「茶道」の日記一覧

会員以外にも公開

千代田 日本文化フェスティバル

宣伝失礼致します。 2024年3月22〜24日に千代田アートスクエアにて、様々な伝統文化を体験できるイベントを開催します。 お時間と場所が合いましたら、ご検討いただけたら幸いです。 【体験講座】 ・香りの芸術、香道体験 ・日本舞踊の動きのワークショップ ・足が悪い方でも参加しやすいテーブル書道のレッスン ・傘回しやバランス芸で有名な太神楽の体験ワークショップ ・俳句・短歌の入門講座 ・好きな…

会員以外にも公開

私が私であるために京の冬の旅ーその1(茶道関係)ー

J R東海のキャチコピーの一つです。 京都は盆地のため冬寒く夏暑いので、この時期観光客が少ないので、2月は、非公開文化財特別公開として、例年のイベント。 私としては久しぶりの京都、TVで見る混雑さはなく、のんびりと気ままに散策でき有難いこと。 始めに家元へ、何時ぞや東京の露天の骨董市で、貴重ものとして目に止まり手にした、この速水流の和綴じの本5冊を寄贈するために伺った。 弘化二年(1845)に…

会員以外にも公開

★私の経験値では少々手強い物件だったというお話【湯木美術館】

チケットいただいたから興味津々会場に向かう 大阪ビジネス街淀屋橋にそんな美術館あったっけ?第一印象がそれだった 一度前を通り過ぎ小さなビルの2階にあると知った こじんまりとまとまった美術館かなりマニアックに針が振れる 「春の茶道具取り合わせ」見る人が見たら垂涎の的な逸品がずらり取り揃えてある 撮影不可なんで内容はホームページ等でご覧くださいませ 茶道の知識のない私は下世話な話ながら…

会員以外にも公開

お稽古始め(初釜)

年が明け初めてのお稽古、会員全員(11人)、元気で顔を合わせられた( ̄▽ ̄)。 市のシニアふれあいセンターの茶室で、久しぶりに床の間の設えを、いつもの稽古日とは変えてみた。 それは、今年になってお茶道具類を若干整理していたら、先生の短冊が目に留まった。        美しく 生きしと思う 白椿 15年前亡くなられた先生の辞世の句を、当時の職場の茶道同好会会長に書いてもらった…

会員以外にも公開

茶道交流会

 茶道交流会に生徒引率で行ってきました。 県内の茶道部の生徒が一堂に会して模擬茶会を行なって交流します。  亭主側もお客側も生徒達はとても緊張している様子でした。だって、こちら側からはお茶の先生方や他校の生徒達が大勢ギャラリーでいるのですから。見ているこちらは岡目八目で、「水差しの蓋!」とか心の中で言っているのですが。 私も今日はお茶をやっていた方からいただいた江戸小紋と青海波の帯…

会員以外にも公開

中国時代劇ドラマで見る茶道?

中国は日本とは違いますが、両手で茶碗を持ち香りを嗅ぎ両腕の肘を肩まで上げて飲んでいます。 とてもお茶が宝物でお茶に対する有り難さを感じます。 男性がお茶を飲むシーンはキリッと背筋を伸ばして飲むので格好良く見えます。 結構中国時代劇ドラマのお茶を飲むシーンが私は好きです。 でも清王朝時代だけは若干肘の上げ方が低く、私としては、清王朝以前のお茶の飲み方が好きです。

会員以外にも公開

お茶遊び 12月16日土曜日

昨日土曜日、久しぶりに入間市博物館茶室「青丘庵」にてお茶遊び行いました。 参加者5名、それを午前午後に分かれていただき、それぞれに濃茶&薄茶のみですが めいっぱい自分の趣味を前面に出し、客より自分が一番楽しんだ1日でした。 写真1は本席床。軸は而妙斎筆による「風送鐘声来」、須恵器に西王母椿。 写真2は点前座。南蛮縄簾水指と瀬戸茶入、堆漆の牡丹絵平棗。 写真3は今回使った茶碗…

会員以外にも公開

呈茶席へ誘われるー一服の幸せ(^_^)ー

以前は、新宿へ何かのようで出かけたら、時間あれば、京王デパートの、目の保養のために美術階を覗くことが多々あった。 一昨日は、久しぶりにNОМPО美術館の帰り、立ち寄ってみた。 ギャラリーでは、、伊賀焼の「詫び寂を持つ作風」を持つ陶芸家「杉本玄覚貞光展」であった。 信楽と同じ様な雰囲気を持つものか。力強い印象を持った。 展示物を拝見後、茶道具を一通り見て回ったら、呈茶席が設けてあっ…

