たまってしまづた生地の販売を教えてください。
パッチワークの講師をしていて生地や用品が使わないまま溢れています。処分するのにはやはりネット販売でしょうか?
安価なネット販売の方法や良い方法をご存知でしたらアドバイスをお願いします。
パッチワークの講師をしていて生地や用品が使わないまま溢れています。処分するのにはやはりネット販売でしょうか?
安価なネット販売の方法や良い方法をご存知でしたらアドバイスをお願いします。
ペンネーム:オジサンさん
やはり生徒さんに格安で販売するのが一番かと思います。
ペンネーム:コウカンさん
私は地域の社会人講座で「バッチワーク講座」で講師を担当しています。
私が集めた生地や用品で不要なものは無料で受講生に提供しています。
受講生も自分達の所蔵している生地をお互いに交換し合って、バッチ
ワークを愉しんでくれています。
一つの講座が終了するとその講座の受講生は、次の受講生のために
使ってくださいと私に預託してくれ、私は無料で次の受講生に使ってい
ただいています。
私なら辞める時は次の講座で役立てていただくように不要な生地や用
品は主催者(居住地の社会教育担当部署)に寄付しますが・・・・・
ペンネーム:サカミチさん
講師をしてらっしゃるなら、生徒さんに安く分けてあげて・・・もあまってしょうがないんですか?
ネットで販売すると、購入者がどんな人かわかりませんから、連絡が取れないとか、受け取り拒否されたとか、未成年者だったり、リスクはありますよ?
個人で販売する分には、ある程度は諦めれば、相手もそれ以上は何もしてこないと思いますが、SHOPで、となると、かなり気を使わないと、評判を落とすのが狙いだったりすると厄介です。そのあたりの加減で、SHOPにして販売するのか、ネットオークションで、こじんまりと売りさばくか・・・
自治体のバザーなども広報にありませんか?
生地や道具は、使う人にとっては「欲しい」ものですが、誰でも使うものではないので、欲しがる人が多いところで売った方がいいですよね。
私が使っているのは、家の固定電話。知り合いにも知らせているガラケー。 そして、出先でインターネットができることを願っての、音声SIM式のスマートフォンです。 スマートフォンの契約は、昨年の4月からですが、月に1-2度、知らない人から電話がかかってきていまし...
回答をくださった皆様、ありがとうございました。 生産地の市役所に問い合わせたら、製作所から、的確な、返答が着たと、メールが入りました。 樺細工の、草履と下駄の、履き方と手入れです。 1)裸足で履いてもよい 理由・・表面にウレタン塗装してある。 2...
主に 小学校、中学校での宿題について なぜ 宿題が出るのだろう? なぜ しなければならないのだろう?
日本の国を守ると言う事は 日本人にとって必要なのでしょうか。 アメリカにとって必要なのでしょうか。 海洋国家日本としては 尖閣はアメリカにとって必要なのですか。 尖閣は日本人にとって必要なのですか。 日本が尖閣から手を引けば 中国も尖閣から手を引くのですか。 ...
なぜ盛り上がらないのでしょうか? 子供 健康 財政 問題ないのですよね?
趣味人Q&Aでは、どうして、かくもバカQが繁茂するのでしょうか?週刊誌ネタのスキャンダル、政党の悪口雑言、政権の非建設的な批判等々、およそ鬱憤晴らしでしかない事柄ばかりのような気がします。 もっと、建設的な話題を前向きに取り上げることはできないものでしょうか、と...