回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

佐藤愛子さんの『私の遺言』について

[本・雑誌]

佐藤愛子さんの『私の遺言』などのノンフンクションもののなかの、本人の別荘での超常的体験談は真実だと思いますか? 屋根を歩く音などはまだいいのですが、荷物の数が減る、換気扇が外されて、などは半端ではないものです。ちなみに、登場人物の娘さんも同時体験をしているので、佐藤さんだけの幻覚ではないと思いますが。

閲覧数
278
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

佐藤愛子さんのご体験については、間接的に別の作家の
ご著書を通じて存じておりました。

すでに社会的評価が高く、令名を馳せている著名人が、理性
や人間性に疑義を抱かれかねない内容の著書を自ら進んで
上梓するということは非合理的かつ自損的行為といえます。

人間が自らの不利益を覚悟してことを為す際の動機として
通常想定しうるのは「良心」に基づく誠実さと素直さ、乃至は
真実と真理への敬意です。

従って、佐藤氏の著書には、彼女にとっての「真実」の内容が
記されていると判断して間違いないでしょう。

画家、作家、エッセイストの、故 宮迫千鶴氏や、福島大学の
元教授 飯田史彦氏など、公表することで今まで築いた名声
や社会的評価を貶めることになるような自らの体験内容を
著書に記されることがここ10年位で珍しくなくなっています。

物心両面で本人にとって不利益(デメリット)が大きいことを
あえてする、その行為の内にこそ「真実」がある、と判断する
方が「理」に適っていると僕は考えております。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。
 飯田史彦氏の不思議な体験談が書かれている本も読みましたが、よくも国立大学の教授がここまで書かれたな、と思いました。そしてその後、その地位を退き、スピリチュアルカウンセラーになられました。よほど、強いものがあったのでしょうね。
 同様に、佐藤愛子氏も、どうしても訴えなければならなかったものがあったのでしょうね。 そう信じたいと思います。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

同感です。

飯田氏の著書を読んでから、背中を押されるようにして、僕も体験を少しずつ
他人に語る(れる)ようになりました。

また、自分の体験を伝えることが大袈裟に言えば自分の使命のひとつ、と
いうことも判ってきました。

佐藤氏も飯田氏も宮迫氏も、同様の思いを僕以上に強く抱かれたのだと
推察しております。

僕のような市井の一市民より、すでに名声を得ている著名人が語られた方
が受け入れられやすい、という一面もありますが、一方でそれまでの愛読者
や支持者を失い、世間から呆れられ、疎まれるリスクもあります。

だからこそ、毀誉褒貶をものともしない心境で綴られた真実の体験談で
ある、と我々も信じることができるでしょう。

不思議な体験は、現在も僕はリアルに時折味わわされています。
信じるか否かのレヴェルではなく、それは僕には厳然たる「事実」なのです。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

この北海道の別荘の別荘の霊を静めたのが江原啓之ですよね。これはウソだと言ったら、江原の霊視が全部ウソになるような気がします。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ご意見ありがとうございます。
面白いことに、「オーラの泉」のお二方が出てくるのですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

兄貴のいたずらだったのでは?

あの兄貴なら、そのくらいのいたずらやりそーwww。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
ありがとうございます。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

佐藤愛子さんがお書きのものによりますと、事の発端は別荘ですが、現象は帰京後も続いていたとのことでございますね。
ポルターガイストと一般的にいわれるような現象は、否定も肯定もどちらでもよろしいのではないでしょうか。
私は、佐藤愛子さんの長年のそれとの闘いの後に開いた悟りの境地の方が興味深く感じられました。

お盆のシーズンになりますと、人の死や超常現象についての話題が老いも若きも多くなるようでございますね。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
どうもご意見ありがとうございました。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 6

「波が打つ様子の単語」は

こんにちは~ 私は日本人じゃないです。 だから、質問を上げます。 浜辺に「波が打つ様子の単語」はどんなものがありますか? 音が繰り返される表現です。 お願いします。

回答受付は終了しました
回答数 2

日記のBACKUP

自分の書いた日記をBACK−UPするにはどうしたらいいですか

回答受付は終了しました
回答数 2

樽枯れとは

俳句についてお聞きします。 樽枯れも包みて全山紅葉す 上の句に出会いました。 上五の「樽枯れ」の「樽」の読みは「たる」だと おもいますが、これだと意味が分かりかねるようです。 私としては「楢枯れ(ならが・れ)」の書き間違いではと 思いますが、いかがでしょうjか...

回答受付は終了しました
回答数 4

のらくら

「のらくら」と言う漫画の本を知っている人はいませんか。昭和16年ごろ見たことがあります。主人公は猿です。「のらくろ」なら何冊か持っていますがこれは犬が主人公で作者は田河水泡です。しかし私が知りたいのは冒頭の「のらくら」です。少し日本の軍隊を揶揄した漫画だったためか...

回答受付は終了しました
回答数 25

第二次大戦について

問1日中戦争やアジア太平洋戦争で日本は悪くないとかアジア解放のための戦いとか言っている人 (ただし、欧米勢力がいったん排除されたことにより結果的にアジアの独立運動を加速させたことは認めますが)は 中国のチベット人虐殺を批判する資格はないのでは?むしろチベット解...

回答受付は終了しました
回答数 1

「テレビ、早く起きた朝は〜」

8月末位のフジTVの日曜日、朝6時30分から「早く起きた朝は〜」で森尾由実さんが英語の発音の本を紹介されていました。 たとえばキャンセルはカンセルのが近いなどと・・・。 残念ながら途中から観たので本のタイトルが分かりません。どなたかご存知ないでしょうか〜?

お悩みQカテゴリ一覧