2 ドア 冷蔵庫の日記一覧

2 ドア 冷蔵庫の日記をさらに絞り込む

興味があるキーワードで日記を検索してみましょう!

会員以外にも公開

冷蔵庫の中も断捨離?

 この2日ほど、あわただしく日を過ごしていた。 土曜に、ホームセンターへ行き、目当ての冷蔵庫について、 あれこれ話していた。 わがやは左ドア、このメーカーは右しかないようで、少し、 迷ったがまあ、馴れるかと予定通り買うことにした。  在庫があるという、じゃということで、その日のうちに運び込まれたのだ。 日の段取りはスムーズに進行したが、古いものを運び出すのに、かれこれ1時間。  さいごはドアを私…

会員以外にも公開

母の日は喧しい!

日曜日の母の日は、下の娘からプレゼントがあった。 今年は首に巻くリスニング機能付きのマッサージャー。 それと冷蔵庫のドアを開閉すると喋るオマケが付いて来た。   「おお〜っす!」   「なに入れたん?」 元気な声で挨拶はするし、余計なお喋りもして呉れる。 今日の朝は、少し長い間扉を開けておいたら・・・   「いつまで開けておくの?はよし〜や!」 続けて2〜3回開けたら・・・   「まいど!」 …

会員以外にも公開

ワカメの処遇

収穫した生ワカメは、シャブシャブのような感じで湯引きされ、冷えたら使いやすいサイズにカット。 そして、薄く伸ばされポリエチレンの袋に入れられ、ミルフィーユのように積み重ねられて冷凍されます。 使うときは解凍するだけで食べられますからね。 我が家の冷凍庫は2台。冷蔵庫は600㍑筆頭に3台稼働しています。 いざとなれば、エマージシィー用の2ドア冷蔵庫が待機してますねん。 もっとも多く入ってるの…

会員以外にも公開

卵が5個に増えている

先ほど2階玄関ドア外に置いている冷蔵庫から冷却剤とクランベリージュースを取り出すため、ドアを開けると、親鳥の姿はなく、卵が4個から5個に増えていた。 先ほど親鳥が来ていたのは、卵を温めるためではなく、卵を産むために来ていたようだ。 夜ドアを開けることはないが、夜には卵を温めに来ているのかもしれない。

会員以外にも公開

冷凍室が氷で溢れた冷蔵庫 

嬬恋の私の家で使っている冷蔵庫は20年前のもので2ドア式の冷凍室と冷蔵室が上下になっています。 嬬恋から帰宅するときは冷蔵庫だけ電源を切らないでおきます。 先月嬬恋に行って冷蔵庫の冷凍室を開けようとしたら凍っていて開きません。 大型バールを差し込んで開けたら冷凍室内は氷の塊でいっぱいでした(下左)。 冷蔵室は正常に作動していました。 冷凍室の扉を開けたままにして冷蔵庫の下に大きな…

会員以外にも公開

親鳥の姿はないが、卵が2個に増えている

先ほど冷蔵庫の冷却剤を交換するため、2階玄関ドアを開けたところ、親鳥はいなかったが、卵が2個に増えていた。 卵を温めているところを見られて、もう来なくなったのかと思っていたが、やはり来ているようようだ。 かごは鶏が入りやすいように、取っ手のないものに交換した。

会員以外にも公開

お盆が休みも重なって

先日、冷凍庫(冷蔵庫ではない)が 常温と冷凍温度を繰り返すようになったので やむなく買い替えることにしたのだが どれもこれも右開き。 自分としては左手でドアを開けて 右手で出し入れする方が自然に感じるのだが 市販されている冷蔵庫も冷凍庫も 右開きばかりなのは何故だろう? とはいえないものはない。 右開きを購入したものの時節柄か、 届くのが2週間以上も先だって … 参った。 写真は寝起きの…

会員以外にも公開

お洒落な冷蔵庫、へえー  2️⃣転居してかかりつけクリニックを確定、ほっと安心。息子と懇意医、徹底的にチェックされるうれしい悲鳴

洋画に出てきた冷蔵庫は 表面がドアのデザイン。 あれっ? 面白いその発想。 確かに冷蔵庫は図々しい。 デーンと私冷蔵庫です、と主張して、 言語に例えれば韓国語か中国語みたいな風。 (海外でツアーバスに乗り2人で日本語を喋っていたら、後ろの席に座っていたブラジルからのツアー客が「日本語は綺麗ですね」というのです。ああ、そうか、中国人や韓国人のようにギャーギャー喋らない、…

会員以外にも公開

 旨い酒を偶然、見付けました。

 日本酒専用の冷蔵庫を整理しようと、ドアを開けてみました。 あらうれし、手つかずの日本酒が2本出て来ました。それも2本とも、純米大吟醸酒(日本酒の宝石と呼ばれる酒です)。  一本は、6年前に製造を止め、最近復刻した銘酒でした。  酒器も友人の陶芸家が私の為に作ってくれた特別製です。  今晩の一人宴会の開宴はルンルン気分です。これからいそいそと酒のつまみ作りに励みます。  久し振りに楽し…

会員以外にも公開

冷蔵庫

今年は6月21日が暦の上の「夏至」ですが、この日は「冷蔵庫の日」になっています。 食品が傷みやすくなる暑い夏がやってくる前に、冷蔵庫を点検しましょう、ということで、 日本電機工業会が昭和60年に制定した日です。 大型冷蔵庫をお使いの方は、どうしても冷蔵庫の中で物を腐らせてしまいがちです。 時々点検して古いものがないかどうかチェックしましょう。 また昨年の夏からそのままの氷などがあったら(^…

