ビジネス 書の日記一覧

ビジネス 書の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

ビジネス書

ダイレクト出版のビジネス書2冊 もう冬なのですが読書を とは言ってもビジネス書なので読書とは言えません。 いずれにしてもリアルな店舗だろうとネットであろうと 商売の根本はマーケティング 売るのではなく 買ってもらう事 どちらも売買なのですが全く別物 売るのは売り手の都合 買ってもらうのは買い手の都合 似て非なるわけです。 満足度が大きく違ってきますので明らか…

会員以外にも公開

東西南北日々好日

ビジネス書の珠玉の名著である『7つの習慣』を、この二年間に三度読んでいる ビジネスだけでなく人生の良き道標だと思う そんなぼくだが、非正規ダプルワークは二年間になる

会員以外にも公開

ビジネス書の大人買い?

訪タイを考える中でビジネス書を ビジネス書はダイレクト出版のもので 読み解きやすい説明もあり理解しやすい内容 なのでマーケティングやセールスのカンニングペーパー ずるいやり方だが必ず成果が出る保証はない あくまでも雛形でしかないし 文言が悪ければ結果は出ない 広告の出稿が間違っていればこれも結果は出ない なのでABテストを兼ねながらとなる そのため反応が良いものをベース…

会員以外にも公開

勝間式金持ちになる読書法。

ズバリの題名で笑ってしまいます。 でも、私自身がこれを実践したおかげで、お金に困らないようになれました。 ので・・・私自身が既に実践して分かっていることなので、この本は買いませんでした。 ビジネススクールに行き損なった分、ビジネス書を随分と読みました。 ーーーーーーーーーーーーーーーー 読書は現代の錬金術である。 私はそう、強く確信しています。このことは、ただ私の「信仰」ではなくて、国内外…

会員以外にも公開

人生を変えてくれた八重洲ブックセンター

今朝のニュースで東京駅八重洲口側にある八重洲ブックセンターが終点の再開発に伴い昨日閉店したとか。 40年前に就職した化学会社が東京駅にオフィスがあったので、八重洲ブックセンターと日本橋丸善にはお世話になりました。 文芸書、ビジネス書は丸善、専門書は八重洲ブックセンターと使い分けていました。 営業だったので5時前にオフィスに帰るとお客さんに行って来いと言われるので、早く仕事が終わった時…

会員以外にも公開

東西南北日々好日

閑散のカフェにて独り、読書を嗜む休日の午後 外出自粛要請の世であるが、三蜜でないカフェにて、僕は2時間ほど過ごした ビジネス書、宇宙を解明する書などを読んだ 外出自粛の世に、引き潮に顕になる浅瀬の如き街のカフェに独り、自分の世界に浸ってみた

会員以外にも公開

今朝も読書会

マイケルEガーバーの「はじめの一歩を踏み出そう」の公認読書会に参加しました♪ 月2回開催されています。 ♡-----♡ はじめの一歩を踏み出そう/マイケルEガーバー著 マイケルE.ガーバー著の「はじめの一歩を踏み出そう(原題:E-Myth Revisited)」は、「起業家の視点(職人、マネージャー、起業家という3つの人格)」、「ビジネスのシステム化」、「フランチャイズプロトタイ…

会員以外にも公開

久しぶりに海外ビジネス

立春を過ぎたのはいいが、  早春賦の一節「春は名のみの風の寒さや」 と言ったところでしょうか。 今はまだ春には遠いようです。 A社から「中国B社と商品の独占販売契約をする ので、その契約書作成をお願いしたい」 という趣旨の依頼が来たのが2週間前。 M國際協定書で獲得したA社の権利がベースに なっており、その内容は複雑で細かい。 ちなみにM国際協定書の手数料決済は、 スイスフランだとか。40年…

会員以外にも公開

七つの習慣

数年前に読んだ『七つの習慣』は、学んだことが多かったと思う。 成功哲学なるビジネス書は多いが、成功者の成功哲学は、必ずしも一般人にあまねく当てはまるものではないと読んでは感じていました。 ただこの『七つの習慣』は 仕事だけでなく生き方においてのよき指南になると思った書だ。 この書においては、Win-Winの語が有名であるが、最後の七つめの習慣である『 刀を研ぐ 』が、肝だと思う。 モノゴトをこの…

会員以外にも公開

趣味か?仕事か?

今日は、事務所のテレビでのんびり。  会社四季報業界地図の2022年版を買い忘れていた。 本日、夕刻に買ってさっと見ている。 何に役立つか?分からないけど、株の売買をやるための常識、知識として業界状況を復習している。我ながら、こういうのは仕事のためと考えるとほとんど役立たない(笑)?。が、趣味的になっているのかもしれない。 ビジネス書を買って、今更会社を大きく拡大する意志も無いが、時代の経済常識…

会員以外にも公開

多読の愉しみ

僕は、十年ほど前から読書といえば、数冊の本を掛け持ちで読んでいる。 現在は、『ルポ 老人地獄』、『もういちど読む日本史』、『曼荼羅の見方』、『実行する力』、『アドラー流 人をHappy にする話し方』、『私の男』、『東直子集』、『俳句で楽しく文語文法』だ。 いわゆるビジネス本に、短歌の歌集、小説、俳句の入門書、仏教関連の書、日本史の解説本である。 どうも僕は、一冊の本だけを読み進める読書は…

