ワイン グラスの日記一覧(3ページ目)

ワイン グラスの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

お気に入りのバー(パブ)

相変わらずTVドラマにはまっています(;^ω^) お酒が飲めない私ですがこの年になって行きつけの お洒落なバーがあったら、人生がもっと豊かになっていたのではと、 ドラマ「西荻窪三ツ星洋酒堂」を観ていて思うのです (*`艸´) ここ20年ぐらいはビールだったらコップ半分ぐらい ハイボールだったらグラス一杯 白ワインはグラス半分一寸 スパークリングワインならグラス一杯半? 飲めるようになったの…

会員以外にも公開

2022/8/5 娘達から誕生日祝い

 こんな歳になっても、旅先で娘達から予期せぬ誕生日祝いをされると嬉し恥ずかし新鮮な気分になります。 宿からお祝いのワイン 娘達から富士山グラス サービスエリアで娘とソフトクリーム

会員以外にも公開

特製グラスでやる日本酒試飲400円

名古屋の穴場スポット伏見地下街を飲み歩く 小さな酒屋さんの前で足を止める 日本酒有料試飲あるならやはり飲むでしょう! 初体験の極薄グラスで飲むと三割方旨味がアップするのが不思議! カチンとやって破損させたら損金3000円が怖くそそくさと返却しておいた お酒の味とは別の意味で旅のアクセント抜群 また来ることあれば同じグラスで今度はワイン飲みたいなぁ

会員以外にも公開

新規店舗

GFの一人と久々のデート。 年度末と確定申告も乗り越えて、たまのデートも良いかな、と。 前から行きたかった矢沢ミートの新店舗。 元ウィステンの料理長が作るモダン中華。 こんな感じの中華だーいすき! お味は今風で旨し! ソムリエも居てワインリストも良好。 ベーシックなコースで、ルービー、グラスワイン2杯ずつで、一人12000円チョイ。 再訪あり。 オチが、私、和食が良いんだけど、と。 まー、その内…

会員以外にも公開

「いきなりドイツでワインの洗礼を受けワインが好きになる」

1969年から1年余、南ドイツに住んだ経験がありました。私が33歳の時でした。その時ドイツで初めて本物のワインを沢山飲みました。はじめて本物のワインの洗礼を受けたのです。 それまでは日本酒とビールは飲んだことはありましたが、ワインといえば甘い赤玉ポートワインだけでした。甘過ぎて小さなグラスに一杯しか飲めません。当時の日本ではワインという言葉は一般的でなく葡萄酒と言っていました。 ドイツでワイ…

会員以外にも公開

🎶ワイン🍷とパエリア🥘怒涛の5時間💓

久しぶりの女子会は、名古屋駅で11時〜16時迄の ワイン🍷パエリア🥘飲み放題食べ放題祭りでした🤗 急なお仕事が入って1人欠席〜3人でしたが、アッという間の5時間でした🤗 今でこそ飲めるようになりましたが、以前には考えられない昼飲み〜🍷 ゆっくりグラス🥂を傾けながらの女子トークに盛り上がりました🤗 パエリア🥘は、1時間毎に種類が変わるとのことで〜 色んなお味が楽しめました。 今日も楽しい…

会員以外にも公開

ワイングラス形の初日の出はいかがですか・・・

1日朝、根室管内別海町の海岸付近でワイングラス形に変形した初日の出が見られた。野付半島ネイチャーセンターでの初日の出鑑賞会に訪れた人の一部が“乾杯”の瞬間を撮影したそうですよ。実際に見ることができたら興奮するでしょうねー。 札幌最高気温-0.3度小雪。雪質は小粒で積もるほどではないのですが3時ごろから本格的に?降り始めています。このまま続けば明日の朝は・・・。 写真は先日の神社でのもの。 …

会員以外にも公開

誕生日でした。

ピザとって息子とケーキを食べました。 ケーキは、息子が近所の不二家で毎年買って来ました。 今年は、動きが無いので忘れてるなと思いきや、夕方知らないうちに出かけて買って来ました。 ワインもあのワイングラスで飲みました。 日記の事が有ったので、今日の日の前に読み終わって良かったと思います。 息子とは、その話をしながらピザを食べ、ゆっくりと過ごしケーキを食べました。 本当に残り数日の日記に救われ…

会員以外にも公開

またやってしまった。絶対に依存症だ。

昨日、阪急百貨店へ買い物に行きがてら、 ハロウィーンてこともあり、3番街北館1Fにある「紅白」へ洋風おでん&ワインを嗜みに。 おでん種4個を注文、先ずは1グラスワイン。 グラスワインをふた息で飲み干し、案外好みに合ったのでボトルをオーダ-、1時間強で飲み干す。 周りは老若男女の2人連ればかり、何か寂しくなりタクシ-でリ-ガロイヤルのリ-チバ-へbarで7杯内ダブル1、ここまでは記憶がありましたが…