会員以外にも公開

猛暑で人間だけでなく、他にもおかしくなったのが

今朝冷蔵庫を開けると、電気がついていなくて、冷蔵庫のドアそばのセンサーライトが縦に4個あるのが消えていました。 (15年使用しています) ドアの前で考え込んでしまいました。 パソコンではないのですが、冷蔵庫のコンセントは壁の間にあるのですが、狭いのですが、一度外して入れなおしてしました。 もう替える時期がきたのか?とか思っていたら、 何とセンサーの一つが青く光りました。 電気のブレーカーを主…

会員以外にも公開

24.2 御殿場 レンブラントプレミアム富士御殿場

大型リゾートホテル デラックスツイン 素泊 部屋 35m2 おしゃれ 大きい空の冷蔵庫あり ベランダからの眺望 良し 風呂 大浴場の露天風呂からの眺望よし 加温加水の源泉かけ流し 泉質は期待しない のんびりと富士を眺めるリゾートホテル ただ、富士市からのドアップの富士山を見た後は小さく見えて物足りない 御殿場アウトレット近く Hafh利用で安く宿泊

会員以外にも公開

2>さぁ~始動です!情けない年明けに。

暮れの31日やっと用事が片付いて、神戸に向かいました。高速は帰省の車も一段落したらしくスイスイと走りました。 部屋のドア開けますと 室内にピーピーと微かな音がなり続いてます。 何だ! 何だ!と キョロキョロ σ(^0^) 冷蔵庫でした。 扉が開いていたのかと? キッチリ閉じてます・・・なのに。 冷蔵室は暖かくなってて。どこが悪いのか。 野菜室もアウト。  冷凍室のみ頑張ってました。 まぁーーせ…

会員以外にも公開

冷蔵庫そばに置いたかごの中に鶏がいた

毎日昼に2階玄関外に置いている冷蔵庫の冷却剤ボックス交換とクランベリージュースを取り出すために、玄関ドアを開く。 昨日冷蔵庫のそばの床に卵が1個転がっていたため、かごを置いて卵をその中に入れておいたが、先ほど玄関ドアを開けると、かごの中に鶏が入っていた。卵を温めているのだろう。 ドアを開けた時には、そのまま黙って座っていたが、ドアを閉めると、長い間、鳴き続けた。 鶏は1階裏口ドア付近にもよ…

会員以外にも公開

冷凍冷蔵庫が正常に戻っている

壊れたと思った2階玄関ドアの外に置いている冷凍冷蔵庫が正常に戻っていた。 冷蔵庫内の照明灯を使うため、そのまま電源を入れていたが、冷凍庫も冷蔵庫も現在機能を発揮している。 壊れても食料の保存庫として使うつもりだった。正常に戻れば、それはそれでいいことだ。

会員以外にも公開

キャンカーでの旅は・・・愉しかばぁーい♪

就寝時の車内の様子です。  運転席には物は置きません。 助手席には パラボナアンテナをカメラの三脚に取り付けて 何時でもセッティングして BS放送を 観れるようにしておきます。 (写真 左) 就寝時には、テーブルを サイドスライドドア入り口付近に 移動しておくと何かと都合がいいんですよ。 流しの下には 冷蔵庫と電子レンジ 水タンクがあります。 冷蔵庫は 今の時期だと ギンギンに冷えてくれ…

会員以外にも公開

小さい冷蔵庫にはすべて入らなかった

古い大きい冷蔵庫に入れていたものを小さい冷蔵庫に移したが、すべては入りきらなかった。 卵をドアの棚に入れていたところ、2個床に落ちて割れてしまった。 ケースに入れたまま縦に押し込んでおくのがよさそうだ。 リンゴも入りkらなかったので、隙間に突込んでおいた。 これからは冷蔵庫のことも考えて買物した方がよさそうだ。 古い冷蔵庫は2階玄関の外に置いたが、後のローラーが床から外れており、後に傾…

会員以外にも公開

冷蔵庫横の卵が4個になる

少し前に2階玄関ドア外に置いている冷蔵庫そばの床に卵が1個あったので、レースのカーテンの切れ端を入れた枝で編まれたかごに入れておいた。 その後見ると、レースのカーテンの切れ端が半分かごから引っ張り出され、卵は下のコンクリートの土台に落ちて割れていた。 何がそんなことをしたのか不明だったが、レースのカーテンの切れ端を取り除いて、かごだけ置いていたら、翌日卵が1個あった。その後も、卵が1個づつ増…

会員以外にも公開

親鳥が来ていた

2階玄関の外、冷蔵庫の左手床に鶏の卵が1個あるが、先ほど買物から帰って、冷蔵庫に野菜を入れようとして、ドアを開いたら、茶色っぽいものが逃げた。 すぐにけたたましい声を上げて、かなり長時間鳴いたので、親鳥だったと分かった。 またそこに木の枝で編んだかごを置いてやった。 たぶんまだ卵を産むつもりらしい。

会員以外にも公開

遂に「本物のキャンピングカー」買いました!

こないだまで乗ってた愛車の「キャラバン」を車検に出したところ、ターボとDPF(ディーゼル触媒)の調子が悪く、修理費とかで高額になるのでキッパリ諦めて、ユーズドですが「ハイエースレジアス」2000cc、2WD、標準ハイルーフを購入しました! H18年製で走行は7万チョイ、車検半年残り、色はガンメタ?(グレー) キャンカーの装備は8人乗りで、走行充電サブバッテリー1個・冷蔵庫・天井ファン・シンク&…