会員以外にも公開

日本人のクルーズ船乗船拒否

友人がプリンセス社の客船でオーストラリアのシドニーから南回りオーストラリア一周に出掛けた。 勇気あるなぁ~😂と送り出した。 飛行機やクルーズは直前でキャンセルはほとんどきかないしとのことで勿体ないと。 ビジネスクラスで行く人だから航空券もそう安くない。 そこで「笑えない笑える話」 さて、乗船開始となり、いつも提出する健康申告書、日本人と言うことで乗船拒否される。 あれままま😱 ショックはつかの間…

会員以外にも公開

日本経済新聞、私の履歴書。矢野 龍 氏。

 今の、日本経済新聞、私の履歴書を書いているのは住友林業の元トップ 矢野 龍 氏。サラリーマンの執筆と考えていたら、実質的に創業者に近い行動力。学生時代も恵まれなかった人が、サラリーマントップになるのは珍しい。 北米の山林から直接 木材を輸入するビジネスを開拓し、大きく成長させた社長。 創業者に近い働きで素晴らしい。  生い立ちでは、満州で生まれ、幼い時、日本の敗戦に伴い母親が必死に連れて日本…

会員以外にも公開

孫正義はもはや企業家に非ずーハイエナ機関投資家です。

 派手なパーフォーマンスと莫大な資産をかき集めて世界の長者番付に名前を連ねたまでは、我が世の春を謳歌したに違いない孫正義も、今や莫大な資産を遥かに超えた借金を抱えて内心は青息吐息の状況だと推察します。 直近の決算には7,000億を超える赤字であり、借入金と合わせると数十兆と言われています。  この方のビジネスは、右から買収した企業を左へ売却し、赤字決算にして法人税を逃れるという泥棒のよう…

会員以外にも公開

ベトナムへ 5

350の缶ビールと水のペットボトルを冷蔵庫から取り出した。 後で請求書を見て、驚いた、13万5千VNDだった、日本円に対するレートがあまりにも大きいから、数字だけを見ると驚く。しかし、円に換算してもちょっとばかり高い。 衣装ダンス風の家具と並んで、高さが胸元よりちょっと低いくらいのボックスが在り、その四分の三くらいの部分が両開き戸の付いたの中に、日本のビジネスホテルに在るものよりは少し大きめの冷…

会員以外にも公開

愚初事故の常態化/介護施設等

 優良なはずな有料老人ホームで愚発事故が常態化しつつある。母の転倒骨折は愚発事故だろうが、食事のカロリー低基準量による体重減少と筋力劣化、入所の長期運動不足・高齢化の骨粗鬆症を配慮する介護人員体制の不備・人手不足の常態化に起因している。 有料老人ホームは、業界認定の届出書のみで、事故行政報告も損害賠償意識も希薄である。 不動産活用のビジネス・有料老人ホームの損害補償では一部の特権階級に限られ…

会員以外にも公開

ビジネスと同じ?? 恋愛を考える。。 好きだから。。

ビジネスとして 恋愛?? お金持ちおじいさんとおつきあいするとか??  では ないですよ!! 笑 その人が好き その人に愛されたい  できることなら ずっと一緒にいたい・・・ と思ったら 何をしますか? あ~ あの人のお好みは何なのかしら どうしたら 喜んでもらえるのかしら どうしたら 私のことを好きになってくれるのかしら どうしたら どうしたら・・・・ …

会員以外にも公開

発表してみる(24年の抱負)

会社の有志がビジネスコンテストを開催していて、毎年何かしらの新規事業のアイディアを考えている。 去年、一緒に取り組んだメンバに、「本を出版している」という方がいた。会社に正式に兼業届を出して、本を出版しているそうだ。彼は、彼の専門分野をテーマにビジネス書を何冊か書いている。 私の専門分野でも、ビジネス書(技術書)を出版している人がいる。 そう考えると、私でも、できるのではないか? また、…

会員以外にも公開

★ 安倍晋三の貧困ビジネス【医療の闇】

題名は転載する兵頭正俊さんのブログの表題です。 そして【】内は私が付けた副題です。 私の母と義母は入院後、病院で死亡診断書を貰いました。 (ハッキリ言えば合法的に病院に殺されたと確信を強くしています。) 本題から外れますのでごく簡単に書きます。 母は90歳になる数日前に3度目の転医(3ヶ月以上同一病院で入院不可)した病院で1週間以内の検査中に死亡する。 前の病院では元気だった。 義母は97…

会員以外にも公開

紙離れとは

紙離れとか、ペーパーレス時代とか言われて久しい。 私は高齢故か、記憶が危ういので、メモを頻繁に取る。 明日の予定、買い物・病院・郵便局等々をメモに書く。 旅の予定表も良く書く。 そんな訳で、紙が大事だ。新聞止めたのでチラシは無い。 しかし、紙離れと言われているが、紙は身近に溢れている。カレンダー、領収書、施設のチラシ、献立表等はたっぷりある。机の上に置いていたが、場所を取るので、書架の片隅に収め…