☆下町の小さなお寺に美しい大日如来様【大日寺】



弘法大師が諸国漫遊時に立ち寄り妊婦の難産を救うために「子安大日如来」を彫り上げ安置したのが寺の創建だと言われている

窓越しに拝ませていただきましたが美しさが際立っておりました

私の守護仏が大日如来だし特にこの仏様には愛着感じる今日この頃ですわぁ

境内には鎌倉時代の宝篋印塔が現存これも寺の宝になっています

大阪市城東区鴫野の片隅、アバウトながら場所分かるし仕事の合間にでもまた会いに来れます

カテゴリ:アート・文化