

7月31日に、峰月さんの軽四で、4名が鞍馬寺・貴船吟行しました。第一部は、当日句会で、今回は第二部で、8月2日までにアック人30句出句。選評は、吟行者4名に、選評のみをお願いしました4名の8名です。得点上位句を掲載させていただきます。 1位 捩花や一字心経無を選ぶ 草径 [評]一字に悩んだ末「無」とした気持ちが伝わる。 2位 自販機に水何種類広島忌 茉胡 [評]いまや飲料自販機ど…

会員以外にも公開

吟行「四天王寺」

14日(金)大阪の四天王寺へ7名で吟行に行きました。 梅雨曇りの蒸し暑い日で、歩くだけで汗が垂れる状況でした。それでも、四天王寺は初めて行きましたので、楽しく句材を拾いました。有料(300円)の極楽浄土の庭では、蓮を見ることができました。 各人7句出句、49句で競いました。私は、5句選に入りました。私の入選句を掲載させていただきます。 ◇梅雨空へ鴟尾(しび)の膨らむ黄金色  ※鴟尾(…

会員以外にも公開

神戸吟行

昨日、私の所属する双樹神戸句会の6月例会は、神戸の運河と平清盛塚、最近できた神戸律ミュージアムの再現された「初代兵庫県庁館」を巡り、県庁館の中の集会室を借りて句会をしました。梅雨の中、午前中は曇、午後は晴に恵まれ、暑くもなく風も心地よい吟行でした。参加6名、各人8句出句、48句を互選で競いました。私は出句8句中、6句が選べれる好成績でした。私の入選句を掲載します。  <神戸運河> 動かざる運…

会員以外にも公開

嵯峨野「落柿舎」句会初参加

本日は、京都嵯峨野の向井去来所縁の「落柿舎」の座敷で毎月句会をされておられる「落柿舎同人句会」へ初めて参加させていただきました。 参加11名、一人7句出、全77句を互選で競いました。 5月28日は、愛宕神社・野宮神社合同の嵯峨祭で、鉾が5本、神輿が2体で、清涼寺から出発して最後は嵐山の渡月橋までを練り歩きます。この祭の見学が吟行でした。 私の入選句4句を掲載させていただきます。   たた…

会員以外にも公開

吟行「西宮戎神社」

昨日の29日に、吟行(11名)で、西宮戎神社に行きました。ここは1月10日に参拝者が境内を全速力で駆け抜ける新年恒例の「福男選び」が有名ですが、三年振りに今年は開催されました。 吟行日は丁度「昭和祭」で、神官7名と雅楽3名による神殿で神事が行われていました。私もみなさんといっしょに神事に参加しました。当日句会の私の入選句を掲載させていただきます。   神官と共に低頭風光る   松の花国…

会員以外にも公開

京都植物園吟行

 今日は、久しぶりに京滋句会の吟行で、京都植物園に行きました。参加6名で、10時30分集合。集まった時は雨でしたが、11時を過ぎると雨も止み、吟行に最適は日和になりました。梅は散りながらも残っており、桜は品種により芽が膨らんだ程度から、五部咲、満開、更に河津桜は散り始めていました。係の人は、来週以降が桜の見ごろになると言っておられました。参加者から各1句を掲載させていただきます。  生かさ…

会員以外にも公開

京都探梅吟行 第二部高点句紹介

2月27日に俳友4名で、京都の梅の三大名所の2二つ「梅宮大社」と「城南宮」に探梅吟行にいきました。当日出句各10句に続き、2日後出句各40句、計16句について、参加者4名、選評をお願いした4名の計8名の方の選で、作品集ができました。上位得点句を掲載させていただきます。余談ですが、5日の城南宮梅が満開で、観光客が押し寄せ梅苑入場に40分待ちとのネット投稿がありました。 1位 遣水に落ちて椿の…

会員以外にも公開

吟行「探梅」第一部得点上位句

2月27日に俳友4名で、峰月さんの車で、京都の三大梅所の2つ「梅宮大社・城南宮」へ吟行での当日句各人10句計40句。参加者4名と、選評をお願いした4名の計8名で、選をしました。 その結果が本日まとまりましたので、上位句を掲載させていただきます。私は好成績でした。 第二部(各人40句)は、3月10日締切で選評中です。まとまりましたら掲載させていただきます。 <京都 探梅行 第一部 得点上…

会員以外にも公開

探梅吟行

今日は俳友四人で、探梅吟行へいきまいた。京都の三大梅の名所の内、北野天満宮を除く、梅宮大社と城南白です。梅宮大社は、人は疎らでしたが、城南宮は月曜日なのに結構な人が来ていました。枝垂れ梅は「四分咲き」でしたが、見ごたえがありました。当日10句で競い、2日後までに40句で競います。得点上位句は、後日掲載させていただきます。

