回答受付は終了しました
ペンネーム:ノンキモさん

除菌のウエットティッシュ 二者択一

[健康相談]

COVID-19の便乗 Q です  消毒用クレッションマーク付かも知れませんが ウエットティッシュ エタノール 過酸化水素水 オゾン水系 販売されています  エタノールは置いといて 過酸化水素水 オゾン水 喫茶店出だされるあえて小袋入りの使い捨てお手ふきについての質問です  長く使うには 過酸化水素水系とオゾン水 系とどちらが除菌効果は高いのでしょうか  分子構造からすればオゾン水なのですが 除菌効果が持続するのは
追記 エタノール系はウイルスをフリチン ( 裸・無防備 ) 過酸化水素水 オゾン水 ( 窒息 ) なので 

閲覧数
41
拍手数
0
回答数
4

回答 4件

ペンネーム:わからんさん

>分子構造からすればオゾン水なのですが

回答ではありませんが、この説明は、どうしてオゾン水なのでしょう。

ペンネーム:ノンキモさん

相談者
ご指摘ありがとう H2O2 とO3 どちらも不安定な酸素が1個だけですね  うっかりでした

ペンネーム:わからんさん

工業用の過酸化水素水を手に付けると火傷するよ。

それで、使うのは医薬用のオキシフルだね。

ペンネーム:ノンキモさん

相談者
そんなの聞いてません

ペンネーム:過剰反応さん

消毒消毒って過剰反応している人いますが、
肌用でない物で消毒し、肌が荒れた方が雑菌が入る可能性が大きいと思います。

好きにすればいいけれど、意味ない上に、自ら肌荒れし皮膚科に行く事を悩む、
面白いループに一定数陥る人がいます。

ペンネーム:事実さん

 除菌は、菌を落とす事です。 ウィルスは、菌ではありません。

 ウィルスは、普通の石鹸 または 普通の洗濯石鹸(弱アルカリ性)だと、良く落ちます。

ペンネーム:なんで?さん


石鹸と水洗いで充分ですよ(^^♪

参考までに
https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_529.html

除菌のウエットティッシュでも、石鹸と水洗いをするように丁寧に手を拭えば
大丈夫だそうです。
2者択一なんて・・・・・悩まないでいいんじゃないん? 

ペンネーム:なんで?さん


但し、こまめに除菌(洗う・拭く)ことが重要だそうです。
除菌(洗う・拭く)しても、他人が触ったドアノブや手摺等に触れれば、
除菌(洗う・拭く)し直さなければ意味がない!

ペンネーム:なんで?さん

訂正

但し、こまめに除菌(洗う・拭く)ことが重要だそうです。
           ⇩
但し、こまめに除菌(洗う・拭く)することが重要だそうです。

関連するお悩みはこちら

回答受付は終了しました
回答数 2

初期 胃がんについて

当方 一昨日胃カメラ検査したら 胃がんが3つほど見つかりました。 その後、緊急に腹部レントゲン、CTスキャン(造影剤入り)を撮り、心電図、肺の空気量を測り、PET検査などあり、今日は喉部分のレントゲンを撮影しました.  先生に聞いたところステ-ジ2ですとの診断。...

回答受付は終了しました
回答数 2

黒ウーロン茶の副作用のご体験談をお聞かせ下さい。

先日中性脂肪を下げるべく黒ウーロン茶のカプセル一日6カプセルを飲み始めましたところ腕の血管が浮き上がり心配になって参りました、また胃の膨満感が酷く現在は中止しております。 最近黒ウーロン茶のコマーシャルも観かけなくなり副作用によるものかと思うところです。 ご愛用の...

回答受付は終了しました
回答数 1

首の痛みの治癒方をお教え下さい。

二年前になりますが、話しかけられ右側に振向きました途端、筋を痛めました様で、それ以来、近頃では首を動かしますのも痛みが伴います。  整骨院にも半年通いましたが一向に改善されませず、テレビなどでよいと放映いたされます肩甲骨を寄せましたり良いと思われます体操は実行し...

回答受付は終了しました
回答数 3

造影剤の注射の仕方と副作用について

目の治療のため、造影剤を打って目の毛細血管をみるそうです。 造影剤って何ですか? 注射はどこにするのですか? 注射の副作用ってないですか? 経験のある人教えてください。

回答受付は終了しました
回答数 17

夜中に足がつります。痛く目が覚めます

ほとんど毎日のように就寝中に足がつります。 寝てから5時間ぐらいするとふくらはぎの筋肉がかたまり、やむなく立ち上がると回復します。しかし時には太ももまでつり、立っても、揉んでも治らずこの時はじっと我慢しているしかありません。 水を飲んだり、鉄分のある食料をとったり...

回答受付は終了しました
回答数 3

矯正治療(咬み合せ)

身内の者が長年咬み合せで長年苦しんでおります。 現在かかっている歯科医院で矯正を進められております。 ただし年齢も70歳近く、口の中、周りが痺れて痛み日常生活にも 支障をきたしております。 矯正は一度はじめたら戻ることはできません。そして痛みは 覚悟しなくてはな...

お悩みQカテゴリ一覧