藤井邦夫の「思案橋-新・知らぬが半兵衛手控帖(2)」。

★3.3 新シリーズ2作目。

この作者は切絵図を忠実に再現するのが特徴で、読者にとっては非常に理解しやすい。

「思案橋」では、おつやが「江戸橋」「荒布橋」を渡って小網町の「思案橋」に至る。ここでのおつやの迷いが物語に味を添えるのであるが(表紙)。また今回は「一石橋」の袂の蕎麦屋が何度も登場した。

「忠義者」では秋田犬のしろが探索の重要な役どころ、これだけ文庫ばやりの時代だが、犬を使う捕り物話には思い当たらない。

半兵衛が半次と音次郎にどう仕事を割り振るかが興味深い。若い音次郎の役割は前の鶴次郎とは異なっているのだ。

カテゴリ:アート・文化