会員以外にも公開

車で京都初冬巡り吟行(第二部)

11月21日に俳句仲間4名で、仲間の車で、京都洛西初冬を訪ねて、吟行をしました。 吟行先は、向日(むこう)神社、元稲荷古墳、乙訓寺(おとくにてら)十輪寺(じゅうりんじ)別名:業平寺 です。 各人10句での当日句会は、先日掲載させていただきました。今回は、吟行後2日間で各人40句作句し合計160句での競演の第二部です。 吟行参加4名に、選だけをお願いした3名の方を加え、7名での選評の結果を掲…

会員以外にも公開

京都吟行「東寺」

昨日、かなりの雨の中予定していた五重塔で著名な京都の東寺へ吟行に行ってきました。五重塔をはじめすべての建物が国宝か重文で、なかの金色仏像も大きくて見事でした。吟行の後の句会では、6名参加、各人8句出句で競いました。私は好成績で8句中6句に点が入りました。以下に入選句と私のコメントを掲載させていただきます。 尚、写真はいただいたパンフレットを写したものです。 黙々と写経の男女秋灯し ※土…

会員以外にも公開

吟行:醍醐寺

13日に小雨の中、京都の醍醐寺に吟行にいきました。醍醐寺は、春の枝垂れ桜、秋の紅葉で有名です。この時期は若葉がいっぱいです。平日の小雨の中で、見物客はちらほらでしたたが、吟行の我々には、ゆっくり素材探しができました。以下当日句会の私の入選句です。  若葉雨一字写経の筆重し  五月雨重き瞼の吉祥天  寝不足の男に夏の塔逼る  国宝の宝輪の刺す初夏の天  錫を手に栄枯を語る夏の僧

会員以外にも公開

 吟行:新神戸「布引の滝」

本日(4月23日)は、ネット句会「ドラクロワ」のメンバー7名とゲスト1名で、始めて吟行へ行きました。行先は、新幹線新神戸駅の裏山にある布引の滝です。布引の滝は「日本の滝百選」にも選ばれており、雄滝は高さ43mです。滝までは、そこそこの勾配があるいしぶみの山道で、左膝部の弱い私は、手すりと杖を頼りの登山でした。滝の茶屋を予約し、句会兼会席料理を楽しみました。 句会は、一人7句で、56句で競いました…

会員以外にも公開

京都植物園吟行

今日(4月2日)、京滋句会のメンバー8名で、京都植物園へ吟行に行きました。想定通り桜が満開で特に枝垂れ桜がきれいでした。ほかにも雪柳、連翹、木蓮、土佐ミズキ、木瓜、チュッリップなどが満開で楽しめました。以下、当日句会の私の入選句です。  いまここに桜前線留まりぬ  靴底の少し沈みぬ花の下  仮の世のけふを桜の日と決めぬ  連翹の五感の錆を溶かすかな  雪柳眠りを積みし乳母車

会員以外にも公開

京都梅見吟行 上位句

3月9日俳句仲間4名が車で、京都の梅巡り吟行をしました。 小野小町所縁の寺「髄心院」は、参詣者はまばらで句材が多くありました。 枝垂れ桜の名所「城南宮」は美観に圧倒されました。 第一部:各人当日10句、第二部:各人2日後までに40句。以下は参加4名互選と、選のみ参加3名の7名の選の結果の上位句を掲載いたします。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー <第一部 全40句 上位句> 1位 竹秋…

会員以外にも公開

神戸双樹句会 1月例会(吟行と兼題)

私が所属しています「神戸双樹句会」の1月例会は、1月7日に吟行で京都嵯峨野「竹林の道・野宮神社・大河内山荘」を散策しました。当日句会では、第一部:吟行句、第二部:事前投句「兼題:寒稽古」を鑑賞しました。本日作品集が届きましたので、上位句を掲載させていただきます。 ーー第一部:吟行句ーーーー 1位 竹林の空の狭さよしぐれ雲 (k.k) [評]嵯峨野の竹林は道の両脇から真直ぐに空に伸びているのだが、…

会員以外にも公開

京滋句会 京都四条吟行

1月8日(土)京滋句会6名の吟行で、京都四条大橋界隈を散策しました。人混みを避け、白川沿いから、祇園、先斗町の花街、高瀬川沿いを歩きました。昼食は南座の隣の蕎麦屋でニシン蕎麦を食しました。句会で私は好成績でした。互選上位句を掲載いたします。 1位 阿国像の頭(ず)に居座りて初鴉 (h.m) [評]待ち合わせ場所の四条大橋の東側に、かぶき踊りを創始した「出雲阿国」の実物大像があった。その頭の上に…