配当利回りの日記一覧(2ページ目)

配当利回りの日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

3月期末高配当利回り銘柄の権利確定まで後7日とクリミア選挙後の動向は明日の東京市場にも影響

3月も後半となり今更「配当取り」でもないかも知れませんが、その配当など3月決算銘柄の権利付き最終売買日は3月26日(水)。立会日数にしてあと残すところあと7日 です。数日保有するだけで高配当を手にすることが出来ますので、所有期間利回りにしますと高利回りとなります。 この時期例年になく東京市場の株価の下落が目立ちます。 株価が下げれば下がるほど投資妙味が増す銘柄があります。それは、高配当利回り銘柄…

会員以外にも公開

好配当利回りの条件と銘柄。低位銘柄の中にも増収、増益でしかもROEが8%以上の有望銘柄

好配当利回り株の条件 配当ありが確実であること 配当利回り(年率)が2、5%以上 時価総額で゙6000億円以上 ROEが10%以上 以上の条件を具備した銘柄として、下記の銘柄が挙げられています。            9月24日の終値 1878 大東建設  12905 2914 JT       3546 7203 トヨタ     6423 7262 ダイハツ   1860 8001 伊藤忠  …

会員以外にも公開

春の盛り 相場は3.19が買いに場であった、腰痛のため仕掛けず

中津川の公園の桜、レンギョウ、花桃、ドウダンツツジ、山吹、花ずおう、エニシダ、桜草などが花開いて、美しい盛りです、強い植物の生命力、鶯の鳴き声も聞こえてきます、 2 呆け防止のためのデーター分析 騰落レシオ25日 66.3       70以下 基準 一目均衡表 転換線の上 ボリンジュアーバンド週 -3シグマの下 -3以下 配当利回り 4.5%以上 393      maxから減少 20…

会員以外にも公開

銀行金利の引き下げに対する方法 17社

東証1部で配当利回り4.2%以上のものが17社 これを分散投資して保持する、株式をバタバタ売買して2016.12.30締でマイナスになるより良いかな? 配当利回りは、日経の土曜版に記載してあります 三菱東京UFJ銀行の期間2年以上の預金、金利を0.005%下げて年0.025%にする 1000万円預けても利息が2500円、ほかの銀行も下げる 4.2%の株だと42万円 nisa120万円まで非課税を…

会員以外にも公開

配当金の季節・・・ 世界;日本;地域のランクイン企業を目指せ 昭和の古き良き金利

225は混迷状態だってさ。 後期高齢者にも配当金が喜多。 3436SUMCO  22500円・・いよいよ権利確定日。 冷徹プーチン地政学リスクやクレディシシグネチャー金融乱で暴落暴騰を招き高配当銘柄に有り付けた。 なんだかんだの利確ラッシュも満喫できた。 ウクライナは電源も無く卑劣なことするんだなぁ・・ あと3営業日で株主決定だ  金融株海運株高配当銘柄に感謝・・・・ 配当金を造る…

会員以外にも公開

買い・・手数料なし!

NISAで買い キョウデン、明和産業、 約定! (ちなみに明和産業は配当利回り11%) .

会員以外にも公開

高配当利回り株の長期投資

{book 高配当株投資       長期株式投資編 1 長期投資に適した銘柄を高配当利回り銘柄の中から選ぶ、配当利回り5%以上 2 高配当利回り投資で安定リターンを図る 3 分散投資でリスクを少なくする20銘柄以上で 4 大反落の時だけをチャンスとして捉えて買うPBR0.8以下で 5 1次的な減配は気にしない、保持する                          6 Ⅰ銘柄…

会員以外にも公開

EPSとPER

 EPS(earnings per share)とは、1株当たりの企業の利益(当期純利益)がいくらかを表す指標で、当期純利益を発行済株式数で割って表される。一方、PERとはPrice Earnings Ratioの略で、株価が1株当たり純利益、すなわちEPSの何倍まで買われているか、1株当たり純利益の何倍の値段が付けられているかを見る投資尺度。だからこの2つの指標は相関関係にあるわけだが、必ずし…

会員以外にも公開

NK225 の天底の見分け方 1例

東証1部で 低位株数70円以下の銘柄数が最大値 底 同             最小値 天 配当利回り4.5%以上の銘柄数が最小値 天 同              最大値 底 毎日記帳していく根気があればいい 確率は高いです

会員以外にも公開

「10勝0敗」2週間負けなし!

リーマンショック以来、初めてだ! 含み資産が増えるばっかし、利確も出来ない状態・・ 何とも見通しの難しい相場になってしまった。 売っても買っても損をする・・ 配当利回りのいい株の値ごろ感をみて買うしかない。 .

