温泉 地の日記一覧(3ページ目)

温泉 地の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

今年3度目の 南紀に**

2月、3月と、温泉地、南紀に行きましたが、久しぶりの南紀に**紀州、和歌山国体もあり騒がしい今年でしたが、*南紀白浜温泉*歌でも**今はもう秋、誰もいない海**でした、**参考に!よって今は?? 格安温泉ですよ???(*^▽^*)ノイイヨネ!

会員以外にも公開

広いなあ!\(^^)/

こんな所で「オフ会」出来たらなぁ〜 十津川温泉「昴の里」温泉施設です。 家からかなり遠い、昨夜は十津川温泉郷の 湯泉地温泉で車中1泊、滝の湯で今朝は入浴。 十津川の、道の駅の足湯は熱くて入れなかった!

会員以外にも公開

市内の温泉

今日は昨日宿泊したc舞洲より、30分位で次の目的地の 此花区の温泉に着いた。 この温泉のうたい文句は源泉掛け流しの天然温泉で 朝10時より営業。 宿泊設備の無い温泉の銭湯?で、大変繁盛しているようだ。 数駅ながら送迎無料バスが来るので高齢者には便利だ。 自宅から45分ぐらいで温泉に着く。 ここなら月一回ぐらいなら来れそうだ。

会員以外にも公開

草津温泉に行ってきました。

久し振りに草津温泉の湯に浸かってきました。 コミュの仲間との2泊3日の国内旅行で、草津温泉の会員制のログハウスに泊まり、BBQや温泉、プール、林間ウォーキングを楽しみ、又、車で白根山や軽井沢まで足を延ばし、暑い夏を避暑地で過ごす事が出来て、一時の涼を満喫する事が出来ました。 静岡からは新東名高速に入り、最近繋がった圏央自動車道から関越自動車道と乗り継ぎ、渋川伊香保ICで一般道に降りて、草津温…

会員以外にも公開

小山市にある天然温泉 小山思川温泉に行きました。

健康と楽しみのために、ホリデースポーツクラブに 毎日通っています。 運動した後は、館内にあるお風呂・サウナで まったりゆったりします。 毎週金曜日は、ホリデースポーツクラブの休館日です。 温泉大好き夫婦は、温泉・サウナを求めて、 近場の天然温泉・スパー銭湯に行きます。 今日は、小山市にある天然温泉 小山思川温泉に行きました。 思川を見おろす野趣あふれる、市街地に居ることを忘れる、 豊かな自然に囲…

会員以外にも公開

根占温泉

鹿児島県の大隅半島に来て、最南端の佐多岬を訪れて近場の温泉を検索したら、即ヒット。便利な時代になったものだ。 ありがたいことに宿泊も O K とのこと。レストランもいい感じで文句無し。 佐賀関から下道で南下していると、都城、霧島の案内標識がやたらと目に付いて、考えてみるとどちらも未踏の地なので、遠回りしてひたすら国道10号線を走った。 ちょっと頑張り過ぎたかな。根占に着いたら、宿泊ありに食…

会員以外にも公開

鰻温泉

鹿児島県の指宿の上の方にある小さな集落です 鰻池と言う小さな湖もありますが、近くには大きな池田湖と言う湖があり「イッシー」という生物が住んでるとも言われて観光地としても知られています その下の方にある鰻池の畔に数十軒の小さな集落の温泉で 殆どの家には「スメ」と言われる蒸気で食べ物を蒸すものがあり野菜や肉魚もこのスメで蒸して料理が出来るそうです 映像で何度も見ていて一度行ってみたいと思ってい…

会員以外にも公開

名港~長島温泉

今週はいろんな予定が次々と、2月27日松坂城跡 を主体に三重県へ。 朝8時愛知を出発し、伊勢湾岸自動車道を走行中、 左に金城埠頭や名古屋港、長島温泉遊園地を間近 で初て眺めた。 パドルを握っている時は無理、今日はチャンスと 車窓から撮ってみた。 1=ポートメッセーやファニチヤードームの姿が 2=新型ウイルスで輸入激減し貨物船が少々停泊 3=長島遊園地の縦横無尽のジェットコースター 早朝かウイ…

会員以外にも公開

草津温泉 パート3 

1枚目の写真は、草津温泉が川になって流れている所で、観光地のメインになっています。湯煙りも上がって、写真撮影や観光客も多い所です。 2枚目の写真は、顔湯で温泉の湯気を、顔で楽しむ所のようです。モデルは私の甥が勤めていますww  3枚目の写真は温泉の量水器のようです。歩いていて見つけたので撮りました~^^  草津温泉は、お湯がとても良いし、雰囲気のある温泉場だったので、いつか又行けると良いな…

会員以外にも公開

のとろ温泉

鏡野町 旧富村 天空の湯 岡山県の最高地温泉 山に向かっての露天風呂が2つ 男女が周期的に交代しているので 一度に両方は無理でした! 鳥の声を聴き 新緑の山なみを眺め 日向で温泉に入っているとホンと和みます! 隣に山菜やひらめの定食があり 運転してなければビールが美味いでしょうね!

