回答受付は終了しました
ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

平成の鬼平逝く

[その他]

元日銀総裁の三重野康氏が没しました。89年12月に総裁に就任し、最初の仕事がバブル退治の金融引き締めでした。

さて、バブル経済への対処の仕方として、?もっと早く過熱の抑制に着手すべきだった、?バブルを退治しないで、そのままバブル状態を維持すべきだった、あるいは?その他のように、異なった考え方があり得ると思います。

みなさんはどう考えますか?

閲覧数
116
拍手数
0
回答数
3

回答 3件

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

日経新聞愛読者のボルテさんから高評を賜われそうな
回答を目指すなら、ここは?を選ぶのがお約束、の
<Q>、否「経済」の試験問題のひとつ、ということ
ですね?

でも、ここは?に近い?、ということで…。

「バブル」は、終わってみないと(弾けてみないと)
そうとわからない(判定できない)経済現象ですから、
「バブル」批判は、後出しジャンケンみたいなところが
ある。

で、金融市場主体のバブルなら、「恐慌」の引き金に
なる可能性が高いけど、物価(特に不動産)の高騰は、
地代等の生産資本そのものの価値が高まることを意味
するので、実体経済とのリンクは明白、且つ強かった。

こういう現象なら、特段の施策でなく、通常のインフレ
対策によって、経済の適正成長に相応しいインフレ率を
見極めつつ、財政金融の融合策で景況感を持続させる、
という方法がよかったのではないかと思う。

バブルをその後に長引かせたら、弾けたときのダメージ
は今日とは比較にならない、というムキもありますが、
「弾けた」から「バブル」と称されるに過ぎません。

結果だけ見ているから早晩「弾ける」もの、と思い込
んでいるに過ぎず、当時の「経済現象」は、何も将来
「弾ける」宿命にあった訳でもなんでもありません。
過熱景気状態から、インフレ率を緩やかに下げてソフト
ランディングに持ち込んでいれば、それ以前の経済現象
を今日日「バブル」と評してなんていない筈です。

では、ソフトランディングできなかった理由は?という
ことですが、僕個人の見解では、貿易収支や為替関連も
考慮せざるを得ず、国内事情だけ考えた日本独自の政策
を打ち出せなかったことが一番、かと…。

また、このあとの景気浮揚策がケインズ流の積極財政を
メインにしたため、国債発行&残高の急激な膨張に拍車
がかかり、「失われた」時代が長引いて、今に至るまで
その古傷が癒えず、日本経済の足枷になったまま…。

うっかり「風船(バブル?)」を破裂させ、慌てて弥縫
策として打ち出した対処法も「見事に」外れて、ついに
転けちゃいました、っていう「流れ」ですね。

景気という風船をたっぷり膨らませておいてから、状況
をみながら、ゆっくりと空気を抜いたり、また止めたり
しながら進めていかれたらよかったんじゃないかな。

グロウバリゼイションとか言ってるから、潰さなくても
いい風船を破裂させるようなことになったと思う…。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
バブルかどうかは、後になってみないと分からない。それは事実でしょう。

そうは言っても、経済が過熱しているかは、いろいろな数値から判定できるでしょう。人間で言えば、体温、脈拍、血圧等々。

日本の80年代後半は、明らかに加熱していました。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>「弾けた」から「バブル」と称されるに過ぎません。

こういわれると返す言葉がありません。当時から日銀副総裁だった三重野氏は日本経済は乾いたマキの上に寝ているようなものと警告していたそうです。

バブル処理がハンドランディィングだったかソフトランディングだったかは知りません。とにかく、処理の着手が遅れたことは確かです。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

コメント、ありがとうございました!

当時の経済的に過熱していた社会状態と、今の社会状態と、どちらを
選好するか、という問題になります。

僕なら、80年代後半を選びます。
あの頃の懐かしいCM。時代の空気が伝わってくるようです。
http://www.youtube.com/watch?v=Mqe5khRq_Aw&feature=related

人間の存在と労働価値を、きちんと給与や待遇で評価できた時代じゃ
ないでしょうか?みんな「未来」を信じられました…よね?

「乾いた薪の上に寝ているような」経済状況において、だからこそ着火
や発火しないよう「金融」「財政」の舵取りをするのが、「政府」、
就中「大蔵省」、「日銀」の使命と職責なんじゃないですか?

「薪」を使えないほど湿らせろ、って誰がお願いしたのでしょう?
「事実」は、薪は<発火>も<着火>もしなかったんですよね?
であるならば、処理の着手が遅れた以上に、対処の中身、仕方、方法
そのものが誤りだったのではないでしょうか?