会員以外にも公開

またまた野点茶会へー埼玉県狭山市ー

9月中旬東京大茶会を浜離宮、9月下旬東京銀座での銀茶会、そして昨日、地方のさやま大茶会を稲荷山公園でと、のんびり気軽に野点の席を楽しんだ。 昨日の「さやま大茶会」は10席、広い敷地のなか国内最大規模の野点とのこと。久しぶりに足を運んでみた。 席は10席、表千家3席、裏千家4席、雲伝心道流1席、そして煎茶席2席。 この席の内、中学生、高校生、そして中高一貫校の3校が席を持っていた。 子…

会員以外にも公開

華やかな銀茶会ー東京銀座通りー

久しぶりに、銀座に出て野点に行ってみた。抹茶席9席ほか諸々の催し、 「秋、銀座日本・心穏やかに楽しむ~」、会場は銀座通りを歩行者天国にして、通りを挟んで西、東の通り。 席は、表、裏、武者小路、遠州、江戸とそれぞれの千家が席を持った。 華やかなのは、何といっても江戸千家での新橋の芸者さんたちのお点前。他の流派でも振袖でのお点前もあった。 また、ユニークなのは裏千家での一席に「藝大i…

会員以外にも公開

東京大茶会ーちょと寂しいな、ちょと一言ー

今日明日と浜離宮内堀広場で野点席、茶室は、従来通りで開催。 天候好し、久しぶりに黄八丈の着物と大島の羽織で出かけた。 着物で出かけたの3年ぶりかな。疲れたが気分爽快ですね( ̄▽ ̄) そんな久しぶりの浜離宮、前に数回来ているので、「潮入り池」周辺で野点の席があると心得て行ってみた。 ところが見当たらない。(茶室での茶席は、従来の通り) そこで茶会の案内図を見ると、正面の門の大手門口入…

会員以外にも公開

やっぱり、関心が薄いのかな?ー大学の文化祭茶席ー

去る土曜日、久々と近くのU大学の文化祭に行ってみた。 数年前に寄ったときとは、大分雰囲気が変わっていた。 このところの少子化で、学生数も減少しているせいか、また、文化祭に関心が薄いのか、文化祭の華やかさもあまりなかった。 全体的に飾り付けなど地味な文化祭と感じた。 私の関心のある茶席は、どんなものかと思いつつ会場の教室を覗いたが、入り口に、生憎「今、お休みしてます」の貼り紙。 他の…

会員以外にも公開

お久しぶりに!ミニ茶会ー高齢者福祉施設ー

このところのご時世、例年、施設主催の敬老の日に来訪者をお招きの茶会、今年も中止とのこと。 そこで、この施設利用者の茶道の団体「茶道楽」。初めての催しとして、会員の友達をお招きして、普段の私たちの稽古ぶりを見て頂きたく、茶会を昨日開いた。  皆さま普段のお稽古と違い、ちょびり緊張感をもってお点前。 また、茶室での亭主と客の会話の交わりなど。普段ではないお茶を話題とした。 茶碗は、グルー…

会員以外にも公開

抹茶と二胡

二胡とお茶のコンサートというのがありまして、 行ってきました。お寺での開催です。 二胡は、曹雪晶さん。優しくやわらかい音色なので、 すきです。空山鳥語は、弦の上を指がダンスしているように、なめらか。ほんとに、弦にふれているの?というくらい、やさしいタッチにみえました。 茶道は、40年ほどまえに、たちあがったという丹月流。テーブルで飲みます。お点前も、テーブルでします。裏千家しかしらな…

会員以外にも公開

『茶の湯の成立と茶祖珠光』✨

2023年8月31日(木)奈良校 本日は 茶道史家 神津朝夫先生をお迎えしてお話を賜りました💡 テーマは『茶の湯の成立と茶祖珠光』でした✨ 神津先生は、1953年 東京にお生まれになられました。 早稲田大学をご卒業後、ドイツ・マンハイム大学に2年間留学され、その後帝塚山大学大学院人文科学研究科を修了されました。 現在は、茶道史家でおられます。 ご著書に『千利休の「わび」とはな…

会員以外にも公開

お茶遊び8月6日

今日のお茶遊びは、これまでで最高の14名参加。うち7名は地元入間市在住の方々、あと7名が他地域から参加してくださった方々。 今回は他所から参加してくださった方には申し訳なかったのですが、電熱器の茶室備品の風炉釜を使わせていただきました。 しかし、入間市内の方々には準備片付けのお手伝いをしていただくは、薄茶の点前を私に代わってやっていただけルは・・大変にありがたいことでした。 1日、慌た…