会員以外にも公開

私の山歩き里歩き紀行1260医王寺、飯坂温泉編

おくのほそ道福島医王寺から飯坂温泉へ  私のおくのほそ道は、俳聖を追い福島へ脚を伸ばした。奥州街道沿いに多くの足跡を残しているが、アクセスの便から先ずは主な史跡の地を訪ねることにした。一泊二日の予定で、飯坂温泉に宿泊先を確保。初めての温泉で、東京、山形の中間の地にあり、今後は兄達や同級生達と交換する温泉地として利用したいと下見的にと予約した。  飯坂線初乗車  医王寺は、福島駅から…

会員以外にも公開

湯西川温泉

行ってきました湯西川温泉。 今回は、カツヒコさん主宰のツーリストで、参加者12名。 皆さん芸達者な方達でした。 暖冬で雪を心配していたのですが、ミニカマクラも見ることが出来ました。 ここは、平家の落人集落だったようで、平家の里と言う、昔の平家の集落を再興した博物館(?)も在ります。 川治温泉の少し奥ですが、とても良い雰囲気の温泉地でした。

会員以外にも公開

有馬温泉

良質な温泉は温泉好きにはたまらないですよね。 温泉が好きな方も多いのではないかと思います。 私は以前、群馬県の草津温泉に行った時調子に乗って 何度も湯船に入ったのは良いが人生初の湯アタリ をしてしまい、体調崩して動けなくなった経験が トラウマとなって以降何処の温泉地へ行っても ほぼ烏の行水になってしまいました。(‘◇’)ゞ というわけで今回は主に六甲山の眺めを見て みたいと神戸電鉄有馬線で有…

会員以外にも公開

温泉&ゴルフ

法要で帰省してきた 一日目 今まで訪問していなかった温泉を二湯選んだ ・一湯目 郡山 三穂田温泉(780湯目) 内湯と露天を交互に楽しんだ ドバドバと溢れ出てゆく完全掛け流しの非常に気持ち良い温泉でした ・二湯目 矢吹町 割烹温泉観音湯(781湯目) 全体的に高級旅館の雰囲気ありでした、入浴のみで他の観光地でしたら倍の料金でしょうね 内湯はジェットバス・ジャグジーで疲れた筋肉解しには良いです…

会員以外にも公開

湯の川温泉街を散策して湯倉神社を参詣させて頂きました。

2022年1月25日に宿泊した宿に荷物預かってもらい天気も良いのでせっかくなので函館市湯の川温泉街を散策しました。 結構、見応えがあり充実した散策でした。 湯倉神社・湯めぐり舞台(足湯)・閉湯した長生湯を散策しながら見学しました。 1、湯倉神社を参詣させて頂きました。 函館市電の終着電停の近くに有り神社参道へ繋がっており市電と一緒に観ること出来ました。 湯の川温泉の温泉発祥の神社で温泉発祥の…

会員以外にも公開

今日も花見

昨日に続いて今日もお花見 ではないんですが まだまだキレイに咲いていたので のんびりと花見をさせて頂きました 場所が場所なので満開が遅いようです なんと本日は山登りでは無いのですが 標高は高め 乗鞍岳の近くになる温泉地を訪れています にごり湯に浸かりたくなり 万座温泉にも負けない位のにごり湯で 乗鞍温泉を選びました 白骨温泉も良いんですが予算的に 手の届く所ですね のんびりゆったりして帰ります

会員以外にも公開

☆ぬるっとした美肌の湯で仲間と語らう【接岨峡温泉】

奥大井にあるそこそこ有名な温泉地 温泉仲間3名での湯巡りは楽しい 一瞬のタイミングを狙い澄まし記念写真撮影バッチグー 泉質どうこうより撮れた写真が貴重な宝物となるね ◎静岡県大井川鐵道「接岨峡温泉駅」からだと徒歩7~8分

会員以外にも公開

☆「日本百名湯」って知ってますか?

昨今、老若男女とも登山ブ-ムで高齢者の遭難事故なども道内で増えています~ BSテレビでも日本百名山めぐりなど放送してますが「日本百名湯」が在るのをご存じですか? 道内には7カ所在りますが、温泉街を指す所、一軒の湯宿を指す所が有りますが 道内では、2件の湯宿が選ばれ、あとは温泉地を選ばれて居ます~ まぁ「松田忠徳」と言う人が日経新聞に自分の好みで記載した温泉らしいので選ばれた基準などは不明だが…