会員以外にも公開

大人時間 ワイン会

昨日「おとなじかんのワイン会」に参加して来ました 5周年ワインパーティーでした 参加者の年代は40代~50代が中心でした ワイン好きの方が集まり泡や白や赤など10種類から 選び、グラスに注がれたワインを嗜まれていました しかし・・・ とても残念なことに 😿料金が8900円ですが、  料金に見合わないお料理とお店 😿ワインが10種類は少ない 😿会場が狭すぎてお尻があたるぐらいでした 総合的に…

会員以外にも公開

頭を雲の上に出し (クルーズ 空路帰還)

_六甲山を散策し、高速船で大阪湾を横断、成田へ帰還した。  ホテルの標高は、768.78m。近くのハイキングコースを散策し、送迎バスで山を降りて神戸空港へ。   「神戸- 関空ベイ・シャトル」に乗船し、大阪湾を一気に渡って、30分で関西空港に着いた。搭乗までの待ち時間、空港内の回転寿司で 冷えた生ビールに寿司、そしてワイン専門店でグラスワインを少し。  ジェットスター機では、最前列の左…

会員以外にも公開

1日1首(令和元年12月1日~12月5日)

令和元年12月1日 斎藤氏甲府開府500年商人活躍目覚ましかったと     12月2日 佐野さんに整髪をしてもらいつつ話弾むや気持ち似ていて     12月3日 カビキラー風呂場のカビがよく取れる妻ときれいに掃除したなり     12月4日 丹羽さんの「人は仕事で磨かれる」実体験の話に感動     12月5日 晩酌を缶ビールからワインへとワイングラスに半分飲むこと 依田さんの「花嫁の父…

会員以外にも公開

懐石料理みたいなフレンチ

グルメ会の忘年会 いろいろなものが少しずつ出て来るのは懐石料理に似ている。 フランスから冷凍で空輸したパンだとか自家製のバターだとか。 解説が多いしフランス人みたいなウエートレスは上品だけど動きがゆっくり、ワイン毎にグラスを合ったものに変える。 フー。

会員以外にも公開

貴重な日本酒

地元の人が送ってくれました☺️ 農薬や化学・有機肥料を使用しない自然栽培法で収穫した越淡麗で醸したお酒で、毎年1回発売の季節商品だそうです。 パッケージやデザインがシックです。 キンキンに冷やしてワイングラスでいただきました。 フルーツの様な凄くいい香りで甘くて女性が喜ぶ味です🥰

会員以外にも公開

キャンプしようか? Part2

以前、我が家では「ベランダで晩ご飯を食べること」を「キャンプする」と言うという日記を書いた。そのキャンプが暑すぎず、寒すぎずの昨日決行された。今年2回目である。 テーブルに布を敷き、料理やお皿を並べ、ワインの栓を抜く。ワインは普段ならワイングラスで飲むのだが、キャンプだからグラスでOK。昨日は冷蔵庫の余り野菜と鶏肉入れてトマトソースでル・クルーゼの鍋で煮込んだ、通称「コトコト」が旦那さんによっ…

会員以外にも公開

千ベロ?新橋駅前ビル

久々の新橋駅前ビル千ベロツアー。 と、言いながら、昨今の値上げラッシュで千ベロが叶う店が減ってきたな。 ゆえに、お得感がある店を攻めようかな。 2Fにあるビストロミカサ。 久々だが、ここ、お通しのトリッパとインゲン豆のトマト煮込みが食べ放題。 チャージが600円。グラスワインが赤白書く3種類で1グラス\500。 3杯飲んで2品頼んで一人約3000円。 お得だな。 でもって…

会員以外にも公開

秩父ウィスキー祭

2018年2月18日(日)「第5回・秩父ウィスキー祭」が開催。 参道を行き交う人々の首にはワイングラスが掛けられ、アルコールの香りが漂います。 会場にはイチローズ・モルトなど、国内外のベンチャーウイスキーメーカーが多数集合。前売り券も早々売り切れ、愛飲家の皆様には、たまらないイベントになったようです。

会員以外にも公開

こんな時にヴェトナミー その3

<この日の一番>揚げ春巻き この日用意された5つのヴィンテージのワインのうち、2番目に若いものを持って来て、それに合わせたのは揚げ春巻き。 メインの具材は牡蠣。1個の春巻に大粒の牡蠣が2つ。赤ワインと合うのか?ポイントは牡蠣の下に敷かれた生海苔。牡蠣の風味、香りを補完し、さらに赤ワインとの橋渡し役。そしてソース。黒酢に荒みじんの玉ねぎ、そして唐辛子とレモングラスというちょっとよだれ鶏風のソース。…

会員以外にも公開

しゃぶしゃぶ食べ放題

旅友3人、今宵は夢庵のしゃぶしゃぶ食べ放題、シニア料金に行って来ました。 お金のないわれらシニア組にはうれしいサービスメニューでした。 牛、ブタ、野菜、食べ放題といってもそんなに食べられるもんじゃない。 ビールも飲み、グラス100円のワインも飲み、霧島焼酎もボトルで頂き、楽しい宴会でした。 また元気補充で明日から行動できます。