会員以外にも公開

珍しく株のお話

私の投稿に株式投資はまず記憶にない。せいぜい定期預金の金利とか振込手数料無料の話程度である。今日は珍しく株式の話とする。しかし高度な話ではなく、限りなく「守銭奴」に近い投稿かもしれない。 3月27日に権利付き最終日を迎える3月の期末配当もしくは中間配当による利回りの高い株式のことである。3月9日現在で、高配当利回りベスト50がヤフーファイナンスに載っていた。要は3月27日まで株式を所有していれ…

会員以外にも公開

あてにならないが、プライムの配当利回り10%以上の銘柄

明和産業 700円+4  17.00%配当118円   5.27日 日本郵船 11310+680  12.82   1200 商船三井 3680+90   10.87    350 この配当額を継続的に出すかは分からない  2020.3.19のように大反落した時には 配当利回り9%以上の銘柄が60くらい出る、その時仕掛けた方がきキャピタルゲインとインカムゲインの両狙いが可能になる。東証プライム全…

会員以外にも公開

2018年の投資スタンス 億の近道2017/12/25

日経平均が高値圏で終えつつある中、来年の投資スタンスを考える今日この頃です。  どのような投資対象を選ぶべきかは皆さんにとってとても重要なポイントです。  2017年は好業績銘柄を中心にした投資で成果を高められた皆さんが多いのかも知れませんが、中には投資成果が高まらずに1年過ぎた皆様もお見えかも知れません。  高配当利回り銘柄や低PBR銘柄といったバリュー株への投資が成長株投資に比べ成果…

会員以外にも公開

師走相場の期待と若干の懸念

今週は円高懸念が台頭するもしっかりした株価水準をキープ、週間では154円の上昇で終えた。前週はいろいろな思惑が交錯し値動きの荒い展開であっただけに、静かな相場展開という感じだ。日米とも祭日がありお休みの投資家が多く、ボラティリティの低さに繋がった。 来週からは休暇明けと共にサイバーマンディ、28日からは実質師走相場入りとなり取引も活発化しそうだ。例年11月末を含む週の株価は上昇するケースが圧倒…

会員以外にも公開

NK225は22553+8 NYdau 25300-144

ドル円 111.01 原油  70.09 NK225のスローストキャステック 25日 71 騰落レシオ 106.46 配当利回り4.5%以上.東証1部 16 NK225が25日と75日移動平均線を 7.7Dに切り上げていた 評価損率 7.6 -13.8      7.13 -12.3節目 13週移動平均線を上抜き      

会員以外にも公開

株価の転換点を暗示する数値ーフィボナッチ大明神様

レオナルド.フィボナッチ{1170-1250}のイタリアの大数学者 1.618黄金比 0.618  0.328 安値2.12と6.24の間の営業日数  88 88*1.618=142 次の転換点は2017.1.24 前後、 底値になるか高値になるかの、いずれかに 相場は魔もの、バタバタ売買しないで 65歳以上の老人は大暴落時点で配当利回りが4.5%以上の株を買い、配当を取っていくのが長い目では、…

会員以外にも公開

東証NK225 どこで反転していくか

5.31 17234 6.14 15791  -1443 14:01 東証1部 配当利回り 4.5%以上の銘柄 25 デクセリアルズ、双葉電子、ショーワ、リコー, 丸紅、住友商事 他  5%以上 11 下げ止まり反転の時を待つ、少なくとも 5日移動平均線を切り上げるまでか、スローストキャスのGCまでは    時を味方に出来る者は勝つ     欲はほどほど      Life is good.

会員以外にも公開

株式投資で配当のことは全く考えた事は無い

預金金利が低い現状においては、配当利回りは高いように感じるが、今までの投資経験の中で、配当の金額を考慮したことは全くありません。 配当がいかに高くても、株価の変動率に比べたら、微々たるものです。配当が欲しいだけの人が、自己資金を株価の変動リスクにさらすのは、確率から言っても、採算が取れるものではありません。 その確率を覆すだけの、投資手法がなければ、儲からないのは当たり前です。そしてその投資…

会員以外にも公開

業績連動型の配当政策銘柄と、2191テラの今後に注目です

安定配当から配当性向へ(業績連動型の配当)、配当利回りのよい企業が注目されています 最近増配銘柄の中でも目立ちます証券各社に注目です これらの銘柄の特徴は ▲利益が伸びている ▲増収増益で増配 ▲無配から復配に戻る ▲連結配当性向50%以上を目標とした業績連動型の配当政策 (近年の株主重視の経営の流れとして、利益に比例して配当金を増減させる 『業績連動型』の配当政策が少しずつ増えている。 業績…