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
>当時の経済的に過熱していた社会状態と、今の社会状態と、どちらを
選好するか、という問題になります。

そこは当時をどう理解するかにより見解が分れます。バブルだったのかどうか(バブルだったと広く理解されていると信じます)、バブルはどうして発生したかなどの理解により分れるでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

?
経済問題よりモラルの崩壊がおこってしまったのが問題だと思います。

バブルを基点に、庶民の民度が下がってしまった(特に当時の30〜40代)
*お金が全てという価値観
*儲けるためには何をやってもいいという考え方
*株やパチンコなど、何も生み出さない物への依存症など

バブルの初期段階で土地取引(その他投機的取引)に規制をかけた方が良かったのではないかと思います。
登記や博打にはヤクザを筆頭にした屑が群がり、相乗効果で泡が膨らんでいく。
本来なら、先々の事を見越して政治や警察が抑えないといけないのに、癒着し一緒になり泡の仲で踊っていた。
はじけて残ったのは、モラルの低下とヤクザや在日との癒着だけです。

【適度な規制や法整備をしていれば、金融引き締めが必要な状況にはならなかったはず】・・・などとたまに思います(素人ですから確証もないですが)。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
まやんさん、ご回答有難うございます。いいご指摘だと思います。

モラルの崩壊大きかったのですよね。ノーパンしゃぶしゃぶという語が知られたのもその後でしたね。

バブルは終わってみないと分らないのが難しいことですね。規制をしようとしても、政治が反対する、邪魔をするということがあったりするのですよね。

結局、死屍累々でしたが、ヤクザや在日との癒着だけが残ったと云うのはやや偏っていると云わせて下さい。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

*分からない人もいる。
*想像し、注意を発していた人もいる。
*分からないふりをしてた人がいる
と言うのが実情ではないかと思います。

>>やや偏っていると云わせて下さい。
これと同じで、事実の一部で有るなら偏りといわずに、議論の中に混ぜ込み、きちんそ審議する事が重要ではないでしょうか。

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
その方面について詳しく知りませんが、‘ヤクザや在日との癒着’だけが残ったということはないでしょう。

現状がすべてバブルの後遺症とは思いません。金融システムが健全性を取り戻しました。貸し出し余力は十分あっても、経済の成長見込みがないので、健全な借り手、すなわち資金需要が乏しい、というのが現状ではないでしょうか?

米国の金融危機とその後のリーマンショック、3.11の自然大災害と原発事故もありました。現在のユーロ危機なども現状に悪い影響を与えているでしょう。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

土地が買えない
だから 高級車シーマを 買う

挙げくには
清貧の思想だかに 入れ込む

そう云った風潮に
乗っかった 三重野総裁には
厳罰が 相当かと 思いますよ

ま〜人口動態からしても
そうならざるを 得なかったかもしれませんが
諸外国からは 失われた20年
日本化になるのは タブーと
あしき前例にされています

故郷の 北海道拓殖銀行は
何故 潰されてしまったのでしょうか?
リップルウッドとか 禿げ鷹に
食い物にされたと 云われ無ければ無かったのでしょうか

そして 就職難にあえいで
何が 清貧の思想だったのでしょうか

世間一般の
ズレタ意識の高揚と
それに 迎合した 
浅はかな 日銀の政策決定は
正に ハードランディングを 絵に描いたよな
物でした

お粗末

ペンネーム:質問者 (匿名希望)さん

相談者
それでは、答えは?ですね。

ペンネーム:回答者 (匿名希望)さん

政治の世界で云えば
いわば 衆愚政策でしょう

現民主党と 一緒ですよ

当時は 日本発恐慌って
毎日 世界から 叩かれていました

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 14

亡くなられた電話番号

 私は後期高齢者ですが  亡くなられた方の 携帯電話電話番号を 消去するかどうか悩んでいます どうか教えてください 

回答受付は終了しました
回答数 5

子供の頃の 主題歌

今 8マンの主題歌がアルコール飲料のCMで流れています あなたの好きだった 印象に残っている主題歌は?  ちなみに私は 月光仮面の『月の光を 背に受けて』 と 鉄腕アトムの『僕は無敵だ 鉄腕アトム』ですが  貴殿 貴女は 

回答受付は終了しました
回答数 1

教えてください。Wi-Fi テレビ

http://panasonic.jp/privateviera/products/19f7_24f7.html パナソニック-19V型-プライベート・ビエラ-19F7-K-ポータブ このテレビは、電源さえ入れれば、Wi-Fiのエリアであればテレビが見れるのですか?

回答受付は終了しました
回答数 5

増税論議がほぼ決着した今後、消費者マインドは悪化するか、今より改善すると考えますか?

世論を二分しての増税論議のあと、ほぼ増税はスケジュール化されようとしています。 このあと、1年8か月後、3年2か月後、消費税は8%、10%にそれぞれアップします。 今後、経済の成長に影響する消費者マインドがどうなるかは、大きく経済の先行きに影響すると思うのです...

回答受付は終了しました
回答数 5

マイナンバーについて教えてください

1.マイナンバーは例えば単純に連番なのか、どのような考えのもとにナンバーをふったらいいですか? 2.マイナンバーは他人に知られたとき、または他人にナンバーを盗まれ、なりすましされた時、どんな不都合がありますか? 3.さまざまなデータを一元管理する時、例えばA病...

回答受付は終了しました
回答数 1

専門用語のお尋ね

ここのQAで「複アカ」ということばがでてきました。 うそでも、ごまかしでも、皮肉でも QAキャラの本性でお答えください。

お悩みQカテゴリ一覧