回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

韓国 保証金 要求

[その他]

<射撃場火災>韓国の病院、遺体引き取りに1000万円の保証要求 雲仙市が応じる

どう思いますか

是    当たり前のことですか

閲覧数
358
拍手数
0
回答数
6

回答 6件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

韓国では 踏み倒す輩が多いからではないですか?

韓国人被害者には200万円要求してます。

ぼったくられてる?

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

死亡された方が海外渡航保険に入ってなかったので、ツアーを組んだ旅行会社に支払われる保険の死亡保険金2500万円の中から払うことになるそうですが、一般的に韓国では治療費を払い終わらないと遺体の引渡しが家族に行われず冷凍保存しますし、こうしたことで裁判がおきたりもしてますから、支払いに関して信用できる機関に保障を求めるのは当然かも。最初は事件のあった韓国の地方自治体に求めたようですが拒否されたために 雲仙市がかわって保障したようですね。雲仙市も国に対して海外における日本人の安全の保障は国にあるってことで、国に保障を求めたらしいですが国には拒否されてます。家族の渡航費や遺体搬送費は韓国側が負担してますし、一部韓国の団体が日本人の医療費のために7800万程度の募金活動もしているようですが、特にこの遺体引渡しに関わる保障に関して問題視されてないようですので、この問題はお国柄の違いってことかもしれませんね。金額に関しては皮膚移植手術や集中治療室での各種治療のことを考えるとそんなに高い金額とは思えません。韓国は物価は日本より安いですが医療費は日本と同程度ですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

金額は1000万円ではなく、1500万円ですよね?

雲仙市には保証する義務はありませんが、同市民の心情として、という事で応じたのでしょう。

災難にあわれた方々は、旅行傷害保険に加入しておられなかったという事なので、もし、加入していれば保険会社が支払い保証をしますから、こんな事はなかったと思います。

私はオーストラリアで3日間入院し、手術もせず検査と簡単な治療だけで120万円の請求をされましたから、皮膚移植等の治療をされている事を考えれば、1500万円がそれほど高額だとは思いませんが。
日本で受ける医療費が安いのは、健康保険のおかげだという事です。

しかし、遺体と引き換えに保証要求というのは、長い旅行業勤務で、あまり聞いた事がありません。
政府間ではラチがあかないから市に要求したようですが、国民の側に立つ政治を目指している民主党さんも冷たいですね。
後から旅行会社の保険で支払われるメドがあるなら、国が保証してやっても良かったのではないでしょうか。

それにしても、旅行傷害保険は加入しておいたほうがいいですよ、本当に。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

私が見た福岡での報道では、2千万円の保険金のうちから、1千万円の支払い保証をすると有りました。
保険証書を確認したわけでは有りませんので、報道を元に回答しましたので、悪しからず。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

黄昏夫人さん
1500万円では?ときいたのは、病院側の要求額の事です。
支払保険金の事を書いたのではないです。

ソースは↓
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20091128/01.shtml

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

22日に亡くなった方に1000万円
27日に亡くなった方に1500万円
それぞれ要求しているようです。

http://blog.livedoor.jp/jackyhk/

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

旅行会社が保険に入っている為に、死亡者一人につき、
2千万円が支払われるとの事です。
この為、治療に当たった釜山大学病院が、治療費の支払い保証を遺体引き渡しの際、個人ではなく、市に支払い保証するように求めたものです。
帰国してしまえば、交渉が困難になる為だと思います。

その額が妥当か否かは、当事者しか解りませんが、保険外治療で高度な医療行為や、手術が行われているとはいえ、高額過ぎるとは思いますが。

尚、お店側の責任が特定されれば、補償問題は別に行わることになるのだと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この報道については新聞で読んだが、当初、市側も当惑したようだが、遺体を日本へ連れて帰る為には、やむを得ないと判断して署名したとか。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

韓国では日本人ばかり手厚く治療して、韓国人被害者は冷たい扱いを受けたと、同じ被害者なのに逆差別と問題になっているようだ。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日本でも入院前に保証金を納めるのは当たり前です。
昨年主人が入院した時も保証金を前払いしました。
入院費を払わなければ出られないのは、元気でも遺体になっても当たり前ではないですか。
病院が負担する義務はありませんから。
亡くなった方は気の毒だけど、それと病院のことは別ですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

チャンシーさん
大学病院では、入院手続きする時に保証金と保証人が必要です。
最近は、モラルの低下で未払いで病院を去り、産院では産み逃げも多くなったそうです。嘆かわしい時代になりました。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

費用はかかったでしょうが、請求が市ですか???

保証と補償は別モノですから、ここまでは、有り得る事だと思います。

補償金は、捜査の結果をみて、この保証金を含めて加害者に賠償請求すればよいことですから。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

ニュースは知っていますが、 被災者と雲仙市の前後関係を知りませんので、何とも言えません。

雲仙市の職員の出張ですか?

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 10

楽天モバイルは?

通信データ1ギガ未満:¥0- と盛んに広告されていますが、 契約された方がおられましたら、 落とし穴はないか?知りたいのですが、 宜しくお願い致します。

回答受付は終了しました
回答数 5

鏡のうろこはどうしたら取れますか?

風呂場の鏡についた汚れが何をしても落ちません。 どなたか良い方法を教えていただけませんでしょうか?

回答受付は終了しました
回答数 11

年配女性のセックスライフ

10歳差の方からのお付き合いという質問にたいして、男性の性生活の視点からの回答が何件か見受けられましたが・・・ 私は女性ですが、パートナーの方との性生活はのぞんでいません。求められれば応じますがはっきりいって苦痛・・・面倒くさい・・・といった感じです。 私のパ...

回答受付は終了しました
回答数 2

使われなかった花火玉のゆくえ

天候等の理由で、直前に中止になった花火大会、使われなかった花火玉は、どう処理されるのでしょうか。 (7月24日 13:24 追記:) ご存知の方だけ、 コメントください。 (7月24日 18:07 追記:) それもできるだけ、わかりやすくお願いします。下手な暗...

回答受付は終了しました
回答数 1

公立小中学校の後援会による寄付受け行為

茨城県土浦市の公立小学校や中学校では、教頭や教務主任が中心となって後援会を組織し、学校内に置かれた事務局を拠点に後援会活動を行い、市内各地区町内会を主な対象に賛助金の名目で多額の寄付金を受け、これを学校運営の資金として運用しており、毎年恒常的に、少なくも10年の余...

回答受付は終了しました
回答数 7

幼少時の謎だったルール

つい先日、小学校時代の同窓会があり 旧友と酒を交わし、当時の思い出話に花が咲き、楽しいひと時を過ごす事が出来ました。 その席で、旧友の一人が 「今思うと、何で駄目だったんだろう?って思う不思議なルールとか無かった?」 「別にそれぐらい良かったんじゃない?って事無...

お悩みQカテゴリ一覧